自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

何かをしたい、楽しみたいのは、欲の煩悩
体の関係があるなしに関わらず、恋愛は欲です。
食欲も欲です。
精神的な欲も欲です。
欲・怒り・怠け・プライドなどは煩悩なので、悩み苦しみの原因です。
楽しいとか好きだとかは欲、嫌...

どちらでもいいことだから迷う
もし今、家が火事になったら、逃げるか逃げないかを迷ったり、占いで逃げるべきか確かめたりはしないで、すぐに逃げるでしょう。
是が非でもそうしなくちゃならないときは、占いに頼らなくてもわかるのです...

それも学生ならではの醍醐味
睡眠不足、それもまた学生ならではの醍醐味では。
今のうちに色んな経験をしておいてください。
全部ひっくるめて、大学に通っている価値があります。
就職したら、自由な時間が減ります。(仕事で睡...

死にたくないからもがいているだけ
私達は、死にたくないのです。
だから、辛い人生であろうと、生きるために息を吸って息を吐きます。
息を止めたら死にそうで苦しいからです。
魂は、生きることに刺激を求めています。
しかし、生...

過去のあなたはもういない
私達の細胞は毎日毎日入れ替わっています。
過去のあなたを造っていた物体は、もうとっくに、地球のあちこちに散らばってしまってます。
あの時のあなたと、今のあなたは、別の物体であり、別の生き物で...

鬱病なんですか
鬱病の方は、他人からアドバイスされても、自分を否定されているように聞こえてしまい、余計に落ち込む場合があるようですね。
ですから、ここでお坊さん達からあれこれ言われても、「結局こんな自分が悪い...

そんな変な名前ではない
プロフィールを拝見しましたが、そんな気にするような変な名前だとは思いませんでした。
日本語は、ひとつの音でたくさんの意味がある場合があります。
たとえば、はなちゃんという名前を聞いて、お花で...

それ、脱税かも
生前に通帳名義を変えたということは、祖母からお金をもらったことになります。
生前贈与で贈与税がかかるかもしれません。
それをごまかして税務署にみつからないようにしたのだから、脱税の罪になりま...

追記7月11日。私は歩いている人なのか座っている人なのか
あなたが歩いているところを見た人は、「あなた歩いていたね」と言います。
あなたが座っているところを見た人は、「あなたは座っていたね」と言います。
でも、あなたは歩いている人か座っている人...

今すぐ幸せを感じて。幸せ使いの名人に。
過去や未来に幸せはありません。
今すぐここで幸せを感じられるようになってください。
そうすれば、毎日幸せなのだから、死ぬときも幸せです。
明日こそ幸せになるぞ、では一生幸せを後回しにしてし...

関係ありません。
生きた念?
関係ありません。
それより、あなた自身が、感情第一の行動パターンになっていませんか?
あなたは、まず感情ありきで、その感情にみあった事実をみつけようとしているように思えました。...

追記7月9日)念仏すれば来世で幸せになれます
南無阿弥陀仏と念仏をとなえていれば、来世では極楽浄土に生まれて、光輝く菩薩様の一員になり、人々を救い導く側の存在になれます。
念仏すれば人生のハッピーエンドが確定するのです。
そうな...

あなたを仲間ではなく部品と思っているのかも
あなたを辞めさせたいから、色んな理由をつけているだけかもしれませんね。
「仲間意識」がある上司なら、復帰を歓迎してくれるはず。
少なくとも、その上司は、あなたを仕事仲間ではなく会社の部品だと...
質問:休職中なのに仕事してるより辛い。会社にはめられている?

相手が嫌がっているんだから仕方ない
一度は離婚した相手です。
一から恋愛するのと同じだと思ってください。
いくらこちら側が好きでも、相手が嫌がっていれば、両想いではありません。
男性の多くは、自由気ままを好みます。
今...

頭の中で、言葉にして確認する
駅員や電車の運転士がやっているように、丁寧に確認するのが一番だと思います。
私も、よくミスをします。
このサイトに書き込みするときも、誤字が多いです。
確認する時間が惜しい、つまり手抜きを...

追記7月9日
趣味でもみつけて、のんびり気楽に暮らしましょう。
そのうち理想ができるだろうさ、と思っておきましょう。
毎日毎日が貴重な時間です。
何の役にも立たない幽霊みたいな元夫のことは、考えるのさえ...

たいした意味はないが、人はそれに納得でいない
仏教では、執着をなくしたら輪廻転生のくりかえしから卒業できると考えます。
私達生き物は、生まれながらに、苦しくて辛い生に執着しています。
生きていたいというエネルギーに支配されています。
...

悪を避ける
仏教では、悩み苦しみの原因である「煩悩」をのさばらせ、育てることが悪です。
煩悩を制御したりなくしたりすることが、善です。
仏教的な善は、自分と他人の悩み苦しみをなくすのに役立ちます。
...

もう一度住職さんと話を
住職さんに「檀家に入るつもりはない」ということが伝わっていなかった可能性はないでしょうか?
いずれにせよ、住職さんや、その寺の檀家さん(総代さんなど)に、詳しくシステムを聞いてください。
嫌...

親よりも配偶者、配偶者よりも子供を大切に
結婚をするということは、他人様の娘さんを妻に迎えるということです。
ですから、奥さんを大切にする責任があります。
どうしても親か妻かを選ぶ必要がある場面では、妻を選んでくだい。
また、子供...