hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やはり、無理です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

お早うございます。
昨日、痩せ願望が強く下剤乱用が止められない等の相談を、させて頂き、その回答内容に納得しました。本当に教えて頂いた通りだと思います。
でも、体重が増えるのが凄く怖いというか、周りの人から『太ったね』と言われる事に抵抗があります。朝、便が出なくてお腹が張っている事にも、抵抗があり浣腸をしてしまいます。
昨日より、体重が増えていると頭では、体重を増やさないと、駄目な事(46歳女、身長158cm体重20㎏)、下剤を飲む量を減らす事(下剤を全然、飲まないとお腹が張り腸閉塞になりそうなので。)は、頭では分かっているのですが、食事の量を減らしたり、下剤を、いつもより多く飲んでしまいます。
どうすれば、頭で分かっている事を、行動に移せる様になるでしょうか?
私のメンタルの弱さ、他人の目を気にし過ぎ。
自分に、対する甘えだと思います。
きちんとした考え方ができ、心が強くなるには、どの様にすれば良いでしょうか?

助けて下さい。
私は、『神様は、乗り越えられる困難しか与えない』と言う言葉が大好きで信じています。

長文で申し訳けありません。宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やめる勇気をもってください。

このままでは、身体を壊すだけでは無く、命に関わります、下剤も、浣腸もやめましょう。

あなたならば絶対に克服できます、大丈夫です、私たちが見守っています。

そして、必ず 病院に行ってください、お願いします。

ゆかりさんが、心配です。

一緒に克服していきましょう。

全ては、健康であることから、いつでも、ここでまってます。

ゆかりさんならばきっと大丈夫です。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

「太ったね」は、ほめ言葉と思って

 すみません。すでに良い回答が入り、「お礼」も入っていますが、前回お答えさせて頂いた者として、あなたの背中をもうひと押しさせてください。
 前回の問いで回答させて頂いた者です。
 丁寧なお礼ありがとうございました。うれしかったです。ありがとうございました。

 もう一歩が出せないですかぁ...
 周囲から「太ったね」と言われるのが怖いですかぁ。

 一般的に女性に対し「太ったねぇ」というのは失礼なこととされています。だから私はそんなこといいません。普通の人もそうだと思います。
 でも、例えばちょっと病気で患っていた人が、少しふっくらしてきて健康的な見た目になってきたら、「元気になって良かったですね」の意味で「太ってきましたね」って言うかもしれません。他の人もそうだと思います。
 だから、あなたに対して「太ったねぇ」と言われたら、「元気そうになったね」「健康そうになったね」「ステキになったね」「かわいらしくなったね」の意味と取って間違いないと思います。
 他人の「太ったねぇ」をこわがらずに。

 以前、テレビで、下剤を長期使っていると、排便の筋肉が弱くなり、自力で排便できなくなってしまう、というのを見たことがあります。もちろん私は専門家でないですのでわかりませんが、下剤を使わないとお腹が張ってしまうのは、そのせいかもしれません。きちんとお医者さんに行って、今の状況がどうなっているかしっかり検査し確認して、自己流ではなく、お医者さんに教えてもらったあなたにあった治療をきちんとしていただきたいと思います。

 『神様は、乗り越えられる困難しか与えない』、いい言葉ですね。この困難はきっと乗り越えることができますよ。応援してます。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

早くから、お返事を頂いて有難うございます。
親身に、考えて頂いて本当に有難うございます。

見守っていて下さい。

見守って頂いてる事を忘れずに、毎日を送ります。そして、朝起きた時、1番に、見守って頂いてると考えます。
病院に行って心身共に、強く健康になります。
また、負けてしまいそうな時、相談させて下さい。

本当に有難うございました。

有難うございます。
こんなに、親身に考えて頂き有り難過ぎて、言葉では表現出来ない位、嬉しいです。
私の、捉え方次第なのですね。考えてみたら、私の周りの人で、他人に嫌な事をいう人はいません。思い返してみると、会った時に、『また、痩せたんじゃない?』と、皆、心配してくれてました。
本当に私の考え方が、ひねくれていたのだと思いました。
考える機会を与えて頂いて有難うございます。
病院は、出来るだけ女医さんを探して診察して頂こうと思っています。
香川県(在住)には、下剤乱用、摂食障害を診て頂ける病院が少なく、以前、診て貰った病院でも、『この症状は、難しいので、ここでは無理』と言われました。
でも、 私を、診て貰える病院を探します。
本当に本当に有難う御座いました。
絶対に頑張って克服してみせます。
見守っていて下さい。

有難うございます。
こんなに、親身に考えて頂き有り難過ぎて、言葉では表現出来ない位、嬉しいです。
私の、捉え方次第なのですね。考えてみたら、私の周りの人で、他人に嫌な事をいう人はいません。思い返してみると、会った時に、『また、痩せたんじゃない?』と、皆、心配してくれてました。
本当に私の考え方が、ひねくれていたのだと思いました。
考える機会を与えて頂いて有難うございます。
病院は、出来るだけ女医さんを探して診察して頂こうと思っています。
香川県(在住)には、下剤乱用、摂食障害を診て頂ける病院が少なく、以前、診て貰った病院でも、『この症状は、難しいので、ここでは無理』と言われました。
でも、 私を、診て貰える病院を探します。
本当に本当に有難う御座いました。
絶対に頑張って克服してみせます。
見守っていて下さい。

申し訳けありません。
御礼のコメントが、だぶってしまい、前回のコメントと繋がってしまいました。
改めて、書こうとも思ったのですが、また、繋がってしまいそうなので、お詫びのコメントをさせて頂く事に、しました。
ややこしくしてしまい、申し訳けありません。
お忙しいのに、長文を読んで頂く様になってしまい、申し訳けありません。
宜しくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ