hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65780
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

お釈迦様はレゲエ頭だった?

釈迦族の王子だったお釈迦様の髪型は、長髪で、細かい三つ編みをたくさんつくり、それを頭のてっぺんで束ねているヘアースタイルだったと聞いたことがあります。
京都嵯峨野の清凉寺にある釈迦如来像(たぶ...

質問:仏様の髪型

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

追記

夫婦なんだから、夫に直接言いましょう。
(言い方はケンカごしにならないように。)

言い方としては、夫に文句を言うというよりは、具体的に手伝って欲しいことを頼みましょう。

追記 ...

質問:夫にまどわされたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

マスオさんですね

サザエさんに出てくるマスオさんの状態になるんですね。
とにかく和やかに、毎日会話をするようにしてください。
血がつながってなくても、素敵な家族になれるはず。
親しみと礼儀のバランスが必要で...

質問:長男が妻の母親(65歳)同居することについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

本当は死にたくないから生きている

そうは言っても、死にたくないから呼吸して食べて寝ているのです。
死にたくない(生への執着が残っている)のに死ぬ場合、悩み苦しみが生じます。
本当に生への執着がなくなったら「成仏」できます。
...

質問:なぜ生きていなければいけませんか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

苦しみたくないから

なぜ自分を苦しめてはいけないのか?
しかし逆に、質問。苦しみたいですか?
私達は皆、苦しまないで済むなら苦しみたくないと思います。
しかし、私達は皆、自分の煩悩のせいで苦しみを繰り返してい...

質問:なぜ自分を苦しめてはいけないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

夢は誰でも見ている

古い知識かもしれませんが、聞いた話では、睡眠中は深い眠りと浅い眠りを90分周期でくりかえしていて、90分ごとに訪れるレム睡眠のときに、皆夢を見ているようです。
夢は、脳がデータを整理している現...

質問:夢について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

嘘はダメだが、黙っておくのはかまわない

仏教では、基本的に嘘は禁止されています。
(と言っても、それを守れない愚かな私達だからこそ仏様の慈悲にすがるのですが。)
ですから、嘘をつかないと秘密が守れないような状況に追い込まれた場合は...

質問:過去に妊娠中絶のことを今の彼女に話すべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

周囲がダメ人間ばかりでもスーパーマンなら大丈夫

他人のせいで、自分のやることが上手くいかない場合もありますね。
しかし、あなたがスーパーマンだったら、他人に足を引っ張られたとしても克服して成功させるはずです。
他人に愚痴を謂いたくなるのは...

質問:文句を言う癖

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

考えすぎです。中国は一人っ子政策

中国では長年一人っ子政策で、大半の国民が一人っ子です。
しかし、皆さんちゃんと大人になっています。

一人っ子であることを心配しすぎるのは人生が楽しくなくなるだけで、何も生まれません。
...

質問:兄弟いなくて将来苦労する

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

昔はそれが名誉だった

回答としては、地域やお寺によって違う、としか言えません。
他の檀家さんや住職さんなど、年配の人に聞くのが一番でしょう。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、と言いますからね。

ところで、...

質問:「暗黙の了解事項」を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

声の高さやイントネーション、録音して試してみては

声の高さやイントネーションによって、聞こえかたが変わります。
失礼ながら、女性は年齢とともに声が低くなる傾向があります。
声が低いと、ツッケンドンな突き放すような言い方に聞こえる場合はないで...

質問:上から目線の言葉遣い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

本願(無量寿経)と観無量寿経と

私は浄土宗の僧侶ですが、一応お答えします。
阿弥陀仏の本願は無量寿経という経典に出てきます。
それとは別に、観無量寿経という経典があります。
このお経の「下品下生(げほんげしょう)」という...

質問:浄土真宗のお坊様にお尋ねします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

妄想雑念を断つために、殻を破りましょう

頭の中で妄想残念を膨らますと、辛くなります。
たとえば、誰かに本音を話したら、酷い母親だと思われるのではないか、と心配するかもしれません。
しかし、その心配は、頭の中で勝手に膨らんだ妄想残念...

質問:将来が不安で、先のことを考えるのが怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

経済的理由でしょうか?

彼氏が経済的に厳しい状態である場合、「ない袖は振れない」のではないでしょうか。
結婚するなら、彼氏や彼氏の実家のの経済状況も知っておいた方が良いです。

お金がないなら、手作りシルバーリン...

質問:式も結納も、指輪もない結婚

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

宝くじだって、買わなきゃ当たらない

「いつか」が必ず来るのかどうか、それは人それぞれですね。
宝くじだって、買い続ければいつか当たるかもしれません。
買わないなら、当たる確率はゼロになります。

買わないなら買わないでよい...

質問:「いつか」なんて本当にあるんですか。無いんじゃないですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

結婚するまでは

たしかにそれは浮気です。
また、嘘はいけません。

ただし、盗み(与えられていないものを取る)のもいけませんので、LINEを盗み見ることも、嘘と同じく罪なのです。

まだ結婚していない...

質問:これって浮気?

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

感情をぶつけるのは、甘えている

あなたに感情・本音をぶつけてくる人というのは、言い換えると、あなたに甘えてくる人々なのです。
子供が親の前では泣いたり怒ったり口答えしたりするのも、親に甘えているからです。
それと似たような...

質問:いなくなってほしい人。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

許されない罪はない

中絶も、蚊を殺すのも、殺生です。
ですから、罪だとは思います。
しかし、それ以上に罪深いのは、怒りです。
自分を責めるというのは、自分に対して怒っているわけです。
仏教で罪と言う場合、「...

質問:子宮外妊娠

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

小学生になるまでは毎日泣いても普通

うちには年長の子供がいますが、まだまだ毎日のように泣いています。
幼稚園の子供が毎日泣くのは普通です。

質問:4歳娘の頬を叩いてしまいました

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

息子さんはヒマなのです。

若い、エネルギーに溢れている息子さんには、何か時間を費やせるものが必要なのです。
学校に行ってないなら、他にうちこめるものを用意してはどうでしょうか。
バイトでもいいし、何か習いごとやボラン...

質問:17歳の息子のことで

回答数回答 1
有り難し有り難し 10