hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

年相応の精神年齢になるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

精神的に大人になるにはどうしたら良いのでしょう。

26歳男です。
年齢相応の考え方、行動が出来るようになりたいと考えています。
私は、昔から精神年齢が実年齢から5歳は幼いと感じています

小学生時代、習い事の練習で両親からの指摘にキレたり、中学受験の勉強では苦手教科の課題が解けないことに腹立って泣いていました。

中学も勉強面ではそんな感じ。部活では、レギュラーを目指して練習に同期の誰よりも熱心に取り組んだものの、「ライバルとの差を埋めるには練習時間以外の努力が必要」ということに気づけず、挫折。

高校は、中学の失敗を引きずり何もしませんでした。そのうち受験生になって焦り、両親のサポートでどうにか滑り込みました。

そして、大学では怠惰な過去に危機感を持ち、始めは大学の勉強に励みました。
でも、これも間違いで「勉強だけじゃなくて、遊んだり、恋人を作ったりして楽しむ。その上で将来を考えて必要な勉強をする」べきでした。
そんな事に大学3年になってから気づき、多少旅行に行ったりしたものの、直ぐに就活となりました。

華の大学生活を楽しめなかった消化不良を抱えた上、将来の理想もわからぬまま就活に乗り込み苦戦しました。

社会人になってからは、忙しく出会いもありません。この現状を変えようとようやく髪型や服装を気にしたり、アプリを始めたりしたが不発。周囲では既に結婚した同期も増え始めました。
また、結婚していない同期も遊びを終えて、将来を本格的に考え始めています。

仕事面は、新卒で働いた企業を2年半で辞めて転職。今の職場に来て1年が経過しましたが、未だに期待される仕事が出来ておらず、日々苦しいです。

こうして人生を振り返ると、適齢期にすべき行動を、自分は後から気づき行っています。

周りが成長する中、ひたすらに遅れていく自分。この先もこうした苦しみを抱えていくのかと思うと非常に疲れます。

この先も歳をとる中で「あの頃はこうすべきだった」と気づき、後悔。でも年齢的に戻る事はできない。
長い人生、いつからでも行動できるとは言いますが、年相応の振る舞いがあるとも思います。

最近は、この考えをずっと引きずって死ぬんだろうな、と思うと希死念慮に苛まれます。

長くなりましたが、どうすれば周囲のような年相応な考え方、行動が納得して出来るのでしょうか。

宜しくお願い致します。

2023年10月15日 17:31

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

既に成長し始めているから心配しなくても大丈夫ですよ

GOさん、はじめまして、よろしくお願いいたします。よく勇気を出して質問をされましたね!その行動力が既に成長している証だと私は思いますよ。

「年相応の〜」というのは、GOさんの同級生たちと比較をしているのですね?そして、劣るところばかり目立つように感じているんだと思いますよ?良いところもあるはずなのに…。そして「自分はこう感じているのだからそれが正しいに違いない」と視野が狭くなっています。これは認知の歪みといいます。もし、良かったら認知行動療法のアプリもありますので日記のように楽しんで記録を付けていき、数ヶ月後には考え方が少し楽になると思いますから遊びながら学ぶのが良いと思います。それから、クランボルツ博士が言われた、計画された偶発性理論があります。

[大切な5つのスキル]
①好奇心を持っていますか?
ワクワク、子どものように目を輝かせる純粋な気持ち
②失敗してもミスをしても辛くても続けていることはありますか?
③柔軟でいること。シャープペンシルのような硬い考え方になっていませんか?しなやかでいたいですね
④楽観的に考えることができますか?「まぁ、いいか。なるようになるさ」と肩の力を抜いて笑ったり唄ったりできますか?
⑤リスクを恐れないでいますか?恥とかプライドとか捨ててどんどんチャレンジしてください。

博士はこの5つのスキルがあれば、偶然さえも味方にできて人生楽しめるよと言われています。時代の変化にともない、将来を予測しにくい社会、計画的偶発性理論に注目が集まっているのです。目標ばかりに固執して可能性を狭めるのではなくて、偶然のチャンスを活かそうとする柔軟な姿勢こそが大切であると博士は言いました。

先ず、GOさんは今日から誰かとの比較は止めてくださいね。年相応の、とか考えなくて良いですからね。比較をするのであれば、過去の自分。少しでも成長したら◎です。それと自己否定を和らげること。そうすると自己肯定感は自然に上がります。上がると人生が楽しくなってくる。楽しいからまた自己肯定感は上がります。そのままで◎なんです。たまには「俺、よくがんばっているな。ありがとう」と感謝を身体中に染み渡らせてみてくださいね。沢山書きましたが、認知行動療法をYouTubeでも良いので楽しみながら学習して、たまに5つのスキルを意識してみてくださいね!

2023年10月16日 0:39
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして、薫衣(くのえ)きみこと申します。 私は、これまで心理...
このお坊さんを応援する

思い立ったが吉日

GOさん、はじめまして。質問を拝読しました。

GOさんは、適齢期にすべき行動を後から気づき行っていることが気になり、いつも周回遅れの遅れの苦しみを抱えていくことに疲れているのですね。

「思い立ったが吉日」といいます。
気がついたときがスタートです。気がつかないままに人生を過ごせば、グダグダ文句を言って「社会が悪い」とうそぶくようになります。

お釈迦さまも「教えを説くには聞く側の準備とタイミングがあるのだ」と説きました。タイミングが来ないうちは何を言っても意味がないのです。

気づいた今がスタートです。過去のGOさんを塗り替えて新しい人生を選んでください。
合掌

2023年10月28日 13:22
{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ