自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

念声是一。
心で阿弥陀仏の名前を念じることができれば、それで良いのではないでしょうか。
しかし、心は不安定で制御しにくいものですから、口で(物理的な肉体で)念仏するという制御しやすい行為でもって、念をサポ...

追記7月18日 あなたが辞める必要はない
あなたが辞める必要はないと思います。
たしかに、仏教的には生き物を殺すのは良くありません。
今回の昆虫については、故意に殺しているわけではありませんが、かわいそうなことをしていますね。
た...

倍の喜び
自分のために買うお箸なら600円は高いかもしれませんが、
プレゼントを受けとるお母さんとプレゼントをするあなたの二人が喜べるなら、倍の価値があると思います。
良いものが見つかってよかったです...

苦しみの輪廻転生から卒業する
生きることは苦しみの繰り返し、死んでもまた生まれ変わる輪廻転生。
煩悩を克服したとき、初めてそのような苦しみから卒業できるのです。
そんな苦しみの生なのに、私達はそれでも「まだ死にたくない」...

情報集め、今できることをやる
情報が少なくて判断できない場合、同じ情報の中でグルグルと思考の堂々巡りになってしまうと、無駄に疲れるだけです。
新しい情報を集める、そのために行動することも必要です。
あとは、今できることを...

他人と比べない
基本的に、医師や保健師など、専門家の指示に従うのが基本だと思います。
仏教的な観点で言うと、1人ひとりは別々の生き物です。
他人と比較したがるプライドの煩悩は誰にでもありますが、
1人ひと...

輪廻転生
愛犬はすでに別の生き物に生まれ変わってしまったのかもしれません。
天・人・阿修羅・地獄・餓鬼・畜生のうち、どれに生まれ変わっているのかはわかりませんが。
新しい生活で幸せになれますように、願...

悩んでいる時間を時給換算
時は金なりという言葉もありますが、
働いている時間に限らず、あなた自身の時間を時給換算してみると面白いです。
正社員だったら時給2000円くらいの価値があるかもしれません。
たとえば、千円...

「死後の世界」も生き物の世界
輪廻転生の考え方は、死んでもまた違う生き物に生まれ変わるのです。
だから、「死後の世界」ではなく、生き物の世界から生き物の世界に、連続して生きるのです。
人間が死んで、ミミズに生まれかわるか...

迷信だと思います。
死に立ち会いやすい人だとか、それがお祓いで改善するとかは、迷信だと思います。
シフトの曜日との関連はどうでしょうか。
曜日によって多い少ないとかがあるなら、誰がその曜日に当たっても同じかもし...

有名なカルト団体ですね
おそらく、ハスノハの質問で具体的な団体名を出すのは良くないと思います。
固有名詞はプロフィール(お坊さんだけが読める)に書いてはどうでしょうか。
で、その団体は有名なカルト宗教団体ですね。
...

煩悩がある
私達には煩悩がありますから、罪深い存在であり、罪業が深いと言えるかもしれませんね。
勧誘の人にも、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩があります。
プライドの煩悩のため、自分たちの宗教が素晴ら...

怒った後は抱っこ。自分の所有物と思わない。
お子さんを怒った後は、抱っこしてあげてください。
小さなことでも褒めてあげてください。(子供はまだ言葉をしゃべれなくても)
「○○するな」という禁止の言い方を、「○○しよう」という具体的な指...

まずは情報収集を
離婚するためには準備が必要だと思います。
不倫が原因だから、離婚したら慰謝料はもらえるかも。
養育費も本来はもらうべきですが、そのような身勝手な旦那さんが真面目に養育費を払ってくれるかは怪し...

色んな条件が複雑にからみあっている
色んな条件が複雑にからみあっているので、単純に宿命論的に因果を考えることはできませんね。
しかし、たとえば、人間ではなく天(神様)に生まれていたら、相手の人はあなたに出会わずに済んだのです。
...

人の心は変化する
心は無常です。
友情だったり、趣味への熱意が変化してしまうことはあります。
また、何らかの理由で趣味に時間やお金をかけられなくなる場合もあるでしょう。
いずれにせよ、恩をきせるような考え方...

日本のお坊さんの場合は
少なくとも日本のお坊さんの場合は、お金を扱ってはいけないという決まりはないと思います。
ただ、本来、お坊さんが教えを説くのはお布施と引き換えではありませんし、お布施もサービス料金ではありません...

お母さんにも慈悲を
育ってきた時代が違うので、仕方ない面もあります。
しかし、知識は上書きできます。
お母さんには、これから考え方を改めてもらえる可能性があります。
いずれにせよ、欲・怒り・怠け・プライドなど...

生きるためには取捨選択
「普通」や「偏見」というような言葉に過敏になるような言葉狩りは、あまり意味がない気もします。
生きるためには、あらゆるものを取捨選択する必要があります。
食べられるものか食べられないものか、...

焦らないで
私も大学時代の奨学金を返済していました。(数年前に完済)
私の場合、奨学金の総額は280万円くらいでした。
就職したての頃は、奨学金返済を重圧に感じていました。
しかし、後から振り返ってみ...