hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人が義母から跡継ぎとは思ってないと言われて……

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

よろしくお願い致します。

2010年11月に結婚し、主人と2人で圏外に住んでいました。主人は4人兄弟(男3人女1人)で長男です。

義父から「実家に入ってほしい」と言われ主人も私も仕事を辞め、両親を一生面倒見るつもりで2014年3月に主人の実家に入り、義父母(病気持ち)と義弟(三男独身)と主人と私の生活が始まりました。

同居して5ヶ月が経ち義父が病気で亡くなり、主人が喪主をし、世帯主も主人になりました。義母と義弟からは食費3万円をいただきその他の生活費は主人の給料ですべて支払っています。

私の方もほとんどの家事をし、病院や習い事の送り迎え等をし、仕事は4、5時間の短期のバイトをしたり等義母に負担をかけないように生活してきました。

義父が亡くなってから義妹(離婚し3人の子供と圏外で暮らしています。実家から車で2時間程度の距離)の頻繁な実家帰省が始まり2ヶ月おきに1週間の滞在、時には前回から1ヶ月経たないうちにまた1週間、10日間滞在することもありました。

義妹が子供達の学校を休ませてまで実家に来ることもあり、それを義母は笑って許している……そんな事があり主人は義母と義妹を交えて「実家に来すぎている、減らす事はできないか」と伝えたところ、

義母は「娘に会うのに何で周りに気を使わなきゃいけないの!」そして義妹は「何で自分の実家に帰ってくるのに周りに気を使わなきゃいけないの!」との事でした。

ここで義母は主人に「あなたを跡継ぎとは思ってない」と言ったそうで、それを主人から聞かされた私はもう今までと同じような生活は出来ないと思いました。

主人も私と離婚することは全く考えてなく家を出る、もうこの家には顔も出さない、親戚ともお付き合いする事はないと言っており、私達はアパートを借り、出る事にしました。

他の兄弟も交えて2、3度話をしましたが義母は変わらず堂々巡りです。

この決断は良かったのか、主人にそこまでさせてしまったことが申し訳なく、今後はどのように生きていけば良いのか悩んでいます。ただ、義母と義妹には関わりたくないという気持ちは変わりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今はそれでいいのでは

嫁姑は基本的に1つ屋根の下にいればお互い不満を持つのが一般的でしょう。しかし、これは血の繋がりのある親子であってもそうで、一緒に生活している人のことを悪く言いたくなるのです。不満を抱えながら悪口を言われ、そこで生活するのは辛いと思います。一度距離を置くのもいいと思います。

感情的に出てきてしまったことが気になるところでしょうが、そうするしかできなかったことなのでしょう。

時間が経って冷静になれば、お互い考え方も変わるかもしれません。もし縁を切ることに抵抗を感じているなら、あなたが義母さんのことを気にかけているということを、節目節目で手紙などで伝えつつ完全には切れないように繋いでいたらいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

「跡継ぎとは思ってない」は、飽くまでも口論の中での言葉

義父が亡くなってから義妹(離婚し3人の子供と圏外で暮らしています。実家から車で2時間程度の距離)の頻繁な実家帰省が始まり2ヶ月おきに1週間の滞在、時には前回から1ヶ月経たないうちにまた1週間、10日間滞在することもありました。
義妹が子供達の学校を休ませてまで実家に来ることもあり、それを義母は笑って許している……
>
 義母は離婚した娘と孫たちを不憫に思い、「サポートしてあげたい」という気持ちを持っているんでしょうね。そして、妹さんはそういう母親の恩情に甘えているのでしょう。但し、頻繁に来て毎回1週間か10日間も滞在するとなれば、家事をする者にとってはかなりの負担となりますし正直迷惑な話ですね。
 御主人さんはあなたを大事に思い、あなたとの生活を大事にしたいと思い、義母と義妹に意見されたのだと思います。

 「あなたを跡継ぎとは思ってない」という言葉は、おそらく口論の中で突発的に出てしまった言葉だと思います。ご両親と同居して5ヶ月が経ち義父が病気で亡くなり、御主人が喪主を務めているのですから、既に立派な跡継ぎだと思います。あなた方夫婦が実家を出れば、一番困るのは義母で有り義妹だと思います。あなたが家事をしっかりと務めてくれたからこそ、義母は娘や孫とべったりの時間を楽しみ、義妹もお気楽な実家暮らしを満喫していたのだと思います。時間が経過する中で、義母も義妹も「あなたが家事を頑張ってくれたからこそだ」ということに気付き、あなたの有難味がわかるでしょう。時間が経てば、義母の口から「やっぱり跡継ぎだ。」という言葉が出てくるのじゃないかと思います。

 邦元師のご回答にもありますように、義母との関係をこれ以上悪化させないように注意することが大事だと思います。細かいことですが、義父の墓参や御法事等にはより一層注意を払い、周囲の御親戚にはきちんと事情を説明しコミュニケーションを取り、あなた方御夫婦が悪者呼ばわりされたりすることが無いよう、ご注意ください。時間の経過の中で関係修復の機会はかならず有ると思います。慎重かつ誠実な対応を心がけてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答下さりありがとうございます。この2年半、義妹の頻繁な実家帰省には何とか黙って耐えてきました。

でもだんだん非常識な事をするようになり(実家に来て誰にも何も言わず子供をおいて夜中に出掛ける等)辛くなって主人もそれを感じておりもうこれは言わざるを得ないという状態になり、2人に伝えました。

一番上の子はまだ小学5年です。子供の手本になる親がこんな状態で、そのまた親が娘に注意も何もしないとなると子供の成長とともに、少しずつ出てくるいろいろな問題に私達が巻き込まれるのではと思うととても怖いのです。

私達の決断を「それでいい」と言ってくださり安心しています。ありがとうございました。

吉田様、ご回答下さりありがとうございます。
義妹の離婚原因ははっきりした事は夫婦にしかわからない事なのですが、義妹が既婚者と浮気をし、決定的な行為を元旦那さんに見られたという経緯があります。

「あなたを跡継ぎとは思ってない」という発言は口論の中で突発的に出たものというのは正直分からなくはありません。

ただ、相手に嫌がらせをされ、虐められ、どんなに苦しくても辛くても悔しくてもどんな理由があろうとも絶対にやってはいけない行為があります。例えば殺人など。それと同じように言葉にも絶対に言ってはいけない言葉があると思います。私達は仕事を辞めそこでの生活も捨てて呼び戻されているのです。こちらから「実家に入れて下さい」と言って入ったのではありません。

私達が出ていって困るのは義母と義妹との事ですが、こちらの知った事ではないと思っています。出ていきたくて出るのではありません。「出ていけ」とは言われていませんが、ある意味2人に追い出されたと思っています。

主人と義母の関係というより、主人と親戚との関係が切れぬよう、私達夫婦が悪者呼ばわりされないよう細心の注意を払いたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ