他人との信頼関係がうまく築けません
いつもご回答ありがとうございます。また質問させてください。
私は幼少期からずっとトラウマを抱えており、他人とうまく信頼関係が築けません。
表面上、仲良くなっても踏み込んだ話はせず、当たり障りの無い話題ばかりで間をもたせています。
話をする時に、「これは話してよい内容か?」と考えながら言葉を選んでいるので、
奇妙な間が空いたり気まずい思いをしたり、を繰り返しています。
今は幼稚園児二人を育てていますが、本当は引きこもって一人で生きていきたいと思うこともあります。
その考えについて、ある人から「人間は社会的な生き物だから、一人では生きていけない。誰かを頼ることを覚えるべき」と説教されました。
まあ尤もだなあと思う反面、どうやって人を頼ればいいのか、信頼関係を築くにはどうするべきか、が分かりません。
幼少期より母親に人格否定をされて育ったせいか、偏屈な人間になりました。かなり腹黒いと思います。
そんな私の内面を他人が知ると、相手に不快な思いをさせるのではないかと思って尻込みしてしまいます。なので、あまり本音で話せる友人がいません。また、今の交友関係は幼稚園のママ友が中心なので、私が妙な言動をすると子供に嫌な思いをさせないか不安です。
信頼関係を築くことは大切なのでしょうか?そして、それはどうすれば出来るのでしょうか?
あえて一人で生きていくという選択肢は、やはりおかしいのでしょうか?
ちなみに、結婚した相手(別居中の旦那)も腹黒かったので、自分の腹黒を見せても大丈夫でした。
ですが、酒乱とモラハラがひどすぎるので、現在は離婚前提で別居しております。

有り難し 15

回答 1