こんばんは。見て下さってありがとうございます。 私は物心ついたときから、咄嗟に嘘をついてしまいます。 親にも友達にもです。 「〇〇って知ってる?」 と聞かれると、知らないくせに 「知ってる知ってる!」 と言ってしまったり、 「それどこで買ったの?」 と聞かれると、 「友達にもらったんだ~友達がいらないからってくれた」 などと、嘘をつく必要がないのについてしまいます。 言った後に自己嫌悪に陥り反省する、というのは毎度のことで、してはいけないと分かってはいるのですが、考える間もなく嘘をついてしまいます。 相手を傷付けてしまったり信頼を無くしてしまったりするというのも分かっているつもりです… ですが、親に怒られないようにしなきゃ、友達に面倒を掛けさせないようにしなきゃと無意識に思ってしまうのか、本当のことを言う前に嘘が出てきます。 どうにかして直したいです。 何か良い方法はありますでしょうか…? 乱文、失礼致しました。
大学四年生です。 6月頃、広告系のクリエイティブの会社から内定をいただきました。 しかし最近になって面接時についた嘘が気になってきてしまいました。 1つ目に「未経験の真っ白な人がいい」と人事の方がおっしゃっていて、その言葉にわたしは「そうなんですね」と頷いてしまったこと。実はクリエイティブ系の有名な講座に通っていたのです。言い出せないまま終わってしまいました。 2つ目は、その会社で面接をした時に、すでに自身が働いているバイト先から内定をいただいておりそれについて「どういう経緯で内定もらったの?」と聞かれ「社長からスカウトされました」と言ってしまったこと。実際は社長ではなく人事です。見栄を張ってしまいました。ないとは思いますが、この後もし仕事をバイト先とする機会があったら、、と思うとクビになるのではと怖いです。 全て小心者の自分の招いた事態だとはわかっています。ですがどうしたらいいのかもうわからなくなってしまいました。今から正直に言える状況ではありません。 ご助言いただけると有難いです。自分勝手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
職場で自分の体調や仕事について大げさに話し、大きな嘘をついてしまいました。 その場を逃れるために、その場しのぎのことばかり話してきてしまい、嘘に嘘を重ねてしまいました。 家族にも嘘をついています。嘘だと言っても信じてもらえません。 自分の保身のため嘘をつき、自分は全く努力しないくせに他人のせいにしたり、今もその事実から逃げようと考えないようにしたりしてしまいます。 社会人として、人間として許されないことをしてしまいました。 自分、現実と向き合い、しっかりと反省改心するためにはどうしたらよいでしょうか。 死ねば全て解決するのにと思いますが、死ぬ勇気もありません。ただただ生きていたくないです。 今まで全く努力をせず、自堕落に過ごしてきたツケが今一気にきているのだと思います。
私は嘘をついてばかりの最低な人間です。 予想外の事が起きてパニックになったり、精神的な弱さから仮病を使い仕事を休む事が多いです。 今日も精神的な弱さと予想外の事が起きて、嘘をついて会社を休んでしまいました。 その為、騒ぎになり家族は勿論ですが勤務先にも大迷惑をかけてしまいました・・・。 家族にも勤務先にも嘘をつき罪悪感でいっぱいです。 しかし、それなのに精神的に辛いと休んでしまいます。 生きる事に疲れました。 明日から生きていく気力も自信もありません。 こんな私に生きる価値はあるんでしょうか? わがままで申し訳ありませんが、こんな価値のない私にどうかお言葉をお願い致します。
職場で私の悪口を他の人も巻き込んで言っている人がいます。 その人からの嫌がらせや悪口が酷くなって、どうしても耐えられなくなって退職したいと思いました。 会社の人間関係で辞めるとは言いづらくて、家族の病気の看病の為と直属の上司に嘘をついてしまいました。 上司は凄く落ち込んでいて、本当は引き止めたいけど、そういう理由ならしょうがない。でも看病する私の方が体調崩しそうで心配とまで言って下さいました。また、その後も自分のせいと思っているのか、私の普段の行いが悪いからかな。ごめんね。と上司は悪くないのに言ってくるので、後悔と自己嫌悪でいっぱいです。 私は優しい上司をこんなに傷つけてしまった。この人だったら本当のことを正直に言えば、なんとかしてくれたかもしれない。そもそも仕事自体は結構楽しんでやっていたので、一人嫌いな人がいるくらい我慢すればよかった。と後から後から思ってしまっています。また、スピリチュアルなことも結構信じていますので、こんな大嘘をついて、何も悪くない人を傷つけた自分は神様仏様に対して、すごく怒られるようなことをしたとも思っています。 退職届けとは別に上司には、上司は悪くないことと、尊敬してた旨を書いた手紙を渡そうかと思っていますが、それよりも罪悪感がすごいです。
読んで頂きありがとうございます。 私は、許されない非常識な事をしてしまいました。 正直にお話しますが、嘘をついて仕事を休んでしまいました。 体調不良とかはではなく、行く気持ちになれず嘘をつきました。 実は2回目です。 どんなに辛くても真面目に頑張っている人がいるのに、自分勝手な事をして申し訳なくて、精神的に弱い自分が嫌になります。 仕事だけではなく、今までも嫌われるのが嫌で何度も嘘をついてきました。 自業自得ですが、こんな嘘つきな私は今すぐ地獄に行くべきだと思います。 まっすぐ正直に生きるにはどうしたらいいでしょうか?
スーパーのパートに転職して数ヶ月経ちます。 普段からそうですが、特に今朝から些細な事で苛ついてしまい全ての事が嫌になりました。 そして今日、仮病を使い休みたい旨を上司に伝えました頑張って出勤して欲しいと言われ出勤しましたが、どうしても精神的に辛く仮病を使い休んでしまいました。 いつ嘘が分かってしまうかと不安です。 普段から迷惑をかけているのに、今回の事で職場の人達や両親に申し訳なくて、自分勝手で周りの事を考えない嘘をついた自分が嫌で仕方ありません。 実は、以前の職場でも仮病を使った事があります。 駄目な事ですが、嫌な事があると嘘をついたり、逃げてばかりいます。 明日出勤ですが、怖くて不安です。 どうしたら、こんな駄目人間の性格を変えて前向きに頑張る事ができるでしょうか?
今日、会社の上司に嘘をつきました。 バレるかどうかはまだわかりません。 ですが今さら、自分がついた嘘がばれたらどうしようという怯え、上司を欺いた申し訳無さ、少額のためにつまらない嘘をついた自分の考えの浅さ、バレなかったらこんな気持ちも忘れるだろう自分への嫌悪で疲弊しています。 本当に自分は愚かで浅はかだと思います。自分がついた嘘にも耐えられない小心者です。もう二度としません…という思いの裏で、頼むからバレないでくれ…と未だに拝んでいます。 こんなもの悩みに値しません。嘘を嘘と開き直ることもできない、ただの愚かな小心者の独り言です。
一緒に仕事をしている方に嘘をついてしまいました。自分のことをよく見せようと思うあまり、自分の学歴を履歴書に記載してある学歴とは異なる学歴をその方に言ってしまいました。嘘をついた時は履歴書にその方が目を通すことはないだろうと思い気に留めることはなかったのですが、先日その方が私の履歴書を見た時に、私が言った学歴と異なることをおっしゃってきました。経歴詐称になるよ。と。 言われた時は、どもってしまい何も言い返せず電話だったのですが、あなたの言っていることがよく分からないということを言われ終わりました。 その方に良くしてもらっていた分、信用を失い裏切ってしまったことを後悔しています。 自分で自分の首を絞めていること、自業自得だということを承知していますが、気持ちのモヤモヤが晴れません。 そんな恥ずかしい自分と、どう向き合っていけばよろしいでしょうか。
姉は小さい頃から、自分が優位に立つ為に私を悪者扱いして嘘を付きます。 そして、私がどんなに説明しても、その嘘を信じてしまう両親にも腹が立ちます。 例えば、姉がピアノの先生からCDを借りたことを私は一切知らなかったのに、ピアノの先生から「あなたがずっとCDを聴いていてお姉さんになかなか返さないから、お姉さんが私にCDを返すのが遅れた」と叱られました。 またある時は、私の経歴を自分の経歴と偽って就職し、それが経営者にバレたもののお咎めなしでした。 経営者に「それじゃあ妹さんにも会わせてよ」と言われたので三人で食事に行ったら、経営者と私が仲良く話す姿が気に食わなかったようで、「私が紹介してやったのに出しゃばるな」と言われ、両親には私が陰で姉の悪口を経営者に告げ口していると嘘をついてわめいていました。 それは違うと母に説明しても、「実際はどうか分からないからどっちもどっち」と言われました。 父は姉の言うことを100%信じ、私は「だから姉に嫌われるんだよ」と言われました。 その他にも姉には色々と嫌な思いをさせられ、その度に姉に抗議してきましたが、反省するどころか周囲に私が悪いと嘘をつき続けています。 私は息子と一緒に実家のお世話になっており、姉は都内で一人暮らしをしていますが、母と仲が良い為 月一で実家に帰ってきます。 実家を出て姉と距離を取れたら一番だと思うのですが、事情がありまだ実家を出られません。 嘘つきな姉に対し、嫌な思いをしない為にはどうすれば良いでしょうか? また、嘘つきな姉を信用している両親に対して、悲しい思いや腹立たしさを手放す為にはどうしたら良いでしょうか?
好きな人に嘘をついてしまいました。 自分と、自分の好きな人と友人(3人)を交えて喧嘩をしてしまいました。喧嘩してしまったきっかけは友人のうちの1人で、好きな人に話を聞いて貰おうと連絡したのですが 話を聞いてもらえず、吹っ切れて全員と縁を切ってしまいました。 しかし、好きな人とはどうしても切りたくなかったので、別人を装って1から絡みに行ったのですが、本人だとばれてしまいました。 今ひたすら謝って、「今まで通り関わってほしい」「嫌わないでほしい」と言ったのですが、「今まで通りは無理だけど、できる限りは仲良くする」と言われてしまいました。 自分でもどうして他人を装ってしまったのか、もっと方法は沢山あったはずなのにとらただただ後悔するばかりです。 わたしはどうすればいいのでしょうか。
嘘の自分を演じすぎて、自分でも自分がわからなくなってきました。 この前まで死にそうなほど辛かったのに、それが無かったかのように、辛くなくなっています。自分を騙しきろうとしているんだと思います。 職場の人皆に良い顔をして、皆から好かれたい。本当の自分は暗くて、無愛想で学生時代もあまり好かれていませんでした。 だんだん、今化けの皮が剥がれてきて、ボロが出て人が離れていく感じがします。 どれが本当の自分か分からないのです。どれも本当の自分かもしれないけど、心が本当の意味で安心しないのです。 今、会社を休んだら、職場の人に幻滅されることを恐れています。 なぜなら、よく会社を休んでしまう同僚を僕一人が庇っていたからです。結局お前もそいつと同じじゃないかと思われることを恐れているのです。
初めまして。 質問させて頂きます。 実は先日上司より、最近新しく入ったスタッフが色々と嘘を付いている事が分かり、仕事でも支障が出るかもしれないので気を付けて見て欲しいと言われました。 その話を聞いて率直にショックですし、悲しい気持ちになりました。 今後の接し方は変わらずにしようと思うのですが、心の持ち方をどうしたらいいのか? 上司からは、前職で色々とトラブルがあり逃げてきたらしく、相手から今の職場に連絡があったと。本人から話を聞いて信じたが、どうやら本人が嘘をついていて(直接相手の方と上司が話したらしく)、自分の都合がいいように伝えていたとの事。嘘を付く事にあまり抵抗がなく、人の好意を平気で踏みにじる行為をするので仕事でも気を付けてほしい、との事です。 他にも今の職場で色々と小さな嘘を付いている事が分かったそうです。 そのスタッフはまだ二十歳と若く、これからの有望な人材なのに今までそういう事を言ってくれる人が周りにいなかったのでしょう。私は直接そのスタッフに指導しているので多少なりとも愛情はあるつもりです。 これからそういう目で、視点でスタッフを見なければいけない事がとても残念です。 そのスタッフは良くやってくれていますが、裏で上司とそんな事があったなんてショックでした。仕事において信頼関係って一番大事だと思うんです。 今後仕事で支障が出た場合、 私、またショックを受けると思います。 その時の心の持ち方はどうしたら? 気持ちを切替える? 割りきって対応する? 気持ちをぶつける? どうしたらいいのでしょうか? 長文になり失礼しますが、アドバイスを頂けたらたすかります!
こんばんは。 私は24歳の女です。 最近とあるイベントで知り合った年下男子からアプローチを受けております。 当初は20歳と聞いていたのですが、(あと1ヶ月ではあるものの)実際はまだ19歳でした。 私は知らずに共に数回居酒屋でお酒を飲むことがありましたが、 最近誕生日が近いとのことで実は19歳で次が20歳なんだと聞かされました。 正直、別に付き合ってもいない中ですしその手前のような関係で大したスキンシップもない段階ですが、 嘘をつかれていたことがとてもショックでした。 なおかつ、未成年と酒を飲んでいたなんて、 なんだか馬鹿にされている気分です。 本人に嘘はつくなよと伝え、気分が悪くなったことも伝えて謝罪は受けましたが、 今後付き合っても良いかもと思ってはいたので、 純粋に気分が悪いです。 もうこういう人とは会わない方がいいでしょうか。 自分が情けなくなりました。
私は中学生の頃にいじめられてから人に嫌われないため、かまってもらいたいために嘘をつく癖がついてしまいました。 今付き合ってる彼氏は本当に結婚したいと思うぐらい好きなのですがまだ彼にも嘘をついていることが多々あります。 いつかは話さなきゃいけないと思ってはいるのですが中々勇気がでません。 自分が虚言癖があるという自覚もありますが変わる勇気がでません。
人に優しくすることが好きです。与えることで、一言「ありがとう」と言われると心から満足します。その後に頼られることがあると張り切って相手を満足させようとしてしまいます。 幼少期両親は共働きであまり家に居らず、海外に住んでいた父が、数ヶ月に一回日本の家に帰ってくるときは必ず自分を叱りましたので「叱りに帰ってくる人」という認識でした。ですがそれと同時にテストや成績のことをよく褒めてくれました。それが本当に心から嬉しかったので、父と母に「必要とされたい」「失望させたくない」「自慢の娘になりたい」という気持ちで今まで生きてきました。 他人に「相手にとって都合の良い自分」しか見せられないのです。私はそれで心が幸せになります。 会話の中で鋭いいじりを受け、それが心に深く刺さっても笑いに変えてしまいます。 嫌だと言えないわけではないのですが、へらへらと笑って都合のいい人になってしまいます。 自分や他人に大ウソを吐く機会が増えていきました。虚言癖です。他人を幸せに、楽しませるために、嘘を吐いたり、話を大きく盛って話したりしています。何が真実だったのかすら、いまでは覚えていません。 育ての親である祖父が他界しました。父が義父である祖父を嫌っておりましたので、私も祖父の生前、まるで祖父が嫌いであるかのように振舞っておりました。父に嫌われたくなかったので、大好きだった祖父を裏切ったのです。最後に一緒にご飯を食べたのは数年前の小学生の頃でした。「夕飯を一緒に食べよう」という祖父母の呼びかけを全て無視していたからです。私は幼少期祖父母のおかげで、両親の居なかった孤独を紛らわせることができました。罪悪感で心が千切れそうです。 自分をよく見せたい自己愛が気持ち悪くてたまりません。辛抱なりません。自分が嫌いです。それでも自分が大切で嘘をついてしまいます。息をするように嘘をついてしまいます。 虚言癖は治せますか? 自分を好きになるにはどうしたらいいですか? 人に優しくしても自分はボロボロな生き方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 嘘をつかない人生は幸福なのでしょうか? 妙な質問で申し訳ありません。 よろしければ、回答をいただけると幸いです。
久しぶりに相談させて頂きます。 今は学校にも通えていて、毎日が楽しいです。このことについては過去の質問に目を通して頂ければと思います。 今日友達と遊んで、帰る時間になり その友達は途中まで一緒に帰ってくれようとしました。でも私は1人で帰りたくて(音楽を聴きながら)この後コンビニ行くから大丈夫だよ。と言ってコンビニなんか行かないのに、言ってしまいました。言ったあとすぐに罪悪感に襲われました。音楽を聴きたいがために、 友達に嘘をついてしまいました。 本当に自分の事を馬鹿だなーと思います。その友達にすごく申し訳なくて、 罪悪感でいっぱいで辛いです。 どうか、なにかお言葉を頂けると嬉しいです。
私には幼い頃から虚言癖があります。 特に切っ掛けはないと記憶していますが、既に十数年近いつき合いになります。 ふとした会話の最中に、私の口は勝手に動き出します。 自慢話だったり、同情を買うような話だったり、そもそも何で嘘を吐いたかもわからないような物まで様々ですが、一度、私の口が勝手に動き出すと、もう私の意志では止められません。 ようやっと落ち着く頃には、実像から大きく肥大した自分が待っています。 そうやって、嘘を重ねて背負いきれなくなる度に、人間関係を破綻させることを数度繰り返しながら、今は社会人となってしまいました。 そして、最近、じわじわと私の嘘がまた背負いきれないほど重くなっていくのを日に日に感じます。 もうこんな人生に疲れました。 死にたいです。でも、生きたいです。
よく嘘をつきます。 侮られたくないとか、自分の醜い部分を知られたくないとか、失敗を隠そうとして嘘をつきます。 嘘をついて誤魔化しても後で困るということはわかっていますが、怒られたり、落胆されるのが恐ろしくて、反射的に嘘をついてしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
17歳と15歳の娘がいる44歳既婚者です。もう12年お付き合いしている6歳年下の男性がいるのですが、その人と出会った時子供がいる事は正直に話せたのですが夫がいることは話せずシングルマザーだと言いお付き合いを始めました。彼と出会った時夫とは既に不仲で長い間別居していて生活実態も夫婦関係も全くなく表向きは正に母子家庭で、また夫は私に好きな人がいる事を知っている上で今の戸籍上だけの関係を継続させてくれていて16年後の定年退職を機に私が夫の籍を抜ける事に合意してくれています。今私が苦しくなっているのは別居しているとはいえ戸籍上既婚者である事をこんなにも長い間隠して彼と付き合い続けている事、彼は何も知らずにこの私を愛してくれている事、今までは罪悪感はあったものの彼を好きだという気持ちだけでやってきたのですがここにきて私は彼に対して取り返しのつかない事をしてきてしまったのだと気が狂いそうなほどの罪悪感に苛まれています。けど私の本当の身の上、正直に話せば私の心の葛藤は解消するかも知れませんが逆に彼には苦しみを与えてしまう事になる、と思えば、このまま真実は墓場まで持っていき、いずれは何かしらの理由をつけて別れを切り出すか彼の前から突然消えるか(そんな事をするのは身が裂けるほど辛いですが)、このまま真実を話さぬまま一緒にいて将来夫の籍を抜いた時に正直に話しその後どうするか彼に決めてもらうか、それか夫の籍を抜いて一緒に暮らせる時がきても(もう60、70歳とかになっていると思いますが)真実は決して話さず今まで通りこの苦しみは私だけが死ぬまで背負うか、とにかくここまできてしまったら後にも戻れないし先もどうなっていくのか不安ばかりでなりません。この先何が起こるか分からない。二人が納得いく理由でお別れしないといけない事があるかもしれません。それならそういう時が来るまで(運命に任せて)彼に嘘をつき続けていること苦しくても一緒にいたいとも思うのです。兎に角彼の事は絶対に傷つけたくない。例えこの先別れがあるとしても本当の事は絶対に知られないまま私の嘘は墓場まで持っていくべきだと。思わずついた嘘から12年。私が初めから既婚者だと話せていれば彼も私と恋愛関係になろうとは思わなかっただろうしそうすれば今頃彼も別の誰かと結婚し子供がいる人生だったかもしれません。私は取り返しのつかない事をしてしまったのです。