自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

どんな宗教かによります。
どんな宗教かによります。
彼の価値観に関わりますから。
価値観の違いは恋愛の妨げになることもあります。
「宗教はみんな怪しい」とかは言えません。
仏教の場合は、基本的に、悩み苦しみの原因...

力を抜いて、楽しげに
質問の内容とプロフィールを見るかぎり、肩が凝りそうな硬い印象を受けました。
努力なんかほどほどで良いのです。
他人を慈しむ空気感、ゆるーい空気感を出してはどうでしょうか。
理解されなくて良...

念仏すれば極楽浄土に往生できる
浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば必ず極楽浄土に往生できると考えます。
南無阿弥陀仏と念仏することが浄土宗の修行の中心です。
死後のことばかり考えている暗い宗派と思われるかもし...
質問:ご自分の死と死後の問題について納得・解決されていますか?

次々と魅力的な異性は現れる
魅力的な異性はこれからもどんどん現れると思います。
でも、あなたは結婚してるんだから諦めるしかありません。
欲しいけれど手に入らないものというのは、たくさんあります。
たまたま今は、その彼...

阿弥陀仏信仰は真言宗にもある
真言宗にも阿弥陀仏信仰はあるので、問題ないと思いますよ。
浄土宗などは阿弥陀仏信仰をメインにしているけど、真言宗は他の修行もする、という違いはありますが、真言宗のお寺でも、阿弥陀仏をご本尊にし...

タイムリミットを決めてやってみる
何歳までにプロになれなければあきらめようと、あらかじめタイムリミットを決めてやってみてはどうでしょうか。
極端な話、1か月間だけとか1週間だけとかやってみるだけでも、「続けられそうかどうか」が...

日本全体が少子化なので
日本全体が少子化なので、あなた個人だけに原因があるのではなく、社会全体の変化が背景にあるかもしれません。
私が学生の頃からすでに、若者のモラトリアム化が指摘されていました。要は、早く大人になり...

欲の煩悩は誰にでもある
貪り(欲の煩悩)は誰にでもあります。
欲の煩悩は、快楽や悦楽が発生しているときに「もっと快楽が欲しい」「もっと続けたい」と欲しがり執着する煩悩です。
煩悩とは、悩み苦しみの原因になる感情のこ...

小さなことでも誉める
自己肯定感を養うには、誉めてあげることが重要ではないでしょうか。
できて当たり前のこと、普通のことでも誉めてあげたり、お礼を言ってあげたりすること。
あとは、恋人ができること(その人を好きに...

思考の堂々巡りは疲れるだけ
妄想雑念(思考の堂々巡り)は疲れるだけです。
その回答した方は、あなたに対して、思考の堂々巡りを止めた方が楽になれますよ、と伝えたかったのかもしれません。
仏教では、生きものには何らかの形で...

気持ちはわかります
私は、仕事など何かに集中していると、人が近くにいても気付いていないときがあり、挨拶をしそびれたり、タイミングを逃して面倒くさくなり挨拶をしないときもあります。
私自身は、他人から挨拶されなくて...

良い習慣(癖)をつけること
徳を積むとは、心に善い癖をつけ、悪い癖を抜いていくことではないでしょうか。
殺せば殺すほど殺し癖がつく、盗めば盗むほど盗み癖がつく、嘘つけばつくほど嘘つき癖がつく。
怒れば怒るほど、怠ければ...

頭で考えたことは夢・幻
頭で考えた概念や観念は、夢、幻のように実体がありません。
「自分」「私」という概念さえも、実体がないのです。
だって、細胞も心も瞬間瞬間ごとに変化しているのですから、昨日の自分と今日の自分は...

今を快適に生きる
大変な人生経験をされてきたのだと思います。
健康状態が良くないなら、無理をする必要はないと思います。
今までどのようなお仕事をされてきたのかわかりませんが、基本的には、あなたにできる仕事を選...

どちらでも良い
老後にスッカラカンになっても、生活保護制度がある日本で衣食住や医療費がまかなえなくなることはありません。
(借金まみれじゃなければ。)
なので、どちらでも良いのです。
ただ、老いた親がいつ...

自己責任で取捨選択
周囲の人の意見を聞いたりコミュニケーションをとって、谷の反応を予想するための情報を集めます。
そねうえで、どうするかはあなた自身の選択です。
メリット・デメリットを考えます。
周囲に嫌われ...

明日できることは今日しない
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみやストレスにつながります。
「今日は必ずこれをやってしまいたい」というこだわりは、プライドの煩悩かもしれません。
自分が勝手に「やらなきゃ」と...

給与をもらわないなら
お寺から給与をもらわないなら、ただの個人的な宗教活動や冠婚葬祭、あるいは趣味と同じではないでしょうか?
人事の係に素直に相談した方が良いですよ。
田舎だと、農業や漁業と兼業している公務員はけ...

悩み苦しみを減らすため
仏教は、悩み苦しみを減らすための教えです。
色んな修行がありますが、仏教の修行は日常生活の悩み苦しみやストレスを減らすこと、そしていつか悟って輪廻転生から卒業すること、どちらにも役立ちます。
...

おっしゃるように
おっしゃるように、生きることは苦です。
性欲も含め、快楽の本質も、苦です。
○○したい、○○せずにはいられないという「ウズウズ」だから。
私達が喜んで見ている美男美女の姿も、眼球・網膜に当...