hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

兄夫婦に怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私の親はお金がありません。私の兄(次男)は実家に居てるので少しですがお金を入れています。
私は子供が産まれてから働いていないので、実家にお金を入れれていません。
兄(長男)は全くと言って家にお金を入れたことがないです。
その事もあり兄弟で話し合いをしましたが、お金がないと言って全然出してくれません…
そんな事もあり、少しですが長男夫婦に怒りを感じる中、長男から母の日なので、家で祝うからとお誘いがあった為、私は行くだけだと申し訳ないと思い「何か作って行くわ。ケーキも買って行こうか?」と伝えると「ケーキはまた嫁に聞いてからどうするか伝えるわ。」と返事がなく当日になり長男夫婦の家に行きました。
作って行った物を渡しお酒がないから自分らで買ってこいと言われたので買って渡し、親がその後来て食事が始まりました。
私が小さい人間かも知れないですが、お嫁さんが私が全部用意しましたと言う顔で出していることに腹が立ち、長男も今日やったのは嫁が言い出してやったことやからと全部お嫁さんの手柄みたいな事を言うのが腹が立つも、親は嬉しそうにしていたので場が壊れるのも嫌だし、私も楽しそうにしていました。
他にも私からしたら嫌みに聞こえるような言い方をしているように感じてしまいます…。
もう行きたくないと思うが、親の事を考えたら皆一緒にしてくれる事が嬉しいので我慢するしかないのですかね…。
旦那は私の愚痴を聞いてくれたり、私のゴハンが一番おおいしいよと言ってくれるんですが、私の心は怒りがあり、日が経つと悲しみや怒りを感じている私が小さい人間だと涙が出ます。
やっぱり、こんな私は小さい人間ですか?我慢するしかないですよね…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒らない怒らない

手柄は全部差し上げましょう。
布施と思ってください。
布施とは施す仏道修行です。
あなたが一歩覚りに前進します。
幸せに前進します。

次からは親と一緒に訪問しましょう。
あるいは、「これ味付け少し薄くなっちゃったんだけど大丈夫かな?」とつぶやきましょう。
もし誰かが「これ、美味しい」って言ったら、すかさず「ありがとう〜」と言いましょう。

怒りは捨ててくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。
怒っても何も良いことはないですよね。
私が上手く切り返せるぐらいの余裕をもって、次は居とこうと思います。
それが上手くいかなくても、違う何処かで、私は幸せを貰ってるのだと思い怒りは捨てるようにしようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ