hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人と話をすることが怖いのですが、どうすればよいでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

 私の主人は、普段はとても優しいのですが、自分と違う考えを、なかなか受け入れてくれず、話をしていると、とても威圧的、攻撃的に話をするので、怖くて、私は自分の意見を言うことができません。

 「こうやって言えばいいかな」とか、とても返事を考えてしまい、結局だんまりになることが多く、そのことも主人の怒りに触れるようで、悪循環なんです。

考えて考えて出した意見に対しては、自分と違う考えなら、大声で攻撃的に話をしてくるので、まただんまり・・・・

主人は、幼少期にあまり良いとはいえない環境で育っており、(両親ともに仕事で、親子で食事をした記憶があまりないそうです。運動会なんかも、親は見に来ず、一人でお弁当食べてたそうです)

確かに、義理の両親共に、自分勝手で、子供より自分達の立場が優先です。反面教師で、主人は「家庭」というものに、かなり憧れを持っており、普段は子供や私にも、本当に優しいんです。

それが、一度火がつくと、大声で話をし、何もかもを見下したかのようなしゃべり方をするので、悲しくなります。

私の家族のことまで悪く言うことがあり、本当に悲しくなります。

じっくりと話をしたいのですが、話をすることが怖いのです。どうしたらよいでしょうか。

 


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素直に「怖い」と言いましょう

自分のことは自分が一番分かってるつもりなのですが、実際よくわからないものです。
仏教は自身の有り様を問うていくことも大切です。
そこで自身の愚かさを知るのですが、知らされるのは仏様のお言葉であるお経があるからです。
経文を読んでいく中で、「私はこんな生き物だったのか」と知らされるのです。
一人で悶々と考えても分からないのです。

実は私も似たような経験がありました。
妻からは「言い方がきつい」「全然話を聞いてくれない」とさんざん言われていたのですが、自覚がありませんでした。
あるとき第三者が私達夫婦の会話をご覧になって、妻に「御主人ちょっときついわね」的なことをおっしゃったそうです。
私の場合はそれで「ハッ」とさせられ、それから気を付けるようになりました。
宜しければ参考にしてみてください。

ただし、大声をあげる方はある意味そういう性を持った人です。
そういう人を更生しようという労力はある意味無駄です。
やるべきことをやって無理な場合は諦めるのが一番楽で正しい場合もあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

主人にも気がついてほしいと思い、私から主人に「攻撃的な言い方が怖い」と何度か話したことがあります。その時は「気をつけるようにする」と言ったのですが・・・

先日も話をしていて、また言い方がきつくなってきたので、私がだんまりになってしまうと、「だんまりを、オレの言い方のせいにするのはおかしい」と、余計に怒られてしまいました。

また、第3者の前では、主人は絶対、絶対に私に対しても、他に対してもそのような言い方はしません。外と内での対応が180度ちがうのです。
そして、家に帰ってから、いろんな文句を私に言ってきます。

なので、他の人からは「ご主人、本当に優しい人だね。怒るところを想像できない」なんて言われます。

外で出せない分、余計に内で出てしまうのだろうとは思いますが、主人と会話することに気を使い続けるのも、精神的に疲れてしまいます。

言い方以外は、子供に対しても私に対しても全く問題ない主人なので、余計に悩んでしまいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ