元義母が許せません。
半年前に離婚し、一歳の息子を育てています。
実母に「そろそろ向こうの親に子どもを会わせたら?」と言われました。
離婚の際の話し合いで元義母に、「あなたは子どもよりも旦那よりも自分のことが一番かわいいのよ」「息子がどれだけ我慢したか分かる?」など言われました。
離婚の理由は価値観の違い(モラハラ)です。
元義母もモラハラをする人で、自分の考えが一番正しいと思ってるので、自分の考えを押し付けます。
そのため、話し合いの場では義母や元旦那と価値観の違う私が悪者になりました。
私は元旦那からDVをされたことがあります。義母の発言から、元旦那は自分がされたひどいことは義母に言っても、自分がしたひどいことは言っていないんだと思います。
DVをされたのに私が悪者になっているのを許せません。
でもDVを除いても、子育てでいっぱいいっぱいの中、話し合いの場で言われたことは許せません。
DVのことは実母しか知りません。私だけが悪いんじゃなくて、元旦那も悪いところがあると分かってもらいたくて、DVの事実を知って欲しいんです。
でも元旦那にされたことを私が義母に言わないのがいけないのか…
DVは付き合っていた頃なので、付き合っていた頃の話を持ち出すのはおかしいのか…
モラハラ被害者の考え(自分を責める)から抜け出せずにいます。
正直に言うと、子どもを元義母に会わせたくありません。都合のいいときだけ「嫁いだ」「○○家の長男」、子どものイベントも「ここが本家なんだから(自宅ではなく義実家で行う)」と言って上下関係、主従関係を作られ、嫌な思いをしました。
そのこともあり、元義母を許せません。
上下関係、主従関係の仕返しが「孫に会わせない」とさせているんだと思います。
もちろん祖母(元義母)に会えないのは子どもがかわいそうということは分かってはいるものの…
義母や元旦那からなめられてると感じることもあり、自分(義母)の言いたいことを言って孫にも会えて…私は都合いい人間になるのかといろいろ考えてしまいます。
内容がとんでばかりですが、
私は小さい人間なのでしょうか?
どうしたら許せるのでしょうか?
子どものために会わせたほうがいいですよね…?

有り難し 18

回答 2