hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那の過去、背景について、受け入れられず喧嘩ばかり

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

夫はバツイチ。前妻は子供を置いて出て行き、夫は家を離れる仕事をしていたため、子供は夫の両親が育てているかんじでした。結婚するときも、わたしが引き取る話にはならず、義両親は「この子のことは親戚のお姉ちゃんのようにおもってくれたらいいから」と言いました。
それをわかって結婚しましたが、年々義両親、連れ子が嫌になります。
今年で9年目、わたしにも3人の子が出来ました。
1人目が出来た頃はたまに遊びに行っていましたが、義母も無口で性格も合わず、あることがありそのくらいから年2回しか行かなくなりました。前妻との子は20歳になりますが、見た目にはわかりませんご発達障害のようで、無職でいつもいえにいます。
代わりに育ててもらっている、というのは充分理解しているつもりです。それに最低限しか関わりを持っていないことも自分でもいけないと思っています。本当ならば義両親のサポートしなければならない立場なのに。
そう思っても、見るだけでなくて、会っていなくても姿が浮かび、旦那のことも同じように思えてしまいます。そして旦那に9年たったいまでも責め続けてしまい、喧嘩ばかりです。
義両親、前妻との子、いなくなればいいのに、と思ってしまいます。喋り方、外見、すべて嫌いだと思ってしまいます。そんな人の血の繋がった夫に対しても、顔を見るとイライラして暴言ばかり吐いてしまいます。
夫も、わたしがそう思っていることを知っているので、盆正月以外は実家にも寄り付かなくなりました。
ちなみにその子の籍は旦那のままです。その中途半端さ、義両親の考え方のゆるさも嫌です。
本当に身勝手なのはわたしです。が、どういうふうに考えればいいのか助言いただきたいです。
旦那に汚い言葉を連発したり、義両親たちのことを死んで欲しいとか嫌いだとか思う気持ちも辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌いな人でも幸せになってもらわなきゃ困る

あなたにとって嫌いな人でも、その人が幸せにに暮らしていてくれる方が、世界が快適になります。
話は飛躍しますが、北朝鮮の人々が幸せなら、日本にミサイルを撃つ必要がなくなります。
だから、北朝鮮の人々が幸せになってくれたほうが、私達にもメリットがあるのです。
仮に、敵であっても、敵が幸せなら、敵はこちらに害を与えに来ません。
テロリスト達が幸せなら、テロをしません。

ですから、あなたにとって嫌いな人であっても、その人々をあなたが攻撃して不幸を与えると、あなたにも不幸が返ってきます。
怒りの煩悩と戦い、
他人の幸せを願う慈しみ、他人の不幸をとりのぞきたい悲(あわ)れみ、他人の成功をを喜ぶ心を、意識的に増やす必要があります。
「意識的に」「気をつけて」、怒りが起きたら心の中で「これは怒りの煩悩だ」と気づきましょう。
自分が怒っていると気づくと、怒りはかなり冷めます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

誰かが愛を注がなければ愛を知らない家族になってしまいます。

イーグルさん、こんにちは。

夫の前妻の子供たちのあり方で悩んでいるのですね。
あなたがイライラするのも当然です。あなたも自分の子供たちを護らなければならないという本能が働くからです。

夫の実家の子育てに理解できないこともあると思います。子供を置いていく前妻の気持ちも理解できません。でもそういう性格を持つ男性とあなたは結婚したのです。でも子供たちは親を選べません。子供たちは親がいない苦しいつらさを味わっていたのだと思うと心が痛みます。たとえ血のつながらない子供であっても、仏心を持っている人は自分の子供と同じ思いで接するでしょう。イーグルさんもその気持ちがあるのでhasunohaに質問された方だと思います。

もしイーグルさんもこの子供たちを見捨てたらこの子供たちは親の愛情、母親の愛情を知らずに育つことになります。夫のご縁で申し訳ないのですが、あなただけはその気持ちを子供たちに伝えてくれませんか。大変だと思いますが接してあげてくれませんか。誰かが愛情をかけて助けてあげなければなりません。でも他人の子供でも愛する愛情は今度はあなたの実子の子供たちに伝わります。人思いの子供たちに育つことになるでしょう。愛情は一番の心の栄養なのです。合掌

同じ三重県ですので、いつでもご相談してください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

そうですね。いつかそうできるときがくるでしょうか、、、。
とりあえずいまは自分の子を精一杯育てようと思います。
夫への対応はどうすればいいのでしょうか。

ありがとうございます。
はい、本当にわたしが心得るべきことを教えていただきました。
心得ます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ