親友のはずなのに親友親子にストレスを感じます
かれこれ20年以上の付き合いになる友人がおりますが、最近疲れてきてしまいました。
友人とは家は離れていますが、子供を産むタイミングも近く(私は第一子、友人は第二子、友人は3人子供がいます)毎日のように電話で子育ての悩みや喜びを話し合ったり何回か家族旅行やお互いの家に泊まったりするような仲でした。
私の娘が2歳の時に、友人の家に泊まりに行った時に事件が起き、そのあたりから友人との関係が憂鬱になってしまいました。
友人の娘さん(次女、当時2歳)はすぐに手が出るタイプで、おもちゃの取り合いで顔を引っかいたり、噛み付いたり、階段から落とされたりとハラハラしどうしだったのですが、親が目を離した隙に娘の唇を噛みちぎり流血してしまいました。なんでちゃんと見ていてあげなかったのだろうと後悔の念でいっぱいでしたが、その時は友人も泣きながら謝ってくれて、私も泣きながら大丈夫だよと言い、子供達も仲直りできました。まだ小さいので仕方ないことだとは重々承知ですがちょっと乱暴すぎると思うのです。
その次の年にも会いましたが、やはり次女は乱暴で、娘の持っていたものを力づくで奪い取った時に「⚪︎⚪︎ちゃん、そういう時はかして〜って言おうね」と言ったらものすごい形相で睨みつけられ舌打ちまでされて本当にびっくりしてしまいました。母親以外の人によく睨みつけるそうです。
また、その友人も毒舌で、「⚪︎⚪︎の店員がバカばっかり」とか「この子の旦那気持ち悪い 見て」などと言ってfacebookを見せてきたりするのですが、私には全く共感できず、ネガティブな会話の電話にうんざりしてしまいます。子育てでも怒鳴ったりお尻を叩いたりというようなことがあり共感できないことが多いです。
家に泊まりに行くのが毎年の恒例行事のようになっているのですが、正直憂鬱で、かと言って断ることもできず、娘はそんなことがあっても友人の家に行くのは楽しみのようなので、これも人間関係の学びと捉えた方が良いのか悩んでおります。
長い付き合いでなんでも話せる親友ですが、こんな気持ちになってモヤモヤしてしまいます。
どうぞよろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなた次第で良いのでは
そのお友達は感情的な子育て、自分の価値観を押し付ける子育てをされているのでしょう。
お子さんは、そうした環境に我慢できず、刺激的な言葉を吐き出したり過激な行動をとったりしているのかもしれませんね。
子供はどんな環境でも柔軟に対応する力があります。お友達のお家でも、あなたのお子さんは上手に振る舞いその中で楽しく過ごせるのでしょう。
あなたがそのお友達の事が苦手なら今後の距離を考えればいい。やはり好きなら、お付き合いはしつつ、お子さんには世の中には様々な人がいるから、そうした様々な人との接し方、受け入れ方を教えてあげたら良いのです。それが大人の役目です。
質問者からのお礼
ありがとうございました。彼女との関係だけでなく、親として「世の中には様々な人がいて、様々な人との接し方、受け入れ方を教える事」が大切だなと思いました。