hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なにをしていても悲しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

悲しいです。
もう3年ほどいいように馬鹿にされ続けつかれました。
人の発言に対して常に上から嘲笑するような喋り方をしたり、平気で失礼にあたることを言ったり、私が好きなものをほとんど貶しますし、私が嫌いなら離れればいいのに、何かと私の世話を焼こうとするのです。本当に楽しそうに、私のことを友達だから、というのです。
彼女は学校にいる間は片時も私の側を離れません。彼女が何がしたいのかわからずに怖いです。恐らく私のことが嫌いなのではなく友達と思っているけれど何も考えず自分の気持ちのいいように生きているのだとは思います。だからそれで私が傷付き苛付いていることなど思いもしないのだと思います。
私はそんな人は友達とは思えません。離れたいです。そもそも学校生活において四六時中特定の誰かといること自体嫌です。でも異常なまでの彼女の侵食が私を逃がしません。今まで逃げられない自分を責めてきました。私がハッキリできないからと。私も人にキツいことを言うのは得意ではないのに、あまりの非常識さやデリカシーのなさにキツいこともたくさん言ってみました。ダメだよと指摘も頑張ってしました。しかし彼女は都合のいいように曲解するばかりで何も成しませんでした。それにしても彼女の私への粘着は凄まじいです。私も他に友達がいれば……いないこともないですが四六時中誰かと一緒にいることを好まない友人なので、助けてともなかなか言えず。
思いっきり突き放す勇気もありませんがもしそれをしたなら、ごく少人数で開講されている授業で顔を合わせるため学業に支障が出るのが嫌です。ちなみにこの授業もいつの間にか勝手に真似されて同じ授業になりました。
今まで癒しだったもの全てに興味も持てず。信頼できる人と喋ろうとしても具体的に愚痴る気力もなく、落ち込み何か悲しいと嘆くばかりで迷惑をかけ。月曜日にはあの顔を見なければいけないと思うと夜も泣いてしまい眠れず。
疲れました。あと1、2年の我慢。そう思うのに私の気持ちは晴れません。何にも希望が持てません。一人の人間にこんなにふりまわされて落ち込んで駄目になって、馬鹿みたいだと思いますか?
私はどうすれば解放されるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手にきちんと伝えるのも優しさ。

う〜ん、それは、しんどいし、悲しいよね。
人は、誰かと比べてでしか、自分の価値を見出せないときがあります。この人より、私のほうが優れている と。そうしないと、自分自身を評価できない人です。 相手にされるほうは、たまりませんよね。
若い時って、誰かに憧れて、いろんなことを真似てみたり、行動を共にしたり。ただ、彼女の場合は、あなたを監視するかのような行動。これでは、あなたの休まる暇がありませんよね。

かなり鈍感で自覚もないようなら、申し訳ないけど、気づいてもらわないと、直らないかも知れないね。あなた1人が我慢ばかりで、そのことすら伝わらないのは、辛いもの。

彼女には、言いにくいだろうけど、そんなに苦痛になっているのであれば、きちんと 話をしてみるしかないと思います。(文句を言うんじゃなくてね)
あなたが言うこの言葉、私には傷つくことなの。あなたの態度、私には辛いことなの。友達って言ってくれるけど、それなら 何故 そんなことを言うの?私がどんな思いでいるか、考えたことある? 私はずっと悩んでしまっているの。友達でも、友達だから、失礼に感じることは、やめてほしい。じゃないと、このままの関係でいられない。。。と。
思い切って伝えてみてはどうかしら。
勇気のいることかもしれないけれど、何年も こんな状態で、あなたが我慢し続けていくことを考えたら、きちんと、伝える時間を作る方がいいんじゃないかしら。
本当は、相手にきちんと伝えるのも、優しさだし。それを聞いて、きちんと受け止めていける子なら。大事な友達だよね。
充実の学生生活を送ってほしいな〜と思います。応援しているよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

辛抱はしても、我慢はするな

こんばんは、つきさん。

学生生活を楽しく送りたいはずなのに、大変な思いをされていますね。

「辛抱はしても、我慢はするな」

あなたがしているのは、我慢ですね。我慢の先には不満の感情が生まれやがて爆発する可能性もあります。同じ耐え忍ぶという意味に辛抱という言葉がありますが、辛抱の先には希望があり、その希望のための辛抱ですから不満は生まれにくいようです。私もあなたはこれ以上、友人にたいして我慢すべきでないと思いますよ。

不満を爆発させる前に、自分の中で希望を持てない友人との付き合いから「離れる」覚悟を決めましょう。その上で友人に対しての「怒り」や「憎しみ」といった負の感情を抑えて、自分のためでなく相手の今後の人生を思いやり、相手を諭すような手紙(友人の言動により傷つく人がいる、離れる人がいるから気をつけてね等)を書いて友人から離れるようにしてみてはいかがですか。今まではあなたがおっしゃるように、あなたからの訴えは彼女に届いてないようですね。相手が聞き入れる聞き入れないのではなく、あなたが友人から離れるという強い覚悟を持つことが大切です。

自分を守るための優しさは、相手のためになりません。
相手を思うがゆえの厳しさは、優しさとなります。

あなたの人生はあなたのものです。いまの学生生活を大切に過ごして行くためには、自分自身の心を強くする必要がありますよ。その一歩を先延ばしにしないで、今歩み出してください。

その一歩が社会に出てもどこに行ってもあなたの糧になります。

苦しみだらけの人生ですが、どうせ苦しむなら笑って苦しみと向き合う生き方しましょうよ!

私も、小学生の時いじめられており、感情任せにぶち切れてしまったことがあります。その状況を脱するには自分の相当の覚悟が必要なものですよね。

少しでも参考になれば幸いです。

また、何かあれば気軽に相談に来てください!

南無妙法蓮華経

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

人生は苦しみや悩みで満ちあふれています。その苦しみや悩みに明るい光を射してくださるのが、仏さまの教えです。その光が少しでも多くの方々に届きますように。 「善い行いをし、悪いと思ったことはすぐにやめる、人に親切にする」 日々私が心がけていることです。 日蓮宗僧侶で御座います。

質問者からのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
暖かい回答ありがとうございました。

自分から勇気を持って状況を打破しようとする気持ちが大事ですよね。
少し相手のことを考えることを忘れていました。
頑張ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ