hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教では、誤った人へのバッシングをどのように

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

仏教では、誤った人へのバッシング(いわゆる、『罪人へ石を投げつけること』)をどのように考えているのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ただ許すことだけです

お釈迦様は、
たとえ盗賊に襲われて腕を切り取られようと、盗賊を怨んではいけません。許してあげなさい。
と言われました。また、
この世において、怨みに対して怨みをもって返すならば、ついに怨みは静まることがない。
怨みを捨ててこそ静まる。
これは永遠の真理である。
と言われました。
仏教としては許すことが大切なのです。
なかなか難しいことなんですけどね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

許す...なるほど。怨みは結局、自分がねじ伏せるかそうしない限り、決してなくならないし、次第しだいにふえていきますからね...拙い質問に、御回答ありがとうございました。大変有り難く思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ