hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お墓に供える花

回答数回答 4
有り難し有り難し 27

来週お休みの日があるので、去年亡くなった祖母のお墓にひとりで行こうと思います。おばあちゃんとお話がしたいです。こうして書いている今も、なぜか涙が止まりません。こんなときがきたことをまだ信じられていないのかもしれません。

そこでひとつお聞きしますが、お花はどんなものがいいのでしょう?お花屋さんで、好きなものを選べばいいですか?花はどれも可愛がる優しい祖母でしたが、お墓には避けたほうがいい花があれば教えてください。

いつも法要・お彼岸の際に家族や親戚としかお墓には行かなかったので、無知ですみません。そもそも、法要などではない普通の日に行ってもいいものですか?ぜひ教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

造花は避けてくださいね。

夏場は生花はすぐ枯れるからと
造花にする方がいらっしゃいますが
それだけは止めてくださいね。
生き物が朽ちていくのは当たり前で
故人を粗末にしていることとは別ですから。

それに夏場の造花は、
溶けて墓石に張り付いてしまうかもしれませんから。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

お墓参りはいつ行ってもいいですよ。お供えのお花は、トゲのある花(薔薇など)は避けるようです。お花屋さんに寄って、お墓参り用を、と伝えれば、適したものを用意してもらえると思います。
暑い時期ですので、熱中症などに気をつけてお参りください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

お花屋さんに見繕ってもらうのも、良いことですよ。

こんばんは。亀山純史と申します。
墓前にお供えする仏花は、勿論、自分で選んでいいわけですが、お店の方に見繕ってもいいでしょう。お店の方は色どり等も考えながら、選んでくれますよ。その時、お店の方に伝えることは、①(花立ての数に応じて、)1束か2束か。②予算はいくらか。の2点です。どの程度の値段が良いのかが不安でしたら、お店の方にどの程度の値段がよく買われているかを聞いて、参考にしてみればよいでしょう。お店の方とのコミュニケーションも、お墓参りの一部だと、私は思っています。
なお、お墓参りはいつ行っても良いのです。また、一人でお墓参りに行くことも、静かに、そしてゆっくりとおばあちゃんを偲ぶことが出来て、とても良い時間を過ごすことになるでしょう。

以上が私からの回答です。お墓参りをしてくれるまふゆさんに、おばあちゃんはとても喜んでくれることだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

スーパーにも売っている

スーパーマーケットなどにも、お墓用の花束が販売されていると思います。
お墓参りはいつ行ってもかまいません。
ほぼ毎週お参りに来る人もいます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

光禪さま、亀山純史さま、願誉浄史さま

お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
たいへんためになりました!ひとりでじっくりと、時間を過ごそうと思います。そして早速、いただいた回答を参考にしながら予定を立てますね。きれいなお花が買えるといいな。。🌼

和田隆恩さま

お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
生花を購入して行ってきます!

(★8/27追記)
光禪さま、亀山純史さま、願誉浄史さま、和田隆恩さま
無事にお参りに行くことができました。有意義な時間を過ごせたと思います。ご教示ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ