hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66244
回答数 回答 6778

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

あなたから連絡すればよい

前後のニュアンスがわかないのでなんとも言えませんが、連絡したいなら、あなたから連絡すれば良いと思います。
彼が単に面倒くさがりだったり、とても疲れていたり多忙な場合、彼から連絡してくれないかも...

質問:また連絡するねの本当の意味

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

まずはメモ

慣れてくれば、頭の中で仕事用の思考回路が出来上がってくるのではないでしょうか。
車の運転なども、最初は一つ一つの手順を意識しなければできませんが、慣れてくれば自動的に体が動くようになります。
...

質問:周りの物事に頭が振り回される

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

極楽浄土では過去のわだかまりは解決

お婆さま、お母さまは、すでに違う生き物として新しい生活をされていることでしょう。
その方々が、極楽浄土に往生できると良いですね。
普通は、生まれかわったら前世の記憶はありませんが、極楽浄土で...

質問:母は病気の末、海に身を投げ自殺しました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

仏はスーパーヒーロー

仏(仏陀)とは、真理に目覚めた者という意味です。
仏は、単に悟っているだけではなく、他の人々を導くスーパーヒーローです。
たとえばお釈迦様は、この地球上に悟っている人が誰もいないときに、自分...

質問:仏になるには、相当に立派な人でなければなれない ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

火事になったら逃げる力がわく

自分を野性動物に置き換えて考えてみましょう。
子供のときは、親がエサをとってきてくれますが、いずれは親離れして、自分のエサは自分で採る必要があります。
飢え死にしないためには行動が必要になり...

質問:自分のようなニートはどうしたらいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

瞑想

たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、慈悲の瞑想とヴィパッサナー瞑想のやり方が掲載されています。
瞑想で心が穏やかに静まるかもしれません。
心の中の善を増やした方が、悩み苦しみ...

質問:1日1回できる善行

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

職業病は不幸なのか?

「うつ」による自殺は、ある意味病死みたいなものです。仕事が原因の病気。
野球のピッチャーの多くが、肘を故障します。
職業によって、痛めやすい部位というのはあり得ます。
プロの世界はやはり厳...

質問:可愛がっていた後輩が自殺してしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

念声是一。

心で阿弥陀仏の名前を念じることができれば、それで良いのではないでしょうか。
しかし、心は不安定で制御しにくいものですから、口で(物理的な肉体で)念仏するという制御しやすい行為でもって、念をサポ...

質問:心の中で南無阿弥陀仏してもそれは称名念仏ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

追記7月18日 あなたが辞める必要はない

あなたが辞める必要はないと思います。
たしかに、仏教的には生き物を殺すのは良くありません。
今回の昆虫については、故意に殺しているわけではありませんが、かわいそうなことをしていますね。
た...

質問:生き物を売る仕事

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

倍の喜び

自分のために買うお箸なら600円は高いかもしれませんが、
プレゼントを受けとるお母さんとプレゼントをするあなたの二人が喜べるなら、倍の価値があると思います。
良いものが見つかってよかったです...

質問:箸

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

苦しみの輪廻転生から卒業する

生きることは苦しみの繰り返し、死んでもまた生まれ変わる輪廻転生。
煩悩を克服したとき、初めてそのような苦しみから卒業できるのです。
そんな苦しみの生なのに、私達はそれでも「まだ死にたくない」...

質問:人生…生き方…時間…

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

情報集め、今できることをやる

情報が少なくて判断できない場合、同じ情報の中でグルグルと思考の堂々巡りになってしまうと、無駄に疲れるだけです。
新しい情報を集める、そのために行動することも必要です。
あとは、今できることを...

質問:イラストの仕事をしたいけど…

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

他人と比べない

基本的に、医師や保健師など、専門家の指示に従うのが基本だと思います。
仏教的な観点で言うと、1人ひとりは別々の生き物です。
他人と比較したがるプライドの煩悩は誰にでもありますが、
1人ひと...

質問:子供の病気

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

輪廻転生

愛犬はすでに別の生き物に生まれ変わってしまったのかもしれません。
天・人・阿修羅・地獄・餓鬼・畜生のうち、どれに生まれ変わっているのかはわかりませんが。
新しい生活で幸せになれますように、願...

質問:愛犬の魂が心配です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

悩んでいる時間を時給換算

時は金なりという言葉もありますが、
働いている時間に限らず、あなた自身の時間を時給換算してみると面白いです。
正社員だったら時給2000円くらいの価値があるかもしれません。
たとえば、千円...

質問:お金に執着心が強い

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

「死後の世界」も生き物の世界

輪廻転生の考え方は、死んでもまた違う生き物に生まれ変わるのです。
だから、「死後の世界」ではなく、生き物の世界から生き物の世界に、連続して生きるのです。
人間が死んで、ミミズに生まれかわるか...

質問:仏教での死後の世界

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

迷信だと思います。

死に立ち会いやすい人だとか、それがお祓いで改善するとかは、迷信だと思います。
シフトの曜日との関連はどうでしょうか。
曜日によって多い少ないとかがあるなら、誰がその曜日に当たっても同じかもし...

質問:お祓いについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

有名なカルト団体ですね

おそらく、ハスノハの質問で具体的な団体名を出すのは良くないと思います。
固有名詞はプロフィール(お坊さんだけが読める)に書いてはどうでしょうか。
で、その団体は有名なカルト宗教団体ですね。
...

質問:兄の死とカルト宗教について

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

煩悩がある

私達には煩悩がありますから、罪深い存在であり、罪業が深いと言えるかもしれませんね。
勧誘の人にも、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩があります。
プライドの煩悩のため、自分たちの宗教が素晴ら...

質問:新興宗教の人に業が深いと言われたのですが

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

怒った後は抱っこ。自分の所有物と思わない。

お子さんを怒った後は、抱っこしてあげてください。
小さなことでも褒めてあげてください。(子供はまだ言葉をしゃべれなくても)
「○○するな」という禁止の言い方を、「○○しよう」という具体的な指...

質問:子供を怒ってしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 8