hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66244
回答数 回答 6778

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

他人から断られない範囲で

基本的には、他人から断られないかぎり、あなたのやりたいようにして下さい。
軽い症状でも、とりあえず医師に相談し、「この程度なら通院不要、もう来なくてよい」と医師から断られるまで通院すればよいの...

質問:我慢をしない境界線

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

冥想

https://jtheravada.net/world/vipassana/
日本テーラワーダ仏教協会のホームページにヴィパッサナー冥想の解説があります。試してみてはどうでしょうか。
仏教...

質問:悟るには。怒り、不安からの解放

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

医師の指示は何かゆ

要は、医師の指示に従って治療を継続してください、という話です。
否定されたとかいうのは、あなたのプライドの煩悩が創作した錯覚、気分です。
プライドの煩悩は、自分を素晴らしいと思いたい煩悩です...

質問:否定的な言葉に対する心の持ち方

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

判断材料が必要

少ない情報では判断できないことがあります。
その場合は、新しい情報を入手することが先です。
判断材料が足りない中でいくら考えても、脳が無駄に疲れるだけ。
今回の会話も、彼が単なる暇つぶしの...

質問:年下男性

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

浄土真宗は戒律がない?

(編集部より。規約により一部変更しています。)

どんな悪人でも、善人でも、仏様は救ってくださる。
それを布教するのではないでしょうか。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩はストレスにつ...

質問:浄土真宗のお寺に嫁ぎました

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

神様がいるなら

神様がいるなら、届いているかもしれませんね。
神様に仏教の言葉をお聞かせすることは、悪いことではありません。
あくまで仏教側からの私の個人的な回答であり、神道側の見解はわかりませんが。

質問:懺悔文を神社で唱えても問題ありませんか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

期待しなければ満たされる、心をリセット

現実を超える期待をすれば、期待は満たされません。
ひびの入ったコップでも水を飲める、少しくらい水がこぼれてもべつにいいじゃないか、こぼれた水を拭けば済むことだ、と柔軟に考えると、悩み苦しみは減...

質問:満たされるとはどういうことですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

感情を長引かせない

怒り憎しみ後悔は苦しみを生むと、理解なさっているのですね。
それだけでも素晴らしいことです。
さらに理解を深めるとするなら、
怒っている自分自身の存在は幻だと思いましょう。
「自分」「他...

質問:怒りの念

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

親からもらうものは財産だけではない

財産は目に見えやすいですが、私達が親からもらうものは、財産だけではありません。
肉体や頭脳などの遺伝情報・才能、言語やマナーなどの文化・知識、国籍や人脈などの社会性もあります。
ですから、お...

質問:彼がお金持ちで嫉妬してしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

特別な意味はないと思います

猫の死骸をよく見かけるというのは、あなたが意識するようになったから記憶に残りやすくなったとか、あなたの行動範囲や行動時間が変わったせいかもしれません。
たいていの場合、動物の死骸は、朝早くには...

質問:最近猫の死骸ばかりみます…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

息抜きが必要。

無理をしてはいけないと思います。
看護する家族まで心身を壊してしまっては共倒れになります。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は誰にでもあります。
患者が「もっと一緒にいたい」と要求してく...

質問:親の看病に疲れた自分と今後の頑張れる智慧

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

そうですね

過去は過去にすぎませんからね。
心は、感情・気分は、瞬間瞬間に浮かんでは消えていきます。
嫌な気分になる妄想雑念は、つかまえずに手放せば、消えてくれます。
恨みが現れても、消える。
だか...

質問:阿吽

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

予約制

できなかったことを後から謝るというパターンを壊す必要がありますね。
学校の日直みたいに、事前に「今日はあなたの番」と決めては?
慣れれば「やるのが普通」になるはず。
習慣化するまでがしんど...

質問:夫が無職になってからの夫婦関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

死ぬまで生きればよい

やるべきことを、できる範囲でやる。
そうやって、死ぬまで生きれば良いだけだと思ってはどうでしょうか。
激しい快楽などの刺激は、必ずしも必要ないのです。
たとえば私の場合、「生きている実感」...

質問:最近生きた心地がしません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

過去の記憶で今を不愉快にしないで

思い出して幸せな気分になれるような想い出なら、思い出すのがよいでしょう。
反対に、思い出しても辛くなったりむかつく記憶は、思い出す必要はありません。
私達の細胞はどんどん新陳代謝で入れかわり...

質問:父の臨終の席で。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

執着がないのは素晴らしい

生への執着は、最大の煩悩(悩み苦しみの原因)です。
執着の煩悩が弱いのは、仏教的には素晴らしいです。
ただ、今まで楽しめていたことが楽しめなくなったとか、死にたいという気持ちが何日も続く場合...

質問:死にたくないと思えない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

保育園には慣れる

私は役所勤めで保育などの児童福祉を担当していたことがあり、私の子供も保育園に通っています。
最初から保育園を嫌がらない子供はいません。
しかし、いずれ、お子さんは保育園に慣れてくれます。
...

質問:最善な選択

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

過去は過ぎ去りもう無い

過去は過ぎ去りもう無いのです。
瞬間瞬間ごとに新しいあなた。
神に命令されたあなたは、過去のあなた。
だから、気にする必要はありません。

質問:役目をやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

心を休憩させる

心は、ものすごいスピードで、瞬間瞬間に浮かんでは消えていきます。
瞬間ごとに新しい心なのです。
なので、1秒前に泣いていても、次の瞬間に楽しく笑うことも可能でしょう。
反対に、過去の嫌な思...

質問:助けてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

独りで死んでいく

人間は誰でも、独りで死んでいくのです。
財産も家族も友人も、死ぬときには捨てていくしかありません。
ですから、友人をつくることにこだわる必要はありません。
また、プライドの煩悩は悩み苦しみ...

質問:友達ほしい欲を抑えたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10