直接知らない方のお位牌のご供養や保管
高齢の祖父と相談が難しいため、お力添えをお願い致します。
祖父には、昭和初期に亡くなった奥様がいらっしゃいます。奥様の故郷やご遺族の連絡先もわかりません。
複雑で、分かりづらい説明になることをご容赦ください。
先日引越しにあたり、その奥様(以下、先妻とします)のお位牌が出てきました。
私の母(祖父の後妻(私の祖母で既に亡くなっています)の娘)は、祖父方の親戚に辛くあたられていた過去があり、その中には先妻を理由とした苦しみもあったそうです。
ですので、母はあまりお位牌を手元に置きたくない(置いていても大切にできる気がしない)ということで、私の手元にやってきました。
先妻の方には息子(母の腹違いの兄)が一人いるそうですが、そちらも行方しれずで私も探すことができません。
機会があるとすれば、祖父が亡くなる時に戸籍等を辿って連絡できるかもしれない…程度ののぞみです。
そこで顔も知らない私ですが、若くして苦労なさり亡くなった先妻さまのお位牌を見ると不思議と涙が出て、大切に供養したいと思うのです。
当然ながら、先妻の息子さんが見つかればお渡ししようと思っております。
それまでの期間、私のような縁もゆかりも無い人間が仏壇もない自宅に安置してお位牌に手を合わせるのは良いことなのでしょうか。
もしかしたら先妻の息子さんもかなり苦労なさったそうなので断られるやもしれません。
そうなれば、どこかお寺さんに相談して供養をお願いしようと思います。
長くなりましたが、ご意見を頂きたいのは、これからの数年先妻さまのお位牌を私が預かって手を合わせることは良いことなのか。
それから最終的に、宗派もわからず檀家でもないお位牌をお寺さんに供養して頂くことができるのか、ということです。
非常にわかりづらい内容ですし私の独りよがりな考えです。
どのようなお叱りでも構いません。お坊様方のご意見をお願い致します。
有り難し 5
回答 1