私は過去に、親からの虐待と性被害にあっています。 今は、結婚して家族もいますが、疲れがたまると、やっぱり私の人生っていつもうまくいかないんだなー。消えてしまいたい。自然の中に帰りたい。と思います。 また、旦那のことも好きですが、私は本来、同性が好きなようにも感じています。 自分らしく生きられていないことも、苦しいような気がします。 とても疲れていて、体が重く、動くのも億劫ですが、今日も仕事です。 どんどん疲弊していますが、前向きな気持ちに切り替えることが出来ずにいて、苦しいです。
僕は自分がとても嫌いです、殺したいほど嫌いになる時もあるくらい嫌いです バイトをしても同じ失敗を繰り返し、迷惑かけてばかりで、それでバイトを転々としています 仕事ができなくていつもいつも自分を責めています、このままでは就職すら困難です どんなことにも完璧でどんな仕事もきっちりこなすのが当たり前なのに、僕はその当たり前なことすらできていないんです 家族や友達に嫌われ、見捨てられそうで怖いです 成長も進化も無い自分は一体何のために生まれてきたのでしょうか?生きているのが嫌になりそうです このままじゃ僕は乞食に落ちぶれ、路地裏やどこか人気のないところで死ぬ惨めな人生を歩んでしまいそうです 何事も完璧にできる人間になるには、どうすればよいでしょうか?
私は現在実家暮らし、独身、彼氏なしです。 恥ずかしながらこの年で一度も実家を出たことがありません。 職場が実家から近いのと、金銭的にも余裕がなく、一人暮らしをしたいと思いながら踏み切れずこの年になってしまいました。 仕事は手に職があり、長年同じ職場に勤めております。 親に甘えてばかりで、結婚の予定もなく、ずっとこのままではいけないと、何かを変えたくて、これからの人生をすごく迷っています。 ひとつは、金銭面は苦しいけれど一人暮らしをすること。 もうひとつは、前々から資格を生かしてできる挑戦してみたい仕事があり、それは東京にしかなく、今の仕事をやめて上京するかで悩んでいます。 ただ、この年で上京するなんて無謀なのか、憧れだけで現実的ではないのか、一人暮らしもしたことがない30代が今から東京で新しいことを始められるのか不安で悩んでいます。 出来るかわかりませんが、いずれ結婚もしたいです。上京なんてしたらそれも遠のいてしまうのも怖いですし、親もこれから歳をとっていくのに、離れるのも少し心配です。 考えれば考えるほど、やっぱりこのままでいいかと何も変われないままで時間が過ぎてしまい、決断できずにいます。
相手ではなく自分が変わらなくてはならないのは強く感じています。現世の感情はなかなかそれを許しません。夫の親を嫌い、似ている夫に嫌悪感を抱き、子どもの夢を叶えると言いつつも経済的な負担、それに伴う摩擦や自分の葛藤に押し潰され、火宅からでることができません。 自分の感情とどのように向き合えばいいのでしょうか、いただい試練に大切な私の人生の課題があると言うことなのでしょうか。できることをコツコツしていくしかないのでしょうか。 心が平穏でない現実では毎日お経を読んでいても、たくさんの想念が浮かんでいつの間にか囚われています。 自分の心をどのようにしていけばコントロールできますか? それが修行ということなのでしょうか。
あまりにも「ネガティブ」な感じになると「発心」が起こるのですが、だんだん「尻すぼみ」してしまいます。 得度式の動画を見て、「私が・・・」と想像してしまいます。 どうしたら良いでしょうか?
国文学、特に平安時代の文学を研究している大学院生(修士課程)です。 タイトルの件、昨今の世情故に今後の人生に不安を覚えて仕方ありません。 教育業界は少子化の影響もあり、衰亡の一途を辿っています。特に実用的な社会科学を除く文系学問は社会的にもその必要性を問われ、大学の文学部系統は徐に廃止されてきています。 そのような中で、国文学という学問を研究している自分の将来に希望がもてません。 ただでさえ厳しい学究の世界。定職に就くことができるのか、普通の生活を送ることができるのか、ふと不安になると夜も寝れません。 幸い、多くの先生方から研究を評価していただいたり、大学OBOG方々から応援していただいているのも事実です。しかし、やはり不安の方が強く、考え込んでしまいます。 多くの研究者と違い、私の家庭は決して裕福ではありません。将来的には父母の面倒を私が見なくてはならないという責任も感じます(私は1人っ子なので兄弟がいません)。しかし、それも可能かどうか…… テレビやネットで大学院や奨学金などのニュースを見る度に不安を覚えます。 しかしながら、やはり私自身としては国文学で身を立てたい。ここまでやってきたのだからほんの何%かもしれないけれど、チャンスを捨てたくないという思いも強くあります。 学問は贅沢、そんな言葉も耳にします。 でも、その贅沢をやめたくないのが本心です。将来へ歩んで行くうえで、心の支えになるようなお言葉をいただきたいです。
コンサータという薬を飲み始めて5日目。 PMSにまで、絶大な効果を発揮してくれました。 (効果あるそうです、ホルモンのバランスが調整されるらしい) 普段以上にぼーっとしてミスもさらに増えてしんどくて眠くなるのが ほとんどなし。 こうやって少しずつ普通の人の状態、というものを 知っていっているんだなと思います。 皆、基本的には、穏やかな気持ちで生きているのですね。 頭の中が静かになりました。 頭も体も調子悪すぎでした。 それがこうやってコントロールできたら人生も頑張れるでしょうか。 どうすればいいのかわからないのが、今の正直な気持ちです。 これからの人生を上手く生きられる力を与えられた訳では ありません、どうするかは自分次第なのです。 (以前ほど、落ち込んだ気持ちではありませんし出来ることをしたい とは思いますが) 少し不安です。
昨年秋に四年制大学デザイン学部を中退しました。 将来のビジョンが全く持てないし、やる気もない無職です。 小さい頃から絵を描くのが好きで、特に強い気持ちや明確な夢があったわけでもないのですが、得意だからという理由で高校大学と美術・デザイン系に進学しました。 中学・高校で精神を病んだり体調を崩したりする程度の苦労をしてきたので、大学ではバイトもサークルもしない、趣味をたくさんやって生きる!と、頑張らない決意をしてスタートした大学生活。 デザインについて学ぶうちに、デザイン業界の労働環境を考えるとどうしても将来デザイナーになりたい!と思えず、課題をやるモチベーションが保てないようになりました。 絵は好き勝手に描いてもいいけれど、デザインは必ず「クライアントが納得する答え」を用意しないといけない、その性質も私にとってはストレスでした。 そうしてこの先卒業するまでの時間も、卒業するためにやる課題も無駄に思えてきた最中、就活のためのセミナーが始まりました。 就職に有利な資格とか、企業にウケのいい面接の答え方とか、立派な社会人になるためにあなたはこういう性格を直しなさいとか、そういった内容です。 とにかく、すさまじい嫌悪を感じました。 生まれ持った性格を変えてまで、明るく活発で気遣いのできるはきはきとした人間に、皆がならないといけないのか? 微塵も思っていないことを言う面接ってなんだ? 現代の日本社会で生きるのに非常に適さない気持ちを抱いてしまいました。 結局、上記の二つが原因で体調を崩し(9割は前者ですが)、三年生の前期で退学しました。 退学後は、事務職や製造業などの仕事をしようとぼんやり考えていました。 給料は高くなくていいから、6時間くらい働いて余暇をのんびり楽しめる文化的な生活が望みでした。 しかし、実際は二つ短期の仕事に勤めたのみで、年明けからずっと無職の状態です。 雇用形態を問わず八つほどの案件に応募してきたのですが、ことごとく不採用です。 性格的に難ありだという自覚はあったのですが、ここまでくると私は本当に社会に不適合だったのだなと悲しくなってきます。 やりたいこともない、何かを頑張るエネルギーもない、この先どんな仕事をして生きていけばいいのか、自分のことなのに全くわかりません。 なにか、糸口のようなものをご教授いただけないでしょうか。
私は未婚のシングルマザーです。 婚約者がいました。挨拶も済み、結婚の準備を進める中での妊娠でした。彼の家族(祖母と母)にはとても良くしてもらい、私の両親も彼のことが大好きでした。 私は医師から不妊体質かもしれないと言われており、彼も早く子どもがほしいと言っていたので、お互い同意の上で、妊娠がわかった時は二人でとても喜びました。 彼の家族に報告すると祖母は「おめでとう、早く式の準備をしなきゃね」と、言ってくれました。しかし、母親は電話に出ませんでした。その後、彼経由で中絶しろと言われました。その際、私からの連絡を祖母も母親も一切受けないとも言われました。彼は「この命を守る」「3人で頑張ろう」と、言ってくれましたが、実家に話に行った翌日に中絶しろと言ってきました。「君よりも今まで育ててくれた母親の方が大事だから」と。母親が反対した理由はわかりませんが、私のことを裏切り者、尻軽女、と言っていたと彼が勝手に話してくれました。勿論事実無根です。 また、母親は中絶経験者らしく、中絶を軽く考えた発言がありました。私は望んで授かった命に対してそのようなことはしたくないと伝えましたが、産むなら認知も養育費もないと言われました。その話の中で「自分が種無しじゃないことがわかってよかった」とも言われました。 その後、弁護士さんにお願いしましたが、妊娠を望んでない、親に挨拶してない等嘘を言われ、最後まで謝罪はありませんでした。それどころか、最後の調停で「子どものことは隠して生きていきたい」「職場にバラさないと約束しろ」と、言われました。 私は我が子に出会えたことに心から幸せを感じています。 誰かを恨んだり憎んだりすることに力を使うより、支えてくれる人たちに感謝の気持ちを伝えながら生きていきたいし、母として成長した姿を見せたいです。 ですが、ふとした瞬間に悔しさがこみ上げてしまいます。 そして、子どもは、これから成長していく中で、自分に父親がいないことを疑問に思う日が来ると思います。 子どもは父親に対する自分なりの想いを持ちますが、それは尊重すべきもので、私の主観を押し付けることは決してしてはいけないと思っています。真実を伝えることだけが必ずしも正しいことではないし、だとすれば、どのように‥‥。 これから私はどんな心構えでいたらいいのか、教えて頂きたいです。どうかお願い致します。
発達と分かって、、、。 障害者手帳3級レベルらしいです。 発達としては中程度。 でも生きにくさは一生続くこと、確定。 それは努力で改善できない、と宣告させたようなものです。 受け入れて生きていかないと行けない? やめてしまいたい。 このまま孤独に終わるのならもう嫌だ、、、。 孤独はもううんざり。 でもコミュニケーション能力が欠けていてそれは直せない、 天然の欠陥らしいです。 嫌な思いするためだけに生きてきたし、これからもかと 思うと悲しいです。
自分にとっての幸せがよく分かりません。 楽しいことがあっても表面では楽しい!と感じているようなのに心の奥から楽しいと感じられずもう1人の自分が楽しんでいる自分を見ている感覚になります。 いつも心の中は空っぽです。 なのに悲しくて辛いことや人から傷付けられることだけはしっかり受け取ってしまいどんどん心がボロボロになっていく気がします。 社会に出なければいけない歳にも関わらず親に頼って 周りの人を恐れて稼ぐことすら出来ない自分がとても嫌いで嫌と思ってしまう自分も辛いです。 友達にもバリバリ働いているように話しているので自分をすべて話せる人はいません。1日外に出ると嫌な気持ちや悲しい気持ちを吸収してしまうのか次の日は引きこもってしまうので周りに付いている理想の自分になるのは遠い未来のようです。ですがこのまま嘘をついているダメな自分は嫌で変えたいのですが 自分が本当に求めていることがこれから先見いだるのか、、悩むばかりで行動する勇気もない自分が情けなく。正直消えてしまいたいと思います。 先日、野良猫が私の目の前でひかれてなくなりました。私は気が動転してしまい何もできませんてした。 猫はきっとあと10年は生きれたはず、ただ一生懸命生きていた猫が私の前でひかれ、私は死にたい消えたいと思っていることにとても申し訳なくなりました。 それと同時に、ただ着飾る事しか出来ず、目の前にある命を助けることもできない無力さに悲しくなりました。 これからどうしたら強く生きていくことが出来るのでしょか。傷付くのが怖いです。
思い返すと昨年はどのようにして過ごしていたのか、思い出せません。一周忌法要まではと思い、何となくすごしてきたのかもしれません。これから、どうして生きていくのか自信がありません。母親が他界した日から、止まってしまっています。
私は昨年末に体調を崩してしまい(精神的なもの)職を辞めてしまいました。それと同時に、同棲し結婚まで考えていた彼女とも別れてしまい、どん底にいる様な気持ちです。当初は再就職をして、また彼女とやり直すんだ!と意気込んでいましたが、なかなかいい職場も見つからず途方に暮れています。このまま彼女ともやり直す事も出来ず、腐っていくのかな。なんて考える事もあります。何を目標に頑張っていけばいいのか、また頑張るぞと思えない自分が悲しかったり、色んな事が心を支配しています。自分の甘さでもあると思います。私はこの先何処に向かうのでしょうか。
このような大きな年齢になると、恋愛.結婚より もっとたくさん働いて収入を得て、老後に備えたほうがよいのかなと考えが揺らぐことがあります。 いまの収入ではギリギリの生活です。 贅沢をしていることも決してありません。 収入の少ない今のお仕事が大好きで辞める気持ちは全くないです。 パートを探し、数か月勤めてはみるのですが、 周りの従業員さんとの仲は良くなり、ひとつずつ丁寧に仕事を教えてくださったり、とても有難く受けとめています。 経営者のかたから厳しく言われたり(私自身の物覚えが良くないため)すると、私自身の性格からなのが、とても気にしてしまい、次に間違えて仕事をしてしまったらどうしよう、怒られたらどうしようかと、そのことばかり気になって、 自分自身がとてもイヤになって、どうしてできないのだろうと自分を攻め続けます。 私自身は指摘があった場合はメモをとって、気をつけて行動をしています。 このようなオドオドとした自信のない自分がすごく惨めになります。 本職のほうにはとても自信があり、生徒さんとの仲も良くて楽しんで仕事をこなしています。 お話が変わるのですが、 一年ほど前にインターネットでの出逢いから知り合えた男性がおり、お付き合いまではまだでしたが、お互いにいい雰囲気で毎日ラインでやり取りをし、休日には一緒に楽しんだりしていました。 その期間は三ヶ月ほどです。 ある日突然ラインが途絶えてしまいました。 最後の日から半年以上の時間が経つのですが、たまに彼の健康を気遣ってラインを送っています。 送っているのですが半年以上、既読になったことは一度もありません。 ブロックされているのかもしれません。 彼はとても真面目で嘘のない人だと信じています。 今でもひょっこりと何もなかったように連絡をくれるのではないかと待ち続けています。 次は友人のことなのですが、 二、三年ほど前にとても仲良くしていただいてる友人にお金を貸しました。 期限が過ぎてもなかなか返してくれなかったので、責め立てるようにしてどうにか全額を返金していただけました。 その後、友人の態度はとても冷たくなり、私のことを鬱陶しく感じているように思えます。 私としてはこの先も仲良くしていただきたいと思うのですが、もう離れたほうがよいのでしょうか。 御言葉をいただけたら有難いです。
母親の命日は、元旦です。今年一年間何となく過ごしてきました。これから、どう過ごしていけばいいか不安です。これからも今年と同じ生活が続くと思うと、頭が変になってしまいます。
何度も回答を頂き有難うございます。あれからもうすぐ4ヶ月位になりますが、お陰さまで主人も大分元気になりまして会話したり、怒ったり、食事も左手で三回普通食に戻りそうですし、リハビリも頑張っていますが、トイレもリハビリで頑張っていますが、夜中はオムツなので苦しいみたいです。私達は夫婦二人なのですが、もちろん頑張って生きていかねばと思いますが、私は今まで主人に頼りっぱなしで生きてきたので、悲しくて寂しくて仕方ありません。もちろん主人の為に私が頑張らなくてはいけないのですがかたくるしいですが生きてゆく心構えというか子どもみたいに弱い私に教えて下さい。これから先が不安です。宜しくお願い致します。
これから先、生きていくのが怖いです。 私は25歳なのですが、今までに4回も鬱状態になってしまい、双極性障害(躁うつ病)の疑いがあります。19歳の1回目のうつ病で生きていること、お腹が空くこと、眠れることに感謝するようになり、日々の小さな幸せに感謝して生きて行こうと心に決めたのにも関わらず、その後3回ほど鬱状態になってしまいました。 原因は周りに影響されやすく、頑張っている人がいると自分も無理してでも頑張らなければいけないと思ってしまうのです。のんびり生きることを忘れてしまいます。目標を高く設定しがちでもあると思います。 その結果無理をして仕事やから勉強やらをしてストレスが限界に達したときにうつ状態になってしまいます。これがどうしても双極性障害のサイクルに似ていて最近家族やお医者さん、自分も双極性障害を疑い始めました。 私は1度目のうつ病になった時に本気で死ぬことを考え、でもそこから抜け出せて生きれていることに感謝し、これはもはや自分だけの命ではないとも考えるようになりました。だから、なんとかこの命を世のために使いたいと考えるといつもがんばりすぎてしまいます。そしてうつになり自分も周りも困らせてしまっている気がします。 私は元々自分が嫌いで1回目のうつが治るまで希死念慮がありました。うつから治ったあと希死念慮弱くなりましたが、まだ自分が好きにはなれません。そこに加えて躁うつ病かもしれないとなると自分の病気を受け入れたくなく治療を先延ばしにし、今回もうつ状態になりました。 ふっと「あと何度この苦しみを味わわなければならないのかな。」と人生に絶望します。でも自殺をしても家族や友達を悲しませて何もいいことは生まれないのでなんとか向き合って、病気の症状が出ないように抑え気味に、のんびり生きていこうと最近は思っています。 でもそうするとこの命をちゃんと使うってことができないんじゃないのか、それで死ぬ時に後悔するのではないかと思ってしまうところもあります。 頑張らずに今できることをして生きても命を使ったと思えるでしょうか。私は今後どのように生きていったらいいのでしょうか。何か良い教えがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
今、会社のお局からの高圧的な私への態度と、 自分仕事で他の人より多くの業務をこなしているのに なぜ給料はこんなにも低いのかと 考えすぎたせいでうつ病として病休中です。 たまにですが、夢にお局が出てきて 汗を掻いた状態で起きることもあります。 人と話すことが好きな私はカフェをしてみたいなと思ったのですが、 親からは水商売は本当に大変だからということで 頭ごなしに否定をされました。 それからというものの、 何をしたいのか全く思いもつきません。 ですが否定されてからは 何かを少しずつするようになりました。 パソコンを弄り、 車で遠出したいところが無いかを探したり 歩いて街中へ出かけたり 読書をしたり これからどうしていくかを少し考えたり 体を動かし汗を掻くようにはしています。 ですが先日街中へ出掛け、行きは歩きで 帰りは電車を利用した時でした。 電車の中で街中で就職活動フェアの広告を見ました。 この広告を見てから 夜になりますと、気持ちが落ち込み吐き気や 物忘れ、体がしっかりと動かない、めまいなどが出ます。 それだけでなく 好きな事への興味や 何かをする気が徐々にまた減って来ています。 また体調が少しずつと 体を動かすのが億劫になり、 起きる時間が早くなってきたのが 再度逆戻りとなってしまいました。 それだけでなく折角、好きな海外アーティストの コンサートのチケットに当選をしたのですが、 それですら行くのを辞めようかと思うようになりました。 こういう状況で自分はどうしたらいいのか 助言を頂けませんでしょうか?
今体育でバスケットボールをしています。 全部で4チームあります。 私のチームは正直いって強いとは言えません。 回りが強い人でチームが結成されているので、私たちは手も足も出ず、毎日連敗続きです。 しかしこんなことを私はチームメンバーが下手だからという理由でいつも負けてしまうと思いたくありません。 負ける原因は自分がディフェンスができていない、せっかくボールが自分のところに飛んでくるのに、シュートが決められないから負けるんだと思ってきました。 しかし今日あまりにもチームのみんなが動いてくれず、連敗続き。私はこらえきれず不覚にも泣いてしまいました。 自分のせいだ、と思いたくても思えなくなってしまいました。 そして明日も体育があります 。 私はどうプレイすればいいですか? 分かりにくい話ですみません。 よろしくお願いいたします
はじめまして。 ある日、何があったわけでもないのに突然、生き物はいつか死ぬ!じゃあ今何のために生きてる?って考えが頭から離れず、一生懸命に勉強しても仕事でお金を儲けても死んだらすべて無になると考えてしまいました。そう思う前日に強烈な眠気がありました。うつ病のような何か生きる意味が分からなくなってしまいました。臨死体験や色々な事まで気になりだして答えの出ないトンネルに入ってしまった感じです。 高齢出産で40で出産して小学生の息子がいます。母も私を40代で産み90代ですが元気です。 これから先もこんな事ばかり考えても仕方ないのですがどうぞ心のお力をよろしくお願いいたします。