色々と悩んでいます。
今委託での生活をしております、後1年半で完全退職になります、
その後はアルバイトでの生活と年金で生活をしていく段取りは予定しております。
質問です、現時点で生活には問題は無いのですが、このままで向かうところの目的みたいなものが見つからず、心が定まりません。
何か?一定してその目標に邁進していける強い信念が欲しいのですが、
つい、あれもこれもと欲が出ます。
それと、それが本当に自分に合ったもの(以前にもありましたが、解らずに尻切れトンボ状態でした)かどうか?が決まりません。
”これだ!!”と心から思える思考や行動力を身に付けるには
どのような心と体の鍛錬が必要なのでしょうか?
別に他人に威張りたいのではありません、自分自身の真の姿を
追求したいのです。
よろしく お願いいたします。
煩悩を失くし、全ての人類に幸せを与えたい!!
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
モチベーション(目的意識)を大事に◎
そうですよね。先の人生、充実したものでありたいですよね。
人の欲はキリがありませんが、満足するまで求めるのも、生きる張り合いになりますね◎
あれもこれも欲が出ます、というのは、やってみたいことがあるのでしょうか?
意欲があるときは、何をしても楽しさはあると思うのですよ。そこで出会う仲間も出来るでしょう。それによって、継続的な活動になるかもしれません。
まずは、チャレンジですよ。
そして、自分のペースを見つけることですよね。やってみたけれど続かないとなるより、やれるペースで無理なくにです。
趣味や、ボランティア、社会活動も、それぞれに出会いや気づき、新たな成長もあるでしょう。
どのような心と体の鍛錬?というより。
あなたのモチベーション(目的意識)を大事に◎
質問者からのお礼
ありがとうございました。色んな欲望もいいのですが、よく考えてみれば、体力的にも挑戦的な事は困難になります、この2・3日考えて、”人の為・世の為”になることは、なるべくできる限りのことをしていこうと(肩を張らずに)決断いたしました、小さなことでも他人様のお役に立てれば、心も落ち着いてくるでしょう、自分だけでなく、他の人も小さなことから始めていけば、大きな幸せにつながることと信じて、今日から、実践していきたいと心しました。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )