自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

初心に帰る
結婚したとき、お互いにどのような誓いや志を抱いて結婚したのでしょうか?
また、今後、どのような夫婦になりたいのでしょうか?
初心に帰って、夫婦二人で「どうなりたいのか」、理想と現実の両方につ...

言葉はただの音波
言葉は音声、つまり空気の振動にすぎません。
物理的には、痛くもかゆくもない微弱なエネルギーのはず。
まずは、「空気の振動にすぎない」と思って、言葉への意味付け(ラベル付け)を外しましょう。
...

譲りあいが必要
少子化対策は必要です。
子供ができても働き続けられる社会にするためにも、保育園は必要です。
どこの町にでも保育園は必要です。
あなたの近所にだけ保育園が来て欲しくないと思っても、無理だと思...

健康に問題ないなら良いのでは
外出については、お金を無駄遣いしないよう気をつけているようだし、問題ないと思います。
食べすぎについても、健康に問題がないなら良いですが、将来的に生活習慣病とか、体重が重すぎてひざが悪くなるな...

輪廻転生
亡くなった者は、輪廻転生し、新しい生きものとなって新しい生活をしています。
通常、過去生の記憶も忘れています。
恨みも何も気にしていないと思います。
あなたが再びお子さんを欲しいと思っても...

人間は刺激を求めている
人間は、刺激を求めている生きものです。
たまたま発見した元カレは、良い「刺激」材料として、あなたの脳にこびりついてしまったのです。
本当は、元カレでなくても、何でもよい、ただ刺激を求めている...

自殺したいと思うのは苦しいから
自殺がいけないのではなく、
自殺したいと思うことが苦しみだから、苦しみを手放した方が良いのです。
法然上人は、「生死ともにわずらいなし」と言われました。
「生きても死んでもどちらでもいい、...

奪いあえば足りないが、譲りあえば余る
家族でケーキを切り分けて食べるとき、「われ先に」と急いで奪いあうと、ケーキはすぐなくなり、足りません。
しかし、「あなたから先にどうぞ」「いえいえ、あなたが先に一番大きいのをどうぞ」などと譲り...

汚れたら拭けばよい、転んだら起きればよい
基本的に、悩み苦しみの原因は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
煩悩が生じる原因は、自我、私が存在する、という錯覚があるからです。
細胞は瞬間瞬間変化しており、同じ「私」ではないのに...

心に「死にたい」の癖がついただけ。
ある意味、依存症に近いのかもしれません。
「死にたい」とうパズルのピースの居場所が、あなたの脳内にできてしまったため、そのピースがないと穴が空いて落ちつかないような感じ。
馬が、ニンジンのお...

リミッターをはずす?
「よっこらしょ」とか「おりゃー!」とか「アチョー」とか、日常生活やスポーツの場面で掛け声を出すのは、一瞬だけ脳が疲れを忘れて、リミッターを外す効果があるようですね。
逆に考えると、私たちの身体...

子供の心理に悪影響も
児童虐待には、「心理的虐待」というジャンルがあります。
激しい夫婦喧嘩を子供に見せるのも、児童虐待に該当する場合があります。
匿名で良いので、児童相談所などに事情を話して、児童虐待に該当する...

いつまでも悲しんでいては
「飼い主が悲しんでいると」という話は、もしかしたら、いつまでも悲しんでいてはいけないよと励ますための方便かもしれませんね。
だから、ネガティブにとらえない方が良いと思います。

独りで留守番できるようにする
お子さんが学校に行きたくない気持ちを、頭ごなしに否定せず寄り添ってあげることは、悪いことではないと思います。
何年生のお子さんでしょうか?
小学2年生以上なら、昼食さえ用意しておけば独りで留...

私たちに智慧が足りないから
智慧(ちえ)があれば、後悔するような行動をしないよう気をつけることができますが、私たちには智慧が不足しているため、失敗してしまいますね。
智慧を育てるには、仏教の修行をすることが有効です。
...

それは店長が決めることでは
私は学生時代に飲食店でバイトしていました。
店長は、暇な時間にバイトと会話するのを楽しみにして、閉店時間後に銭湯やファミレスに連れて行ってくれたり、卒業するバイトにはプレゼントをくれるなど、世...

祖母には二人で直接お願いした?
あなたと彼氏で誠意を持って、祖母に直接お願いしたのでしょうか?
祖母の反対の理由が占いだけなのか、彼氏に不満があるのか、その辺りも気になりますね。

集中しているとき
なかなか人に言いにくい気持ちを率直に書いてくださり、ありがとうございます。
相談センター等にどの程度お話されているのかわかりませんが、緊急性のある話だと伝わらなければ、なかなか具体的な措置はし...

無理に感謝しなくてもよいのでは
感謝って、何かをしてもらってお返しをしたいという、「借金」感覚に近い部分もあります。
日本人は文化的に感謝が好きですが、仏教が推奨するのは、やってもらったから感謝するとかより、何も見返りを求め...