hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65787
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

怒ったら動画に撮る

ご夫婦ともに冷静で仲直りしているときに、ご夫婦で約束を交わしましょう。
その約束は、相手が怒ったときに、相手の怒ってる姿を携帯電話などで動画に撮り、あとで見せ合う、ことです。

ご主人もあ...

質問:怒りを抑えるにはどうしたらよいのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

迷っているなら、やめておきましょう。

本当に不倫しないといけない場面なら、迷わず突き進むはず。(人類最後の二人になって子孫を残す必要があるとか。)
迷っているということは、まだ理性に勝ち目があるのです。
どうか、理性で行動してく...

質問:いけないことだとわかってはいるけれど。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

罪悪感は誰にでもある。「怠け」の煩悩が問題。

「もったいない」という感覚は、日本で育った人の多くがもっているでしょう。
本来は資源の少ない国だから、食べ物に限らず物を大切にし、手間ひまかけて物を捨てない暮らしをしてきたから。
「もったい...

質問:食べ物が捨てられない。適量を食べるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

1・11追記。なぜ会社は加害者を選んだのか。

あえて厳しいことを、一応申し上げます。
普通なら、会社は加害者をクビにすればよい話でしょう。
加害者か被害者、どちらかが辞めればトラブルがなくなるんだし。
なのに加害者が会社に残った。
...

質問:いじめに遭った私の方が辞めることに…

回答数回答 6
有り難し有り難し 12

一杯のコーヒーがおいしい

前(未来)や後ろ(過去)よりも、今・ここの現実が大切です。
一杯のコーヒーがおいしい、そこに充分幸せはあると思います。
他人と比べたがるのは、プライドの煩悩が暴れているのです。
底辺とかト...

質問:人生をやり直したいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 43

頼まれて断るのは、なんかひっかかる

たしかに、嫁ぎ先の旦那さんがお嫁さんの里の墓参りには、わざわざ行く必要がないといえば、必要ない気もしますね。
しかし、一緒に実家に行ったときにあなたがお墓参りするのなら、一緒に付いてきてお参り...

質問:結婚相手のお墓参り

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

彼の能力が低かった。

善悪の問題も、みもふたもない言い方をすると、「能力があるかないか」なのです。
彼があなたとお子さんにやったことは、悪いことだったと思います。
しかし、それが彼の能力の限界だったのです。
つ...

質問:許したいけれど。葛藤とはどう向き合えば?

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

相手がどんな宗教かによる

相手がどんな宗教なのか、それが重要です。
仮に入信することになっても大丈夫なものかどうか、ある程度リサーチはしておいた方がいいかも。

質問:新興宗教信者の彼との結婚を反対されています。

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

欠点ばかり見ないで

能力には個人差があります。
重い病気や障害のある子供もいます。
兄弟や同級生と比較されていることは、真ん中の子供さんにも伝わるでしょう。
そうすると、親は自分を認めてくれない、自分は侮辱さ...

質問:母親失格です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

何もなくなりゃしないのさ、形が変わってゆくだけさ

タイトルは、ある歌の歌詞です。
生きるとは、苦の刺激の連続です。
「パチンコしたい」も苦、「パチンコなんかやってる場合じゃないのに」も苦。
「タバコ吸いたい」も苦、「お金貯まらない」も苦。...

質問:生きてる意味が分からないです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

確かめようのないこと

「変な赤ちゃん」とかあいまいな表現ですね。
障害がなくても、何かしら変な部分は誰にでもありますし。
あまり信じない方がよいです。
たしかに、ストレスのある生活は妊婦さんに良いとは言えません...

質問:拝み屋さんにお腹の子が何か障害をもって産まれてくると言われた

回答数回答 5
有り難し有り難し 44

怒りの理由が正義でも、怒ったら邪悪。

どんなに正しい理由があっても、正しくない他人に対してでも、怒ったら邪悪の心なのです。
怒りは、自分自身のストレスになるだけです。
ですから、義父母に期待しないで、怒らないような考え方にした方...

質問:義両親について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

家族も他人

家族も自分ではないので、思いどおりの行動はしてくれません。
子供に罪はないので、親は子供を守るべきです。
子供も親を大事にするべきです。
しかし、結婚した場合は、夫や妻になる人は、よそ様の...

質問:家族の意味

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

能力に応じた仕事

仕事は、自分の能力に余る仕事だとお客(雇い主も自分の労働力を買ってくれるお客)に迷惑がかかます。
ですから、できる仕事をして、それで暮らせているのなら、仕事として合格ではないでしょうか?
竜...

質問:仕事とは

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

そういうキャラも世界にはいていい

基本的には、経験を積めば心を少しずつ変えていけるでしょう。
人間には三種類の経験があります。
身業(身体で行うこと)、口業(言語で行うこと)、意業(心で行うこと)。
意識だけでなく、身体や...

質問:人からしてもらえるのは当たり前

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

仮に夢が死を予言しているなら

夢があなたの死を予言しているとしたら、これからの人生(明日終わるかもしれない命)、どう生きたいでしょうか?
明日死んだら、来週の今頃は、家族があなたの部屋で遺品整理しているでしょう。

質問:また!

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

怒ってばかりの思考回路をやめましょう。

旦那さんから報告があったんだから、それでいいではありませんか。
悪者探しばかりの思考回路では、あなたが将来モンスターペアレントにならないか心配です。

「怪我をさせた」という考え方ではなく...

質問:預けた娘が火傷して帰ってきた

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

自分を許し、他人も許す

難しいのは承知で言いますが、
自分と他人への怒りを捨てた方が心は平安になります。
色んな人に「ありがとう」と言えると良いですね。
一方で、状況が状況なので、感情を隠す必要はありません。
...

質問:難病 これからの生き方についてアドバイスが欲しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

大袈裟に考えすぎないで

今告白しても、卒業式に告白しても、どちらでもよいのです。
うまくいくときはうまくいくのです。
大袈裟に心配しすぎるのが一番よくありません。
恋愛で就活や卒論がダメになるのが最悪です。

...

質問:今気持ちを伝えておくべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

善の心と慈悲で

一般的には仏教は輪廻転生を前提にしますので、亡くなった人はすでに別の生き物になって、別のどこかにいるはずです。
従って、お墓参りは、亡くなった人に対している自分の心、の問題です。
亡くなった...

質問:歴史上の人物の墓地を訪問するときの心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 10