自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

役所の保健師や小児科医に相談してみては
大きな音に敏感なお子さんもいるでしょう。発達障害かどうかはわかりませんが。
大きな声が苦手なお子さんにとっては、保育士さんなどの指導や説明も、怒られている(怒鳴られている)と感じる場合もありま...

何を頑張るか
仏教で頑張るべき方向性は、
悪いことをしないように、善いことをするように頑張るのです。
そうすると、自分と他人の悩み苦しみが減りますので。
つまりは、悩みにくい性格、苦しみにくい性格になる...

自然現象だから、笑って暮らして良い。
ペットも人間も必ず老い、病み、死にます。
ペットを飼うというイベントの最後は必ずお別れです。
それは普通のこと。
庭に花を植えた場合でも、花は必ず枯れます。
しかし、花が枯れることを悲し...

どちらを選んでも良い
人生に良いとこ取りはありません。
どちらを選んでもメリットとデメリットがあります。
だからどちらを選んでも良いのです。
まだ迷っているなら、今決断する必要もありません。
私だったら、少し...

気持ちを伝えた上で再び相談
あなたのお気持ちを伝えることは、悪いことではないと思います。
また、あなたの意見は旦那さんも想定されている意見ではないでしょうか。
旦那さんは、なぜ今のタイミングで転職を決意されたのでしょう...

自己破産OKでは?
自己破産しても人生はやり直せます。
というか、人生をやり直すために自己破産という救済制度があるのです。
私の周りにも、自己破産して人生をやり直した人がいます。
お子様の期待を裏切るのが、恥...

瞑想
日本テーラワーダ仏教協会のホームページなどに、瞑想のやり方が紹介されています。
そのホームページに載っているのは、
ヴィパッサナー瞑想と慈悲の瞑想です。
やってみれば、何か発見があるかもし...

おっしゃるとおりです
四十九日までの中陰の期間については、子供の姿になっているが微小サイズのため私たちの肉眼では見えない、という説明を読んだことがあります。
ただ、中陰についてはお釈迦様の時代にはなかった考えだと思...

迷っているのは、どちらでも良いとき
迷っているときは、どちらを選んでも良いときだと思います。
サイコロを振って決めてもかまわない状態です。
どちらにしても賛否両論、メリットデメリットがある。
未来はわからないから結果はやって...

本当は意味を理解した方が良い
お経は、お釈迦様の教えを記録したテキストです。
だから、本当は意味を理解した方が良いのです。現代日本人にとって、漢文のままでは意味がわかりにくいですよね。
とはいえ、安易に現代語訳してしまう...

いないよりはいた方がマシ
シングルマザーの生活は決して楽ではないので、働かない旦那でもいないよりはいた方が助かる場面があります。
家賃や住宅ローンの半分だけでも入れてくれる程度のバイトでも、ないよりはマシなのです。
...

警察には警察の仕事がある
仏教では、怒りの感情は悩み苦しみストレスの原因になると考えます。
つまり、警察に対して怒りの感情を抱くと、その怒りによるストレスであなた自身の苦しみが増えてしまうのです。
警察には警察の仕事...

新型コロナが心配
違法な仕事ではないでしょうから、職業選択について是非を言うのはお門違いかもしれませんが、新型コロナウイルスの流行が治まっていないうちは、感染リスクが心配ですよね。
とは言っても、他の接客業と大...

自己破産を
私の知人で、自己破産してから人生をやりなおし、それなりに生活している人がいます。
ビジネスには始まりがあれば終わりもあります。
お金のために命をかける必要はありません。
日本は、失業者でも...

生活保護もある
日本にいるかぎり、最低限の生活費は生活保護制度等でゲットできるしくみがあります。
なので、生きていけなくなる心配はないです。
なお、生活保護を受給すれば固定資産税などが減免になる場合がありま...

責任感を持ってもらう
好き嫌いは旦那さん個人の感情です。
親としての社会的責任は、個人の感情よりも優先されなければなりません。
旦那さんはそれがわかっていないのでしょう。
子供好きになる必要はないが、父親・夫と...

個別のケースによってさまざま
表に出ない怖さも、その内容によって危険性が異なります。
個別のケースによりさまざま、状況によっても危険性はまちまちだと思います。
話は変わりますが、私はドラゴンボールを漫画で読んでいた世代で...

経済常態
お相手の財布事情もあると思います。
指輪を買うお金も、二人の今後の生活費から出費されるわけですし、借金してまで指輪を買われても困るでしょう。
彼の経済状態を確認するきっかけになるかもしれませんね。

自転車も乗れる前は怖かった
結婚まで守ったとしても結婚したら日常生活の中で必要になります。
実際、やってみなければわからないことはあります。
自転車だって乗れるようになる前は怖かったはずですし。同じことかもしれません。...

「無我」を意識。今の1秒ゲーム。
仏教では、「わたし」という存在は概念にすぎないと考えます。
自我は概念上の幻。
ただ、物質(肉体)と心が瞬間瞬間ごとに刺激に反応して浮かんでは消えていくだけなのです。
昨日の「わたし」と今...


