自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

家族も他人。期待をしない。
家族も他人ですから、思いどおりにいかないのは仕方ないです。
お子さんにはお子さんの人格があります。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が、あなたにも、ご主人にも、お子さんにもあるのですから。...

無我・無常・苦に気付く(悟る)
プライドを捨てるのはかなり難しいのです。
自我を破る必要があるのです。
自分や他人といった概念には実体がない(無我)こと、心や感情は瞬間瞬間に生じては滅していること(無常)、心身に入力されて...

無我・無常・苦に気付く(悟る)
プライドを捨てるのはかなり難しいのです。
自我を破る必要があるのです。
自分や他人といった概念には実体がない(無我)こと、心や感情は瞬間瞬間に生じては滅していること(無常)、心身に入力されて...

念仏すれば極楽浄土で再開できるかも
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と称(とな)える者は、誰でも阿弥陀仏の誓いによって、極楽浄土に生まれかわることができます。
まずは、亡くなった彼のために南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)え、彼に念仏...

楽しい空想
非現実的な空想をめぐらして楽しんだりすることは、誰にでもあります。
人間の欲や執着というのは強いですから、できることなら彼氏と男友達と両方同時につきあいたいくらいですね。
あるいは、その男友...

今できることをできる範囲でやればよい
私が落ち込んでいるかどうかは、世間から見たらどうでも良いことです。
世間や家族などにとっては、私が何をするかが重要です。
逆に言えば、やることやってれば、落ち込んでてもべつに問題ありません。...

苦はどんな場面にもある
諸行無常ですから、私達は老いから逃れられませんね、
ただ、老いに限らず、私達が生きていれば必ず苦はあるのです。
トイレに行きたいのも苦、トイレに行ったらいつまでもトイレにいたくない、今度はト...
質問:「老」とどのように向き合っていらっしゃるのでしょうか。

仏様に懺悔(さんげ)する
あなたの憶測がどの程度当たっているのかはわかりませんが、謝ることができればすっきりするでしょうね。
もしも、あなたが彼女の立場だったら、謝って欲しいでしょうか?
お二人の関係性がよくわかりま...

タイムリミットを意識して
個人的には、何歳くらいまでに結婚したいのかタイムリミットを決めたうえで、タイムリミットまでに出会った人の中から選ぶしかないと思います。
できれば、善悪の価値観が似ている人が良いと思います。

電話と同じでは
電話と同じで、本人と通信相手とのプライベートな会話でしょう。
たとえば、男友達に彼女の愚痴をこぼす場合もあるかもしれません。
真剣な相談ごとかもしれません。
仕事している人なら、企業秘密を...

問題ないと思います
怖い話やお化け屋敷を楽しむことについて、特に問題はないと思います。
また、子供については、たまに怖い体験をするのも経験のうちだと思います。
質問:怖い話やおばけ屋敷などを楽しむことについてどう思われますか?

辛いなら辛いと言ってよい
本当に辛い状態ですね。
もちろん、今の辛い状態がずっと続くわけではないです。子供だって大きくなれば手がかからなくなるし。
しかし、今、辛いなら、辛いと言って良いのです。
役所の保健師さんや...

無常だから無相。信じるために疑い吟味する。
仏教ではすべては無常と言います。
無常とは、瞬間瞬間ごとに変化していて毎回新しいということです。
アニメ映画は、1コマ1コ別々の絵を、連続で見せて一連の動画だと錯覚させています。本当は、瞬間...

ヒトも自然環境の一部
ヒトも自然環境の一部ではないでしょうか。
ですから、ヒトが地球環境に変化をもたらすことも、地球上の環境の変化の一部であり、「環境破壊」と騒いでいるのは人間だけかもしれません。
プラスチックご...

普通にしてれば普通に戻る
ここで別居するとか、今までの「普通」をわざわざぶち壊す行動をするのではなく、今までどおりの普通の生活、普通の会話を続けてはどうでしょうか。
そうすれば、今までどおりの日常生活が戻ってきます。
...

醜い感情は心の主人ではない
浄土宗とう宗派でメインの修行は、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える念仏です。
ところが、人間の心には、念仏しながらも様々な妄想雑念が浮かんできます。
念仏すること自体を忘れてしまうくらいに。...
質問:師匠とどういう気持ちで付き合えばいいかわからなくなってきた

いつまで待つのか
その年齢の彼氏で3年もつきあっていて、家族に紹介されたくない、しかも家族同士のつきあいはしたくないというのは、将来の結婚相手としては不安だと思います。
あなたも彼も結婚なんかする気がないという...

時間とともに
時間とともに、ショック状態も穏やかになっていくのではないでしょうか。
今のままの精神状態がいつまでも続くわけではありません。
人は忘れることができる生きものですから。

正解はない。
選択を迷っているときは、どちらでもよい、正解も不正解もない状態です。
ですから、正解はないのです。
未来は誰にもわかりませんから、声をかけたことで結果がどうなるかもわかりません。
ただ、雑...

自分の心身の癖(反射的な反応)を自覚する
フラッシュバックという言葉にあてはまるのかどうか、一度、心療内科やカウンセラーなど専門家にお尋ねになってもよいと思います。
いずれにせよ、あなたの心身な、威圧的な男性の態度などに反応してしまう...