自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

まずは情報収集を
離婚するためには準備が必要だと思います。
不倫が原因だから、離婚したら慰謝料はもらえるかも。
養育費も本来はもらうべきですが、そのような身勝手な旦那さんが真面目に養育費を払ってくれるかは怪し...

色んな条件が複雑にからみあっている
色んな条件が複雑にからみあっているので、単純に宿命論的に因果を考えることはできませんね。
しかし、たとえば、人間ではなく天(神様)に生まれていたら、相手の人はあなたに出会わずに済んだのです。
...

人の心は変化する
心は無常です。
友情だったり、趣味への熱意が変化してしまうことはあります。
また、何らかの理由で趣味に時間やお金をかけられなくなる場合もあるでしょう。
いずれにせよ、恩をきせるような考え方...

日本のお坊さんの場合は
少なくとも日本のお坊さんの場合は、お金を扱ってはいけないという決まりはないと思います。
ただ、本来、お坊さんが教えを説くのはお布施と引き換えではありませんし、お布施もサービス料金ではありません...

お母さんにも慈悲を
育ってきた時代が違うので、仕方ない面もあります。
しかし、知識は上書きできます。
お母さんには、これから考え方を改めてもらえる可能性があります。
いずれにせよ、欲・怒り・怠け・プライドなど...

生きるためには取捨選択
「普通」や「偏見」というような言葉に過敏になるような言葉狩りは、あまり意味がない気もします。
生きるためには、あらゆるものを取捨選択する必要があります。
食べられるものか食べられないものか、...

焦らないで
私も大学時代の奨学金を返済していました。(数年前に完済)
私の場合、奨学金の総額は280万円くらいでした。
就職したての頃は、奨学金返済を重圧に感じていました。
しかし、後から振り返ってみ...

ミスは誰にでもある
元々仏教に理解のある方なら、仏教的な言葉がけでスッと受け止めてくれるかなと思うアドバイスはありますが、
突然それを言われたときに、素直に受け止めてくれるかどうか。
怠けの煩悩は誰にでもありま...

店長は若い人?
店長は、若い人でしょうか?
核家族化、親戚付き合いや近所付き合いの希薄化で、
特に若い人は、身近な人の死を経験したことが少ないのではないでしょうか。
だから、家族を亡くした人の気持ちをリア...

「人」というカテゴリーも幻
生き物は一匹一匹、一人一人、別々の個性を持っています。
一匹一匹が違う生き物。
ですが、世間では一応、「人」「猿」「犬」などと、生き物の種類を分類しています。
しかし、仏教では、私達が頭で...

期待すると辛さが増す
タンスやドアに足をぶつけて痛い思いをしたことはありますか?私はけっこうあります。
自分自身の肉体でさえ思いどおりにコントロールできないのですから、他人が自分の期待どおりに行動してくれないのは、...

「自分」は幻。
「自分」「私」というのはただの概念であり、実体ではありません。
実際は、肉体の細胞もどんどん新陳代謝しているし、心も瞬間瞬間に浮かんでは消えています。
過去の記憶を相続してはいますが、瞬間ご...

行動には結果がついてくる。心の修行。
たとえば自転車を数メートル走らせただけでも、肉眼では見えないレベルですが自転車のタイヤが磨耗しています。
そのように、どんな些細な言動や行為も、自分自身のカルマとして未来の自分に何らかの結果を...

相性が合わなかっただけ
結果的に相性合わなかっただけ。
それ以上もそれ以下も、考える必要はありません。
考えて辛くなることは、考えない方が良いのですから。
ボールペンは、もったいないと思うなら使えばよいですが、不...

怒りを手放す方が楽になれる
怒りはストレスの原因になります。
怒りを手放した平和な気持ちを目指しましょう。
ただ淡々と、やるべきことをできる範囲でやるだけでよいのです。
「事実をはっきりさせる」活動はしても良いのです...

「まぁいいか。べつに死ぬわけではないし」
どのような場面・理由で怒りがわくのでしょうか?
それは、命の危険性があるような理由でしょうか?
そうでないなら、「まぁ、いいか。べつに死ぬわけではないし。」と思うようにしましょう。
また、...

身内の不幸は嫌なもの
パートナーとの関係はよくわかりませんが、
家族や身内が不幸だと、自分も嫌な気持ちになりますよね。
身内に何も問題がない方が楽です。
トラブルが発生したら面倒だし憂鬱です。
だから、ため息...

愛別離苦は必ずある
会うは別れの始めと言います。
別れは仕方ない、いつかは必ず来るものです。
最終的には独りで死ぬわけですし。
先日の質問を見るかぎり、あなた自身の気持ちも、もう彼氏から別の男友達に移っていた...