hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66244
回答数 回答 6778

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

今を快適に生きる

大変な人生経験をされてきたのだと思います。
健康状態が良くないなら、無理をする必要はないと思います。
今までどのようなお仕事をされてきたのかわかりませんが、基本的には、あなたにできる仕事を選...

質問:自立したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どちらでも良い

老後にスッカラカンになっても、生活保護制度がある日本で衣食住や医療費がまかなえなくなることはありません。
(借金まみれじゃなければ。)
なので、どちらでも良いのです。
ただ、老いた親がいつ...

質問:鬱の娘への仕送りをいつまで続けるか

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

自己責任で取捨選択

周囲の人の意見を聞いたりコミュニケーションをとって、谷の反応を予想するための情報を集めます。
そねうえで、どうするかはあなた自身の選択です。
メリット・デメリットを考えます。
周囲に嫌われ...

質問:マナーと自由の境界線とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

明日できることは今日しない

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみやストレスにつながります。
「今日は必ずこれをやってしまいたい」というこだわりは、プライドの煩悩かもしれません。
自分が勝手に「やらなきゃ」と...

質問:子育てについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

給与をもらわないなら

お寺から給与をもらわないなら、ただの個人的な宗教活動や冠婚葬祭、あるいは趣味と同じではないでしょうか?
人事の係に素直に相談した方が良いですよ。
田舎だと、農業や漁業と兼業している公務員はけ...

質問:公務員と僧侶の兼業について。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

悩み苦しみを減らすため

仏教は、悩み苦しみを減らすための教えです。
色んな修行がありますが、仏教の修行は日常生活の悩み苦しみやストレスを減らすこと、そしていつか悟って輪廻転生から卒業すること、どちらにも役立ちます。
...

質問:修行についてお伺いしたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

おっしゃるように

おっしゃるように、生きることは苦です。
性欲も含め、快楽の本質も、苦です。
○○したい、○○せずにはいられないという「ウズウズ」だから。
私達が喜んで見ている美男美女の姿も、眼球・網膜に当...

質問:男にかけられた性欲という呪い

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

仏様はどんな悪人も見捨てない

南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、阿弥陀仏という仏様はその人を極楽浄土に往生させてくれると言われています。
親を殺したような悪人であっても、念仏すれば阿弥陀様は見捨てないと言われています。...

質問:罪を犯した事に対して

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

気になりますね

お姉さんは、体調不良(脳など)や、精神疾患の疑いはないでしょうか?
ちょっと気になります。
自己中心的な考え方を改めたり、怒りを弱めたり制御したりするには、仏教の基礎知識や修行が役立ちます。...

質問:自己中心的な姉の対処方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

あなたの考えをはっきり伝える

あなたの考えをはっきり伝えて指導するのが良いと思います。
重要なのは、理由を理解してもらうこと。
なぜそうしなければならないのか、何のために必要で、やらなかったらどんなデメリットがあるのかを...

質問:空気を読ませる

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

ニュアンス的に

無我とか空とか言う場合は、
「頭で考えた概念にすぎないから執着するな」「執着に値しない」と気づかせる教えではないでしょうか。

一方、諸法実相と言う場合は、
「あるがままの現象をあるがま...

質問:諸法実相は空

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

急がずに

記憶がなくなることはないでしょうけど、年月が経てば思い出す頻度は減るはず。
今は、思い出してしまうのは仕方ないのです。
急がずに。
ただ、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は悩み苦しみの原...

質問:一生許すことの出来ない友達の忘れ方

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

自殺願望は「うつ」の症状かも

自殺願望が何日も続く場合、「うつ」の可能性があります。
心療内科や精神科などを受診してみてはどうでしょうか。
脳や神経のバランスが崩れているだけかもしれません。

プライドの煩悩はストレ...

質問:自殺願望はどうしたら消えるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんなときこそ念仏

お寺で叱られても叱られなくても、
念仏すれば往生できます。
マナーのことで怒られても、念仏すれば往生できます。
何者も、あなたの人生のハッピーエンドを邪魔できません。
だから、気にしない...

質問:念仏行者として自信をなくしました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

経済的不安は?結婚の誓いを再確認。

男って情けないのです。変なプライドがある。
旦那さんは、子供をちゃんと育てられる経済的な余裕ができるまで、本心としては子供を持ちたくないと思ってはいないでしょうか?
でも、児童手当や乳幼児医...

質問:もう疲れてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

交際相手として相応しくなかった

僧侶になったからすぐに人格が円満になるというわけではありませんし、宗派によって修行も違います。
また、実質的には僧侶というより「拝み屋」として生計を立てている人もいます。
いわゆる「マンショ...

質問:僧侶にしては荒すぎる、すぐキレるの彼性格

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

どんな表情で言われたのか

言葉だけでは判断は難しいですね。
どのような表情や声のトーンで言われたのでしょうか?
あなたは、師匠から何かを任されたことがあったわけですね。
少なくとも、それを任せられる人だとは思われて...

質問:「あなたとは信頼関係がある」を信じていいのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

それが人生

ドラマなんかでもよくある場面です。
良かれと思ってやったことが裏目にでる。
それもまた人生ではないでしょうか。
その程度の失敗は誰にでも起こりうること。
「やっちゃった」と反省し、今後の...

質問:上司に言ってはいけないことを言ってしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

ハラスメントですよ

ハラスメントをやる人達が悪いのです。
社員にハラスメントについて啓発していない職場にも問題があります。
できれば、嘘をつくのは避けた方が良いでしょう。

質問:良い嘘のつき方

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

先祖供養と病気?関係ありません。

そのような占いは気にしないでください。
先祖の遺伝子が病気に関係しているかもしれませんが、その場合、離婚したからDNAが変わるわけではありませんしね。
先祖は、すでに新しい生きものに生まれか...

質問:離婚後の主人のご先祖様との関係は?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10