hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来やりたいことが決まらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

カテゴリ違いでしたらすみません。

私には将来やりたいことがたくさんあります。
でもそれで食べていけるか、本当に続けられるかなど自信がなくどれも決めかねています。

多くの人はどうやって自分の夢に向き合っているのでしょうか。
私のように食べていけるかなどという心配は置いて、やりたいから頑張っているのでしょうか。
そうやってまっすぐになれるのがとても羨ましいです。

やりたいと思っていることが本当にやりたいことなのかもわからなくなってきました。

私は何がしたいんでしょうか。

頭のどこかで、「運命のようにびびっとくるものが本当にやりたいこと」だと思ってるのがだめなのでしょうか。

みんながみんなそうではないのでしょうか。

支離滅裂ですみません。
もう少しで進路を真剣に固めなくてはならないので悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

遠くの物より近くの物のほうがよく見える

仏教ではあまり夢とか大きな目標を立てることを良しとしません
これは実にシンプルな教えです

例えばあなたが演技が好きで「将来は偉大な女優になる」と大きな目標をたてたとします。
そうするとどうでしょう、そのためには歌から演技の練習から普段の経ち振るまいから、礼儀や食事作法に、処世術、勿論その前にオーディションもたくさん受けなければならないし。やっぱり東京じゃないと仕事にならないし、やっぱ鼻の形もコンプレックスだから整形して・・・・・etc
・・・どうでしょうもう嫌になってきたでしょ?
これは夢というより妄想で
これでは心が病んでしまうので
仏教では良しとしないわけです。

マグネシウムさん
他の人の例や成功例を知り実践することは
真にあなたがやりたいことではなく
まして、あなたの夢を叶える近道でもなく迷路になります

それでは今度は心がすっきりする正しい夢の実践法伝授!!

マグネシウムさんはやりたいことをたくさんあるとのこと、良いことです!
しかしあなたの心には悩みがあってそれは目標から遠ざける原因にもなっています。
さて、その悩むのをやめて目を閉じてみて胸に手を当て今この瞬間何がしたいのか考えてみてください
そして今できることを考え実行し
この瞬間を日々つ積み重ねることに没頭すれば
いつか大花になることも夢ではなくなるのです。

どんなに小さなアイディアでもとにかく行動することは
さすれば次第にあなたの夢へと導く強さへ変わっていくことでしょう

14
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

お答えいただきありがとうございました。

考えすぎてしまうのは私の悪い癖です。
今何がやりたいかを考え前を向いて行こうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ