hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不殺生の努力について

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

私は統合失調症で、下半身まひの障害者なのですが、過去に大量の殺生をしてしまいました。
そこで仏教について調べ始めたのですが、今度は不殺生の戒に囚われてしまいました。
病院にはちゃんとかかっていますし、薬もちゃんと飲んでいます。
しかし不殺生を守ろうとした結果、病院にも、法要にも、とにかく外出することができなくなってしまいました。
それどころか、車椅子の私には、後方も足元もよく見えず、タイヤの足回りなどは完全に見えないのです。これではいつ虫達を殺してしまうかわかりません。今では、外出はもちろんのこと、部屋で身動きすることすら困難な状態です。
完全な不殺生などありはしないと、承知の上での質問ですが、せめて無意味な殺生を最小限におさえたいのです。しかし、この「最小限」というのは、どの程度まで努力すべきなのでしょうか。
僧侶の皆様は、どのくらいまで気を付けていらっしゃいますか?
外出をしない雨季とは、いつぐらいまででしょうか。雨後も虫達は多いですよね?
車と歩道を行くのとでは、どちらを選ばれますか?
お弁当の配達を頼んで、もしその配達員の方が殺生してしまったら、それは私の責任になるのでしょうか?
また、薬の陰には実験動物の犠牲がありますが、薬を飲むのは不善行ですか?
夜間、電気をつけると虫達が集まってしまいそうで、電気をつけるのが怖いのです。

統失ゆえに極端な考えをしてしまっているかもしれません。
しかし本当に苦しんでいるのです。
どうかアドバイスをよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大事なのは観察力と感謝力

道端を2匹の蟻が歩いておりました

一方を貴方は気づかず踏んでしまい

一方を貴方は気づいていながら踏みました

さてどちらが悪だと思いますか?

不殺生に囚われすぎるとお釈迦様が本当に言いたかった事が見えにくくなってしまいます。

よく考えれば考えるほど厳密には殺生が絡んでいないものなんてないとも言えます。

道路一つ作るにしてもどれだけの犠牲があるでしょう?

川の水をいつも飲めるようにと作ったダムのせいでどれだけ虫けらが死に

またその後育まれたはずの下流域の魚が消えてしまったりしますよね。

ですが私たちはそんな事には注意せずに車を走らせ水を頂戴し生活をしています。

しかしこれらを意識するためにはmotsさんのように観察力が必要です。

そして、改めてその存在に感謝する事が大事になります。

さて先の蟻の殺生の話に戻りましょう

私達人間の体はあらゆる命を頂いて保たれていますが

仏教的にはそれぞれの命に注意深くなり慈しみを感じる事に重きをおきます。

ですから「気づかずに踏んだ」が悪いという事になります。

あまり気に病まなくて良いのですよ

{{count}}
有り難し
おきもち

山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

苦を離れるために戒を実践しましょう

タイ仏教系の上座部仏教で修行をして強く感じましたが、日本では戒がひどく誤解されています。お釈迦さまは99の殺人を犯したアングリマーラという人を弟子に迎え、不殺生の生き方を教えました。なぜでしょうか?戒とは過去にさかのぼって悪行を探す減点方式ではなく、今、悪を離れることができことを喜び、将来も戒をたもとうと願う加点方式だからです。仏教の目的は「苦から離れること」にあります。仏教の戒も同じです。戒に囚われて身動きができなくなっていらっしゃるなら、間違いなく、その不殺生のあり方は間違っています。減点方式で不殺生を考えないようにしましょう。

千字のhasunoha回答では解説しきれませんので、『Samgha JAPAN』(サンガジャパン)という雑誌の15巻、「戒律」特集を合わせてご覧ください。motsさまに必要な情報がたくさん書かれております。

さて、不殺生とは本来、『死なせたという結果の禁止』ではなく、『殺意の禁止』です。
ゴキブリが出ました。新聞紙を丸め、タンスの裏まで追いかけて絶対殺すマンをするのは明確な殺意がありますね。その殺意は怒りの延長線上であり、自分自身に苦を発生させています。
しかし、例えば寝ている間に寝返りをうって虫を潰してしまっても、殺意はありません。私が修行をした僧房は窓ガラスはなく、窓枠から1cmくらい隙間のある網戸があっただけのもので、東南アジア特有の森の中でしたから夜に寝ると毎晩必ずたくさんの虫を潰してしまいます。それについては何も言われませんでした。
車椅子での件も気付くことができたなら避ければよく、後輪で気付かずに踏んでしまったことまで気に病むことはありません。ただ、懺悔(さんげ)は大乗でも上座部でも共通の大切な修行ですので、実践なさると良いでしょう。

雨季は日本とインドでまったく別物ですので考えても仕方がありません。日本では用事のない夜間外出は控えるくらいに考えてはいかがでしょうか。
配達員さんや薬の開発者さんの殺生は、その人達自身の事情ですのでmotsさまが考えるべきではありません。戒は自分自身の努力です。

最後に、一番大切なことなのに字数を割けませんでしたが、殺生に対する薬は、前掲書の言葉で言えば「慈しみ」(p.16)であり、禅の言葉では「活かす」ことです。この薬がどんな経緯で我が手元に届いたか…よくよく感謝して飲みましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ