hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

負の感情から抜け出したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

はじめまして。
30代で舞台芸術をしております。

私は10代の頃から、夢のために、家族と離れて海外で生活しています。2年程前に、おそらく些細な事からですが父親に激怒され、理由も分からないまま縁を切られてしましました。以来お互い連絡をとっていません。母親は父親の言う事が絶対なので、兄妹の居ない私は家族の中でも見方になってくれる人がおらず、仲裁してくれる存在がない状態です。

今回の一件をきっかけに今までの関係性を専門のセラピストの方と見直した際に、所々で言葉の虐待を受けていた事を指摘されました。私が謝罪を入れないと関係性が修復出来ない事は分かっていながら、今まで連絡を取らなかった理由は、関係を修復しても言葉の暴力が続くだけなら、と自分の精神安定を優先した結果です。

この2年、親の理不尽な態度・対応に腹立たしい想いと、こう簡単にも見放される存在なんだという寂しい想い、とそんな気持ちもある中、やはり高齢になる親の健康など心配な想いも強くありました。そんな中、ご近所だった友人から、親が最近引越したという事を聞きました。このまま、連絡もないまま、住所や電話番号も分からず、知っているのはメールアドレスのみ、という状態にどう対応したらいいのか、もしくは対応した方がいいのか、と悩んでいます。

最近では回復しつつあるのですが、丁度同時期に、仕事での関係性もこじれていて、以来、自分は無意味で誰からも必要とされない存在なのでは、という気持ちに、たまに押しつぶされそうになります。自分は愛される価値のない存在だとどうしても思えてしまいます。

人を愛し愛される事への希望と勇気、そして人を信頼する事への恐怖を克服して、自分に自信を持ち、強く優しく生きていくにはどうすればいいのか、模索中です。

何か負の感情から抜け出せるきっかけになるお言葉頂けましたら、有り難いです。
どうぞよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親との不和は間接的自己否定になるから心が苦しいのです

次の3つが私からの処方箋でごんす。
①親へのあなたの評価を否定的から良きこと、感謝に変えること。
あなた自身が親を否定的な評価を下しています。
それがあなたの中で「間接的自己否定」をしているのです。
親はあなたをこの世に存在させた存在。だから親を否定することは間接的自己否定になるのです。これを罰が当たる、親不孝というだけです。
どんな親であれ、まず感情から距離を置き冷静に見つめ尊厳を認める事です。
価値観が違えども、理解が得られずとも同じ人間。
ウソでもいいからアナタを誕生させ海外に送り出してくれたことだけでも存在させてくれたことだけでも感謝をしてみてください。
今5ケ月の子供がいますが今日は私が面倒をみていました。泣きじゃくる赤ちゃん。父親なんぞは何もできんものです。心底「ママじゃなくてごめんなぁ」と泣きじゃくる赤ちゃんに謝りましたら「オッ」という顔をして泣き止みました。3歳の子供どころか0歳の子供でさえ「わかる」のですよ。
介護施設に長年お勤めの方が言ってましたが「認知症で一見ぼけちゃったようにみえる年輩の方でもちゃぁんと❝分かって❞いる」といいます。
感情こそ表に出さんでも、何を言わんでも。ちゃぁんと「わかって」いる。
分っているからあなたも苦しい。それが人ぢゃ。そこに向き合う事ではないでしょうか。
②被害者意識を持たんこと。
健全な人間が悪徳ヤブ医者めにかかって「あんた、鬱。」と言われると途端に言葉のマジックにかかって本当にうつ症状なってしまうということがある。医者は人をうつと診断すりゃ金もらえますから健康人間をウツに認定してモーケている悪徳医もいます。勿論、善意な方もいます。
人からこの浮き沈みのある心というものの一時的な状態だけトリミングして「病人」扱いされること自体おかしなこと。被害者意識というものは、たとえ30年前の事でも思い出せば、それでネガティブになることもできるのです。被害者意識というものこそ自分を苦しめているんだワ、と見破ってください。
③たまには帰っていらっしゃい。
舞台芸術ならば家族間での真の喜怒哀楽に向き合ったらさらに芸術性も増すことでありましょう。
実物の親に会わんのに会話も何もありません。まずメールで詫びることですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

親に頼らず親を見守ってください。

saさん、こんにちは。

親から絶縁されたのですね。
あなたの海外で舞台の夢に生きることは素晴らしいことです。でもそれを両親に理解されることは難しいでしょう。あなたは親の反対を振り切っていかれたのではないですか?理解されない親であれば勘当されても仕方ないことでしょう。でも、夢のためには乗り越えなければならないハードルだと思います。親に不安を慰めてもらおう、頼ろうと思っても難しいでしょう。あなたが夢のために強い志と一回り大きな心の器を持たなければなりません。

メールアドレスさえあれば連絡だけは大丈夫です。何かあっても連絡が取れるのですから、絶縁を受け止め今はきちんと夢を実現させるためにがんばりましょう。親を納得させるのは、あなたが海外の夢を成功させるしかないのです。弱音を吐いている場合ではありません。海外に向かった時の熱い志を思い出してください。

さて、舞台芸術で日本人として是非成功して欲しいです。辛かったら心を許す場、趣味などで乗り切る力を身につけてください。あなたの夢は無意味ではありません。かならずあなたの努力した分は成果に現れます。そして日本人として是非、成功してください。ミュージカル舞台なのか映画なのかわかりませんが、私も舞台は大好きなので、是非いろいろ舞台芸術事情を教えてくれませんか?寂しくなったら私とメールしましょう(笑)。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ