自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

最低限の生活は国が保障してくれる
国で定めている最低生活費を下回る収入なら、生活保護を受けられるかもしれませんので、役所に相談してみてください。
生活費のために借金してはいけません。
借金漬けになる前に役所に相談を。
...

コスパが気になる親なのかも
コストパフォーマンス、プロになりやすさ、などがその親御さんの判断基準かもしれませんね。
要は、子供に「こうなって欲しい」理想と、「こうはなって欲しくない」最悪の想定とがあって、怒りの原因になる...

あきらめましょう
理由はともあれ、すでにあなたはフラれたのです。
お子さんが卒園したあともまだ好きで、そのときに先生が独身なら、再挑戦してみてはどうでしょうか?
ただし、「保護者と先生だから」というのは言い訳...

神様が仏様にお願い事
お釈迦様が悟りを開かれて仏(真理に目覚めた者)になったとき、お釈迦様は、自分が悟った内容(悩み苦しみをなくす方法)は誰にも理解されないだろうから、誰にも伝えずにいようと思っていました。
そこに...

プライドの煩悩だ、と心の中で見破る
自分のイメージを壊したくない、キャラと違うと思われたら恥ずかしい、というのはプライドの煩悩があるからでしょう。
また、少しの勇気と努力があれば変えられるキャラをめんどくさいから変えないのは、怠...

心に善の癖(功徳)をつけ、悪い癖(罪業)をつけない
善いことをすればするほど、心に善い癖がつき、悩み苦しみを感じにくい心になります。
悪いことをすればするほど、心に悪い癖がつき、悩み苦しみを感じやすい心になります。
たとえば、100円もあ...

ヴィパッサナーは?
日本テーラワーダ仏教協会のホームページにヴィパッサナー冥想のやり方が載っています。
ヴィパッサナーのやり方にも色々あるようですが、このサイトの説明はわかりやすいと思います。
仏教の修行はつま...

どうしたら妹さんを守れるのでしょうか
妹さん(母体)の安全が第一でよいのではないでしょうか。
一人目のお子さんや旦那さんのためにも、妹さんの命を危険にさらすのはよくないと思います。
たしかに、仏教では殺生は良くないです。
一方...

追記2月15日)子供さんが選びたいように
どちらでもよいのです。
お子さんがそうしたいなら応援してあげてください。
しかし、経済的な事情などで学校を変えられない理由があるなら、よく相談なさってください。
追記2月15日
怒り...

生きる権利は誰にでも
あなたが自分を嫌いだろうと、社会から評価されていなかろうと、
あなたの肉体の細胞ひとつひとつは生きようとしています。
仮に極悪人だろうとヒトとして呼吸して食べて排泄する権利はあります。
社...

生きる上で宗(むね)とする教え
宗教と一口にまとめるのは無理があるのかもしれません。
さまざまな教え、文化、習慣、団体、お国柄がありますからね。
誰にでも、欲・怒り・怠け・プライドの煩悩があります。
宗教にしたがって...

愛は執着。新しい刺激に意識を
「愛」という言葉は色んな意味がありますね。
しかし、あなたが言う愛は、おっしゃるとおり執着心でしょうね。
ちなみに、恋は欲望(もっともっと)だと思います。
嫉妬・悲しみは怒り(嫌だ)でしょ...
質問:元恋人について、愛とはなんなのでしょうか、執着と別れるには

プライドは煩悩、旦那さん、電話相談室
仏教では、「わたし」という概念はただの概念にすぎない、と言います。
「あなた」は、毎日毎日変化し入れ替わっていく細胞の群と、瞬間瞬間に生じては滅していく心の、もつれた連続現象ににすぎないのです...

死ぬわけではない
乱暴な言いかたですが、べつに死にはしないので、大丈夫です。
誰だって欠点やコンプレックスはあるでしょうし。
「大丈夫、あるがまま、おたがいさま」です。
しかし、緊張しがちな場面では、自...

怒りでは何も解決しない
奥さんに対して怒ったって、何も解決はしません。
犬と犬が吠えあっても、いつまでたっても犬2匹はお互いバカなままなのです。
怒りを捨て、慈しみと智慧で奥さんに接するのが良いのです。
あなたの...

「死にたい」の正体は怒りの煩悩
「死にたい」の正体は怒りの煩悩なのです。
自分や社会の現状に対して「嫌だ」と思う怒りがあるから、死にたいと思うわけです。
一方、怒りがあるからといって、本当に心底生きることへの欲がなくなった...

欲・怒り・怠け・プライドが悩み苦しみの原因
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が悩み苦しみを増やします。
自分の煩悩に気づくだけでも、煩悩の制御、悩み苦しみの軽減になります。
慈(他人をかわいいと思う)、悲(他人の悩み苦しみをなく...
質問:美人でないと幸せになれないのに、不細工はどうしたらいいですか

意味を求めるから辛くなる
生き物は皆、生きたくて、生まれたくて、生まれてきたのです。
しかし、生きること自体はたいした意味などないのです。
生き物が先天的に持っている勘違い、それは、「生きるってすばらしい」という生へ...

記憶は、思い出さなくてよいときに出たら「雑念」
その記憶は、今となっては思い出す必要がない記憶でしょう。
思い出さなくてよいときに思い出してしまった場合、それは「雑念」「妄想」です。
思い出してしまった場合は、頭の中で「雑念だ」「妄想だ」...

子育てはなんとでもなる
シングルで無職で生活保護を受けながらでも、子育ては可能です。
子育て自体にかかるお金は、意外となんとかなるものです。
しかし、他人よりも教育にお金をかけたいとか、そういった欲が出てくると苦し...