少々長い経緯になりますが、お許し下さい。 父親が母の介護施設への入所を頑なに拒んだため、会社を辞め母親の介護をしていました。理由は世間体が悪いからだそうです。認知症レベル4です。 夜は母の徘徊のため眠れず、両親の3度の食事、トイレ、母が外で買い物をしお金を払い忘れた(万引き)後の後始末等々、気の休まる暇がありませんでした。 ある時、私が夕食の買い出しに出掛けた隙に、母が忘れた自転車を探してこいと、父が母を夜の町に追い出してしまいました。私は日頃の不満が爆発し父親の胸ぐらを締め上げると、父の頭の血管から出血したようで、入院。通報され、警察署で勾留(不起訴)。 母は緊急措置をとられ、近くの施設へ入所できましたが、この出来事の後にお付き合いしていた方と別れました。 介護、職についていなかった等もあったと思いますが、 その彼女と買った家で、隣人の嫌がらせ(4ヶ月間ずっと夜中の騒音、足音、監視カメラで出入り監視等)も重荷だったのだと思います。 正直、疲れました。 家は使えず空き家状態、結婚は出来ず(年齢的にも今後はないでしょう)、貯金は使い果たし、世間では一般的にあるものは何一つない私。 どうしてこうなってしまったのでしょうか? 今後が不安で不安でたまりません。
自営業のもので3年目です。 初年度・次年度は物販をしており カツカツですが黒字で終わりました。 今期は仕入れがいらない商売を ということで 代行業へと鞍替えをしたために 半年ほどずっと赤字であり 売上も1/10にまで下がってます。 今月からやっと新商売の準備が整い いざテスト開始。 という段階にまで来てますが 本当に上手くいくのか心配なの と 返済等 毎月の支払いがあるために 貯金残高がみるみる減っていく恐怖で 毎朝 憂鬱な状態で起床し 残高を確認したり各種支払いの段階になると恐怖で頭が真っ白になります。 とにかく、 お金が減ることへの不安・恐怖ばかりが頭をよぎり会社を倒産させたら 自分の人生が完全に終わると思って 毎日死ぬことばかり考えてしまいます。 この恐怖・不安を和らげるには どうしたらよいでしょうか? 商売を軌道に乗せるというのは 頭では分かってますが、 心はそうなりません。 よろしくお願いします。
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 現在妻と子供2人を残し単身赴任中の40代男です。社会に出てから20年強、転職履歴はありません。製造業ながら無作為としか見られない転勤も多く、この10年は同一部署に2年前後しかおりませんでした。 単身赴任となったのは一年前、子供が中学に上がる事や見知らぬ土地に家族を連れて行き再び短いサイクルでの異動を言い渡された場合に私自身が家族に対して申し訳ないからといった理由です。 ただ現在の赴任地への異動を言い渡された時、全く納得がいきませんでした。前部署では会社内でも特殊な部署で、難しいながらも新規取引先開拓を行い、やっとこれから数字が伸びていくという矢先の青天の霹靂。異動先は既存得意先へのルート営業、しかも新人の時に扱っていた製品の担当。色々背景を自分なりに探ってみると全社的な人員不足に加え、ある営業所で客先の受けが悪い人間を動かす為の玉突き異動、人事権を持つ役員と当時の私の上司との確執などがあった模様でした。 折角育ててきた取引先との関係を納得の行かない命令で引き離され、初めて担当するエリアでまた一から顧客との関係を築いていかなければいけないのか、今までの10年これからだと思ったタイミングで異動となっているのでもうウンザリ、と会社を辞めようと思ったのは事実です。ただ辞めた所で今と同じ生活を維持できる給料を貰える保証もなく、家族は路頭に迷わす訳にはいかない、売り込めるスキルも自分には無い、とすぐに気持ちを切り替え今の地に赴任しました。 それから1年強、特殊な地域の為今担当している製品が非常に売れにくい中、前任は客受けが悪く何とかうちの会社の信頼を取り戻さねばと前任以上に自分を売り込んでいる自負はあれど、実績は前任の半分以下が続き、自分に全く自信が持てておりません。短いサイクルで動いているのも能力が無かったと判断されていたのではとか悪い事ばかり考え、家族の元に帰るのも億劫、休日は家に籠りきりで何をやっても心が晴れません。そして前部署でやっていたことはやっと今社内でも公のものとなっており、本当は俺がやっていたはずなのにと今の自分の現状との違いに余計落ち込みます。気晴らししようとも、二重生活の中で自由に使えるお金もなくただ耐える日々、家族と離れ苦しい思いをしてまで働く理由とは何なのでしょうか?
毎回お返事ありがとうございます。 私は現在、某大学の一年生です。私は元々、現在通っている大学とは違う大学を第一志望としていました。しかし、センター試験を失敗し、志望校を下げることになり、学部の内容は少し違うが、環境が良い現在の大学への進学を決めました。この大学に出願することは自分で決めたため、誰かのせいにするつもりは全くないのですが、実際に入学して半年、大学の授業の内容が自分のやりたいことと違うのではないか、と悩んでいます。高校生の頃、貧困や紛争問題に興味があったのですが、それが自分のやりたいことだとは思っていませんでした。しかし、現在大学で、貧困などとは全く関係ない授業を受けている中で、やっぱり自分は将来そういった問題に関わる仕事がしたいという想いが強くなり、そういった問題について、もっと深く詳しく学びたいと考えるようになりました。 また、高校時代の友達の多くが、自分の目標に向けて着実に努力を積み重ねている様子を聞き、ただ何となく授業を受けているだけの私は取り残されているようにも感じ、時間が過ぎることに焦っています。 両親に大学を休学または退学し、自分の学びたい分野を学びたいと言おうか考えたのですが、これまで多くのお金をかけて育ててくれた両親にそのようなことを言うのはとんでもなく親不孝だとも感じています。 人生を都合よく考え過ぎているのかもしれませんが、このまま何もせずただ四年間過ごしていくことだけは絶対に嫌です。 私はどのように行動するべきでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
私は以前の質問のように不安になりやすいタイプだと思います。この不安の手放し、善を積んでいきたいのですが、その不安からか良い行いをしようとするとどうしても良いことをしたと自己満足をしてしまう自分が嫌になります。どのようにすれば心よく良い行いができるのでしょうか。
もう何年も前からこの先生きて行くのが不安しかないです。 小さい頃から何も上手く行きません。 進学、就職、人間関係、恋愛 休日も特に人と会う気がおきずに1人でただ時間が過ぎて行くだけで充実しません。 こんな日々がこの先何年、何十年も続くとなると日々不安しかないです。 生きている意味、生きていく自信がありません。 何かこの先少しでも希望ある生き方ができるようなアドバイスをいただきたいです。
私は今大学生で、抱えるものが多く、どうしたらいいかわからず、投げ出したいと日々思っています。 部活では今年は自分の大学が主催することになっている大会の運営をしなければならず、何をどうすれば上手くいくのか考えてもわからず、結局何もできず時間が過ぎている気がします。さらにそれに重なって試験もあり、バイトもあり、爆発しそうです。 バイトに関しては2つ掛け持ちしていますが、どちらも時期が中途半端で今すぐにはやめられません。 試験も迫っています。 すべて自分の優柔不断さのせいでここまでいろんなことを抱え込んでしまったということはよくわかっています。 やめようと思えばやめられたはずなのにやめていない自分が悪いです。 でも自分の性格のせいで誰にも素直に相談できません。 できることなら部活とかバイトとかすべて放り出して楽になりたいです。 辛いです。こんなとき何を生きる糧に頑張ればいいのでしょうか。 まとまりのない長い文章で申し訳ありません。
私は5年前に統合失調と診断されました。寛解しては正社員に転職し、 症状が出たら退職しました。 それで失業手当とかお金がもらえなくなり、すぐに就職出来ないので、 職業訓練に4ヶ月行くことになりました。経理的な訓練です。 バイトは週1で行きます。 同い年の友達は、結婚していたり 給料も良く遊んでるのを見て 正直に羨ましいです。 転職ばかりしている自分に 嫌気がさします。 仕事は嫌いじゃないですが 薬を毎日飲んでるのに。 環境の変化で再発しちゃいます。 私は英会話を合計で14年しています。 一ヶ月イギリスに留学していました。 それぐらい英会話は好きですが、 TOEICの試験で会社に通用しないレベルです。 だからあまりアピール出来ません。 この病気のせいで 彼氏もできないし、収入も低いし 将来が不安でしかありません。 医師に確認したら子供は産めます。 婚活とかで仕事は何してるの?とか 病気の事も言えないのも辛いです。 それであまり声をかけてもらえません。 一生独身なんでしょうか?
55歳のサラリーマンです。家内は身体的な障害があり家計に余裕はありませんが専業主婦で私の収入だけで生活しております。 子供は2人でまだ学生です。 さて私の悩みですが、つい先日金融庁が夫婦2人で年金をもらいながら生活しても100歳まで生きるとしたら2千万円の蓄えがなければ生活出来ないと見解を発表しました! テレビで街頭インタビューをしたらみんな日々の生活をするだけで精一杯だと言う事でしたが私も同じ様に先行きを考えたら不安でしかなく、一応60歳過ぎても契約社員として65歳までは働くつもりですが本当に国は65歳から満額支給の年金をくれるのか? まだ先進国の日本は発展途上国に比べると食べる事にも病気に対しても恵まれていると思いますが、家族が最低限でも生活出来るのか先行き不安で考えても結論が出る事はありません。 年寄りはみなコロッと死にたいと口々にしますが何かあるとすぐ健康保険を使って病院に行きます。 話にまとまりがつきませんが年金暮らしをするようになってあの世に行くまでの気持ちの持ち様とかあればアドバイスをいただきたく存じます。
もうすぐ社会人になるものです。 以前にも似たようなご相談をさせていただいたのですが、私の力不足で、頂いた回答の内容を理解できず、恐縮ですがもう一度同じ質問をさせていただきます。 内容は、自分の将来に光が見えないということです。 理由として、昨今の終身雇用の崩壊や、年金制度の破綻といった暗いニュースが多く、自分が年を取るにつれて、日本が衰退、および崩壊する未来しか見えません。 それに伴い、お金の不安や、生涯独身の覚悟など、将来の不安を考え出すときりがありません。 なので、この先、生きることがとても辛くなってしまうような気がして、時々絶命を考えることがあります。 こういった漠然とした不安を解消するにはどうすればよいのでしょうか。 具体的な行動や、心の在り方など、この不安を解決、または軽減することができる方法をいただけましたらと思います。 よろしくお願いします。
今委託での生活をしております、後1年半で完全退職になります、 その後はアルバイトでの生活と年金で生活をしていく段取りは予定しております。 質問です、現時点で生活には問題は無いのですが、このままで向かうところの目的みたいなものが見つからず、心が定まりません。 何か?一定してその目標に邁進していける強い信念が欲しいのですが、 つい、あれもこれもと欲が出ます。 それと、それが本当に自分に合ったもの(以前にもありましたが、解らずに尻切れトンボ状態でした)かどうか?が決まりません。 ”これだ!!”と心から思える思考や行動力を身に付けるには どのような心と体の鍛錬が必要なのでしょうか? 別に他人に威張りたいのではありません、自分自身の真の姿を 追求したいのです。 よろしく お願いいたします。
何度か質問させていただき 毎回 丁寧に回答していただきありがとうございます 現状から抜け出せず もう どうしたら良いのかわかりません。主人の就活は上手くいかず 破産をしたからといって前に進めたわけでなく 全く楽になっていません。食べる事もままならないようになってきました。 主人は就活を頑張ってるのですが かなりな数が不採用になり、かと言って脳梗塞をしているので無理も言えずと葛藤しております。心の中ではこうなったのが全て主人のせいに思え 話す事も少なくなり 家庭の雰囲気は最悪です。この先を考えると寝れず 生きて頑張る意味が分からなくなってきました。私1人の稼ぎでは 限界なのです。 毎日 神棚に手を合わせ ただひたすら働く場所がみつかり家族が笑いあえる事を願ってお参りもしています。贅沢をお願いしてるわけでは ありません 働く場所をお願いしてるだけです。それさえも 我が家には駄目な事なのでしょうか。 罰当たりな事ですが 神さま 仏様も信じられなくなります。 このままでは 家庭さえも失ってしまいそうです。家族は失いたくない これだけは絶対に。
ご多忙中、こちらの相談を見ていただき、誠にありがとうございます。 私にはずっと行きたかった会社があり、昨年、長期間その企業のインターンシップに参加いたしました。 インターンシップでの成果も上々で、ぜひ当社に来てほしいというご連絡もいただきました。 インターンシップに参加した後も、その会社に行きたいという気持ちは変わりませんでしたので、3月の就活解禁から面接を受け始め、つい先日最終面接を受けました。 しかし、最終面接での手応えが全くと言っていいほどなく、不採用だったら何をどうすればよいかという大きな不安に駆られています。 そのインターンシップに参加できるのは毎年数名しかおらず、かつ専攻分野も合致していたため、当然本選考も合格するだろうと高をくくっておりました…。 そのように高をくくっていたため、最終面接を受ける前から、私の親にも、最終面接を必ず突破して、その会社に行くんだという宣言をしてしまい、(もし不採用になった場合、)不採用になったと報告するのが大変怖く、何も手に付かない状況に陥っております。 一応、第2志望の会社から内定をいただいておりますので、最悪の場合そちらに就職すればよいのでしょうが、それで自分が納得するかどうかはわかりません。 結果もまだ通知されていない中、杞憂なだけかもしれません。しかし、手応えが全く無かったことがひどくショックで、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 大変小さく、くだらない相談ではありますが、このように大きな不安にかられている場合、どのように行動すればよろしいのでしょうか。そして、先人の方々はどのように行動されてきたのでしょうか。 ご教示いただければ大変幸甚でございます。どうか、よろしくお願いいたします。
大学一年生です。将来に対する不安があります。 私は昔から友達が少ない人物でした。大学に入学すると以前からの友人とは疎遠になり、新しい友人もできていません。 そういった生活をしていると、将来に対する不安が出てきました。 大学の授業についていけるか、ちゃんと進級・卒業できるか、将来自分はどんな職業に就くのだろうか。そういった不安です。 こういった先のことに対する不安以外にも悩みがあります。 私は人見知りが激しい性格で外出することが非常に苦手です。 そのせいで、周りが当たり前にできている外出ができていないことに強い劣等感を覚えています。 こういった不安は解決できるものなのでしょうか? 今まであまり他人に相談をしたことがなかったので文章が散らかってしまいました。すみません。
私の生まれは農家で米を生産しています。 しかし、祖父母の高齢化と両親の離婚が重なり 父親は単身会社員をしながら休みの日や仕事終わりに実家へ寄り農業の雑務をしています。 私自身も休日は畔の草刈りや苗の管理、農機具の整備を手伝っています。 農家であることや、長男であることは変わりようのないことなので仕方の無いことだと思っています。 ですが、将来的なことを考えると父親も独り身では続けられず祖父母も高齢化。さらに致命的なことに携帯電話の電波も入らない僻地ときています。 個人的には祖父母の気が済むまで手伝って、あとは休耕田にするなりして相続放棄していくなりしないと完全な負の遺産となってしまうと思っています。 先祖が少しずつ広げてきた農地を簡単に手放すのは忍びない気もしますが、維持出来なければ意味がないと考えます。 父親も考えてはいるようですが、祖父母の頭がはっきりしているうちに白黒させないと絶対に苦労すると思います。 私の考えは間違っているのでしょうか。 愚痴を書きなぐったようになってしまいましたがよろしくお願いします。
39歳女性です。 ここ最近、結婚を前提にお付き合いしていた彼と破局し、派遣で働いた仕事も契約満了になり無職となりました。 現在、失業保険を貰いながら仕事を探しています。 なかなか上手くいかない婚活を頑張って、やっといい人に巡り会えたと思っていただけに、目の前が真っ暗になりました。別れは彼から言われました。私との未来は考えられないそうです。 同時期に、無職になり、働かないといけないのに、何も手につきません。ひとり暮しのため、失業保険が切れたら、生活に困ります。 どうにかしないと、また頑張っていかないと、と思っているんですが、突然涙が出たり、動けず同じ場所に1日中座っていたり、なかなか元の調子に戻れません。 先のことを思うと、不安しかないです。 結婚できないかもしれない、子供ももてないかもしれない、社会人として前みたいに働けないかもしれない、自分を責める事しかできません。 両親は離れて暮らしていますが、心配をかけるのでなるべく自分で解決したいと思っています。話はしてありますが、39歳にもなって申し訳なく、情けないです。 不安と焦りにのみこまれそうなとき、どうすればいいのでしょうか?動けない状態のときは、どうやって切り替えたらいいのでしょうか? どうか教えて下さい。
付き合ってる人がいますが、何を言われても何も信用できずすごく困ってます。 2度ほど嘘をつかれたことがありますが、それ以前から信頼できない辛さはあります。何が原因なのかわかりません。 その上社会人になってからずっと仕事を楽しいと思えたことがなく、毎日何かすっきりせず、不安でいっぱいです。 考え方の問題だというのはわかっているのですが、なぜこんなにも起こってないものに対しての不安が強いのかがわかりません。 彼に対しては、いつ捨てられてしまうんだろうという恐怖で毎日押しつぶされそうです。 一度彼に相談したら別れ話にまでなってしまったので、もう二度とそんな話しできません。 すこしでも考え方を変えられたら楽になるのかなと思い、こちらにたどり着いた次第です。
仕事で大きなミスが多発し、それで落ち込んで小さなミスが起こる悪循環に陥っています。 上司にも迷惑がかかり申し訳なく、怖く、挙動不審な態度をとってしまい、関係もうまくいかなくなりました。 上司からみれば、1から育てた部下がミスを多発して、最初は許しても何回も繰り返していたら怒りに変わり、最後は諦めになるのはわかります。 それがわかるから私も一層怖くなり、些細な事を聞いても怒られたと感じてしまいます。 休みあけに今週は頑張ろうと思うのですが、何かしらあり、また挙動不審になります。 このまま迷惑をかけ続けてしまうなら転職も考えています。 30歳になるいい歳の大人で恥ずかしく悲しくて、どうすればいいのかわかりません。 何か助言があったら、よろしくお願い致します。
共に 数年 生き毎日 生きてる!と 想いながら過ごしていた彼が今年3月亡くなり 私の時間も停止。 1人孤独感の中 新たな職場へ転職を 考え行動するも 思うように いかず こんな時期 もあるのですかね、、 彼が生きていたら 転職も考えずに いましたが 現在の勤先には 勤務内での 交流はありますが それ以外はなく 友人と呼べるような方もいません。 孤独感での日々。 新たな転職先で 新たな私を作りたいと 思うのですが 何の職種がやりたいも無く 淡々と 心の中の彼に呟くばかり、、 彼を喪った ことが大きく ヤル気も 失ってしまったのですかね。 こんな日々が続くなら 私の人生を終わりに したいです。
人生詰みました。死にたいです。 浪人留年のある大学生です。 高校の頃患った精神神経に長年悩まされ傷だらけの経歴となります。とここまではまだ良かったのですが。 今年から新学期が始まり授業に出て復学する予定でした。しかし蓋を開けてみれば昼夜逆転の生活のまま危機感もなくゴールデンウィーク明けても授業に出られないという事態に陥りました。そんなわけでまた休学し留年することとなりました。就職する頃にはまともな新卒扱いをされないと思います。特筆すべき強みはなく就職詰みです。 また来年復学したとしても授業に出られる気がしません。みんなが当たり前のことを当たり前のようにしているのになぜ自分だけできないのか。考えていて惨めになります。そして休学している間はアルバイトでもして家系の足しにしてくれと言われましたがそれもできるだけの根性がありません。TOEICや資格の勉強をして少しは空白期間を活用してマシになるように言われましたがとても頑張れる体質ではありません。仮に就職できたとしても大学すら行けないやつが働けるとは到底思えないのです。 結局今を楽して生きるために人生設計狂わせた感じになります。後がとんでもなく大変になるにも関わらず今の今まできちんと認識していませんでした。4月に戻れるなら自分にこっぴどく言い聞かせたいです。しかし時間は戻せない。この地獄のような人生を送るしか道は残されていません。皆さんが自分と同じ状況ならどうしますか?もう時期を見定めて自殺するしかないと思っています。 ちなみに自分がこのように無責任な生き方をしてきたため家計は限界に達し母親はつい先日自殺未遂をしました。もはや自業自得の極みとしかいい用がありませんが最後の頼りとして書いています。こんな自分にも希望はあるのでしょうか?お力添えよろしくお願い致します