自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

すでに謝罪している
あなたは、すでにご本人に謝罪しているんですね。しかも、その後も一緒に遊んだということは、一応仲直りしています。
仮に、今、再び謝罪することができたとしても、相手にとっては、嫌な思い出を再び呼び...

自分のことばかり考えると苦しい
結局、そうやって、自分のことばかり考えているから、悩み苦しみが増大するのではないでしょうか?
他人からバカにされても良いと開き直りましょう。
自分を守ることに労力と神経と思考時間を使っている...

位牌にこだわる必要はないですが
仏教的には、位牌に執着する必要はないと思います。
しかし、お望みなら、位牌をもう一つ造ることは問題ないと思います。できれば親族の了承を得た方が気持ち良いですね。
また、葬儀の時点で使っていた...

「人」というくくりは幻
ご質問の内容は、「同じ人間同士なのに」という前提で考えるから起きる疑念かもしれません。
「人」というカテゴリー分類は、概念上の仮の区分であり、幻みたいなものです。
実際は、一匹一匹の生きもの...

兄弟も他人。あなたの所有物ではない。
兄弟や家族も、他人です。あなたの所有物ではありません。
だから、あなたの思いどおりにはできない、期待どおりにコントロールできなくて当たり前。それが自然です。
自宅の庭に留まっているスズメと同...

煩悩を弱め、慈悲喜捨を増やす
言葉には実体がありませんから、人それぞれに解釈は変わります。
だから、言葉尻にこだわってもあまり意味はありません。
要は、自分と他人の悩み苦しみが減れば良いのです。
欲・怒り・怠け・プライ...

プライドの煩悩は誰にでもある
プライドの煩悩は誰にでもあります。
誰でも、自分は素晴らしい、劣っていないと思いたいし、できれば他人からも尊敬されたいのです。
その人は、プライドの煩悩に酔っているだけです。
煩悩が強い人...

体質は、付き合っていくしかない
たとえば花粉症の人は、ずっとその体質と付き合っていくしかありません。
体質を嫌い、体質を呪うと、不幸な気分になります。
しかその体質を受け入れれば、花粉症だから不幸ということはありません。
...

音は痛くもかゆくもない。家族だと思う
私が住んでいるところは鉄道の踏切が近く、電車の音や震度、踏切の「カンカンカンカン」という音が頻繁にあります。
虫の声も聞こえます。
ですが、慣れてしまえば気にならないです。
音は空気の振動...

生保レディは厳しい世界
私の個人的な感覚ですが、生保レディの世界で長く続く人は半分もいないのではないでしょうか?
大半の人は、親戚や知人の契約をとりつけて「弾切れ」になったら辞めいく感じがします。
本当に営業が好き...

借金よりも嘘の方が苦しみ
借金を隠すために嘘をついているなら、それ(嘘)は借金返済よりもずっと苦しいはずです。
私の知人に自己破産した人がいますが、日常生活に支障はないように見うけられます。
お金を貸す方は商売、投資...

諸行無常。初心に帰って
長く同じ部署で働いていると、新入社員のときの緊張感や新鮮な気持ちを忘れがちですよね。
でも、諸行無常。
仕事も変化します。
同じ会社の中の異動にもストレスを感じるなら、転職なんかその何倍も...

仏法を謗る
基本的に、私たちは地獄に落ちても当たり前なくらい罪を重ねています。
そんな中で、仏法に出会ってマシな生き方に改善できれば、地獄行きを免れる可能性はあります。
喩えるなら、仏法は薬です。薬を嫌...

あなたも殺した蚊に恨まれていたら?
セクハラ・パワハラも罪ですが、殺生も罪ですよね。
あなたも私も、蚊ぐらいは殺したことがあるでしょう。
殺した罪の罰を、あなたも受けるべきですよね。
すでに受けている罰も、これから受ける罰も...

前世でもっと生きたかったから
今、生きている理由は、前世で死ぬときにこの世に未練があり、「まだ消えたくない」「もっと生きたい」という執着があったからだと思います。
完全に執着をなくして成仏しないかぎり、私たちは輪廻転生を繰...

心身が弱っている。生きたいから生きてしまう
心身が弱って元気がなくなると、多くの人はあなたのように考えると思います。
自殺願望が何日も続く場合は、「うつ」の可能性もあるので、医療機関に相談した方が良い場合もあります。
基本的には、「体...

雑談(会話)を楽しむ
質問してくる人には、さまざまな思いがそれなりにあるのだと思いますが、それは人それぞれです。
いずれにせよ、あなたを攻撃するために言っているのではなく、雑談タイムを楽しみたい、そのとっかかりとし...

あなた自身が幸せなら良い
あなた自身が幸せであることが、「自分を大切にすること」では。
この1秒間は幸せですか?
この1週間は幸せでしたか?
この1年間は幸せでしたか?
明日は幸せそうですか?

よくある名前=繁栄している名前、かも
日本でよくある名前の代表といえば、男の子では「太郎」です。
政治家や俳優の中にも複数人いらっしゃいます。
「⚪太郎」まで含めるとたくさん。
よくある名前は、繁栄している名前と考えることもで...