夫の家族を受け入れるには、どのように考えたらいいですか
結婚して4年目になります。夫の実家の家業を継ぐ為、実家隣に引っ越しました。
実家へは毎日仕事で行きます。
まず、妹さんと、コミニュケーションがとれません。
気分で話しかけて来てくれるので、話しに乗ると無視で反応が無いことが多くあります。
挨拶でも反応がない事がほどんどで、
何と声を掛けていいかわかりません。
夫は、昔から、わがままだから、ほっといていいと言いますが、家族全員が妹さんに気を使っています。家訓だと言われた事があります。
最近、理由はわからないのですが、私と2人の時に、癇癪を起し、怒鳴られました。
ありがとうと、お礼を言っただけなので、理解が出来ず、泣きました。それから、いつ何で不快な思いをさせるかと思うと怖くて、挨拶も出来ません。
挨拶も出来ないなんて、同じ空間に居るのでとても胸が苦しくなります。
妹さんがこんな感じですし、お父様はあまり優しい方ではないので、お母様が夫に依存してるように思えます。
何かあると、付いて来てと言ったり、なんでも夫に頼ります。
仕事場がリビングという事もあり、夫は仕事ってより、お母様の話し相手に行ってるんではないかと思える様子です。
なので、遅く帰って来ても仕事をして居たかもしれないのに、労えません。良い関係ではないですよね
以前にマザコンなの?と聞いたら、次の日お母様に、マザコンじゃないからと、言われたので
それ以来、話が筒抜けなのかと不安に思います。
私が良く思えないので、夫も多少距離を置く様になりました。
妹さんは友達が居ないので夫が友達と遊ぶ時には連れて出掛けてたり、お母様も交えて朝まで帰って来ない事もありました。
本来はとても家族思いで優しい人と思えればいいのですが…
家族の事だから、文句ではなく理解しようとすると、ストレスで夫に当たってしまい、喧嘩になってしまいます。
そっちの家族あるから、もういいじゃんと悲観的に思ってしまい、そんな器の小さな自分にも嫌気が刺します。
また、私がこの家に居る事によって、家族関係を崩してしまいそうです。
崩してまで、夫と居ていいのか、そして、
私自身が責任を感じ、苦しみに耐えられるのかも不安です。
どのように考えれば良いのでしょうか…
お力添えよろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理解できなくて当然だと思ってください。
ありささんへ こんにちは。
夫の実家家族の対応で悩んでいるのですね。
まずは大切なのは、夫の実家は他人であるということ。人はそれぞれ、家族はそれぞれ、何十年の生活文化がありますので、同じ日本人でも結構違います。理解できなくて当然です。逆に理解しようと思うと辛くなります。「へー」と思うぐらいがいいのです。そこは大人のお付き合いと割り切って実家とお付き合いください。
社会人として生活していた夫も実家に帰ると子供になってしまう方は多いです。それは親が息子を大人とみずに子供として対応してしまうからです。また夫は当然その方が居心地がいいので、子供心に戻って甘えてしまいます。夫にはその姿が見えないのです。
ありささんは、そこに割り込もうとするのですから無理です。同じ家庭文化を持たない他人なのですから。
実家の存在は夫に任せて、大人のお付き合いだけを心掛け、後は、自分の家の生活文化で楽しくしていきましょう。夫が実家のことでやっているのでは、これ幸いです。実家のお付き合いは夫に任せて、自分は違うことで楽しみを作れば良いのです。そういう大人のお付き合いを覚えてください。実家が近いので、付かず離れずの距離を作ることが、実は夫実家との良い関係なのです。
がんばって!合掌
質問者からのお礼
早々のお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、こっちに帰って来てから、夫の性格が、変わりました。
環境の変化なのかなぁーと思ってましたが、
そこに、親子関係があったのですね。
私にとっては義理親であり、会社の上司みたいな感じで気が抜けませんが、夫にとっては親に甘えてるって事だと思えば、
私も気を張りすぎず、きちんとやり過ぎる事は望まれてないのかなぁーと思え、少し気を抜いて、理解する、受け入れるではなくて、
受け流せるよう、いい意味で関係ない出来る所は関与せずに、
距離を持てるよう、楽しい事を考えれる、努力していきたいと思います。
また、困ったらご返信下さったお言葉を何度も見て、頭に叩き込みます。
ありがとうございます。