hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人の目が恐いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

今の会社で働いて8年目になります。

新入社員のときに人間関係で失敗してしまい、今でもトラウマから周りの人が恐いです。
コソコソ話していれば全て自分のことだと思ってしまい、実際に悪口を言われれば聞き流して気にしないということができません。

色んな人がいるので、自分のことを悪く言う人もいて当たり前だと頭では分かっているのですが、どうしても恐くてたまりません。

今日もある人から「あなたのことをこんな風に悪く言っている人がいたよ」と聞かされました。その悪く言っているらしい人とは、一度も同じ部署になったこともないし話したこともなく、お互いに名前と存在を知っている程度です。しかし悪口を言っていたことは本当だと分かりました。なぜ言われるのか分かりません。

毎日人に迷惑をかけないよう注意しています。おかしなことはしないように気をつけています。何がいけないのかも考えています。

しかしもう疲れてきました。
せめて人の目が気にならなくなる考え方がありましたら教えていただきたいと思います。
長文で失礼しました。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

インドと日本

この2つの国は
『迷惑』ということを子供に教える時、180度違う教え方をするそうです。

日本では
『人に迷惑をかけちゃだめ』と教え。

インドでは
『あなたは人に迷惑をかけているのですよ』と教えるのだそうです。

私は断然インド派です。

人は『迷惑』をかけずに生きて行くことなどできません。極論ですが、
大学受験にわたしが受かれば誰かが落ちています。電車に乗ればその分空間は狭くなります。
本質的に人間は迷惑をかけながら、そしてかけられながら生きているのです。

それを『かけてはいけない』
など至難の業です。

『あなたは人に迷惑をかけているのですよ』
この考えには
『誰かがあなたに迷惑をかけてくるでしょう』それを許しましょうねも含まれます。

迷惑をかけたり、かけられたりしながら生きるのが人間です。

ももさん『かけてはいけない』はやめましょうね。そもそも無理難題なんです。
『かけていい』のです。
そのかわり『かけられます』

迷惑は『かけあう』ものです。

そう思えたらお仕事少しは楽になるかなぁ^ ^

{{count}}
有り難し
おきもち

生きるための仏教 生身の私達のための仏教 私たちが人生を歩む上...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

迷惑をかけることのインドの考え方を初めて知りました。なるほどその通りだと思いました。少しずつ、迷惑に対する意識を変えていけたらと思います。
ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ