hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きるのが苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

はじめましてこんにちは!
辛い時いつもこちらのサイトを拝見させていただいておりお坊さんの丁寧で参考になる回答を見て相談させていただいております。
私は大学に入ってからとてもつらいです。いつも一緒にいる友人が1人いるのですがその子と全く気が合いません。私は人見知りでグイグイいけるタイプでは無いのですが基本的に明るくておもしろいことに笑ったり中高は(高校では色々あった年もあったのですが...)まぁ楽しく過ごせました。
現在一緒にいる子はおとなしい?というか話す時は話してくるのですが...そんな暗い子じゃないのですが、
私が気まずい空気にならないように話しかけても、うんとかだけでまた変な空気になってしまったりしたり話すことがなかったりして長い休み時間やご飯中いつも気まずくて死にそうです。私ばっかり話かけたり疲れました。でもそれも私が気まずい空気が嫌だからという自分のための理由だと思いますが...
学校が全てじゃないですがやっぱり毎日学校はあるしほんと苦痛でつまらないです。つまらないのはいいんですけど気まずい空気になったりするのが嫌です。
学校にいても心の居場所がありません。高2のときクラスで色々つらい思いがあったのですが他クラスで仲のいいこがいたのでやってけましたが今は学校に誰も友達はいなく(少し遠い学校だしまだ入学したばかりなので)心に居場所がありません。
プライベートで仲良くできる心開ける子を大事にして学校のその子は一緒にいるだけと割り切ってる?のですがいいのでしょうか?その子にも私しかいないし私も簡単に友達が他に出来るわけじゃないので一緒にいない選択はできません、
後前に入学したてのときまだ電車に慣れてなかったりして間違えて待ち合わせに遅刻してしまった時表面では大丈夫とか言ってたんですけど、その子のTwitterの趣味垢を見たら愚痴が書かれてて、もちろん遅刻してしまった私が悪いんですがちょっともう閉ざしてしまいました。それから私は駅で毎日30分以上前から待機してるのですが、こないだ私をたいして探さずにLINEで行ってるねときたのでえ、いるよと送って走って行ったらスタスタ歩いてました信じられません正直
その他人生に対しても考えすぎてしまい毎日学校とバイトでどれも休めないので心身ともに疲れました。嫌われてるんじゃないか?など被害妄想?考えすぎ、もなくしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

独りで時間を楽しむ技を。

みみさん、こんにちは。

友達関係で疲れているのですね。
普通は、趣味やクラブに入って、フィーリングのあった人を見つけていくものですが。

今の友達を築きたいというのであれば、
友達との間や暇な時間ができた時は、独りで時間を潰せる技を見につけましょう。
簡単なのは、読書。文庫本をいつも携帯して時間が空けば読む。
後は、歌を心で口ずさむ。いろいろ妄想して楽しむ。全部私が実践していることです(笑)。

大切なのは、その友達の陰の雰囲気に自分が影響されないこと。あなたもどんどん暗くなっていくと今回のように辛くなります。

あなたはあなた。友達がいてもいなくとも明るく生きることはできるのです。逆にあなたの笑顔、明るさが友達にも移るぐらい、自分を生き生きさせて行きましょう。

がんばって!幸せなキャンパスライフを。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

時には軌道修正していく勇気も

みみ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

hasunohaをご愛読頂いておりまして、誠にありがとうございます。

学生の間は、本当に限られた空間、環境の中で過ごさなければならないため、友達関係、人間関係で悩むことも多くあるかとは思います。

人付き合い、人間関係で大切になるのは、やはり、「距離感」をうまく保つことです。どう適切な距離感を保つべきか・・そこが問題でもあるのですよね・・

程よい距離感を保つためには、お互いの配慮、思い遣りのバランスも大切となります。

多少の行き違いが生じるのは、お互い人間同士であり致し方ないこともありますが、相手に配慮や思い遣りに欠けるところがあり、一方的なストレスや不満になるのであれば、やはり、是正を促すためにも本音で話をしていかないといけないこともあるかとは思います。

お互いがより良く過ごしていくために何が必要か、もう一度考えてみて下さい。

それと、拙失敗からのアドバイスですが、あまり何もかもを詰め込み過ぎず、頑張り過ぎずにて、余裕やリフレッシュもやっぱり必要になります。学業、サークル、バイト、人間関係も、パンクしてしまう前にしっかりと軌道修正していく勇気も大切になるかと存じます。

両親、家族、先生、教授など少し親身になって相談に乗ってくれる方もいると良いですね。もちろん、hasunohaでも歓迎ですよ。また何かあれば気軽にご利用下さい。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

ありがとうございます!
友達の影の雰囲気に影響されないこと、
私は私ですね。楽しくなるように明るく生きていきたいと思います!
お二人の回答で心が少し軽くなりました感謝しています。

また何かあったら頼らせてください。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ