佐山拓郎
自己紹介
浄土宗の佐山と申します。
浄土宗教師の資格を得たあと、10年間のサラリーマン生活ののちに、この羅漢寺にお世話になり、2014年に住職として晋山いたしました。
現在は、「ここより」というサイトの編集長を務めています。
まだまだ悩める道の途中ですが、少しでも皆さまの力となれるよう、がんばります。
Web
回答した質問

「都合のいい女」=「求められている」
今、その関係でも心地よいのなら、ムリヤリ解消する必要はないんじゃないかな~って思います。
そのうちきっと、本当に好きな人ができたら、
好きな人のために、自分から、その人との関係を解消しよう、...

自分で道を選び取る幸せ。
心が弱いのは悪いことではありませんが、人に言われたことをずっと引きずり続けても、そんなに良いことはありません。
人は、さまざまな理由で、あなたに物を言ってきます。中には、本当に親身にな...

結局いただくのですが。
「今日はこのあともたくさんまわられるんですか?」
「いえ、今日はここが最後ですよ~」
お経の途中にもかかわらず、「シュポッ」「トクトク」といい音。
いや、最後だからといって、飲むと...

選んだ道で、全力を尽くしてください。
私は、両方経験したから言えることですが、出家して僧侶となるよりも、一般社会で揉まれながら働いていく方が厳しいと思っています。
生き方を模索した中で、僧侶になりたいと思い、出家するのなら...

絶対に、誰にでもあります。
あてるいさんにも、必ずあります。だって、大切に育ててくれた両親や、とても良い友達や、苦しい時に助けてもらえる人たちとの縁も、非常に良い縁ですから。
ただ、恋人や配偶者との縁って、ほんの少し...

僧侶にもセルフケアが必要です。が、ほどほどに。
竹丸さま
聞きにくいところ、質問ありがとうございました。目黒・五百羅漢寺の佐山と申します。
竹丸さまも仰っているように、僧侶ひとりひとりの見解が違う問題だと思います。私見だと思っていただけれ...
質問:お坊さんは、どこまで自分のために贅沢やお金を使っていいの?

J-POPは教えの宝庫。
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」
「ツキを呼ぶには、笑顔を見せること」という歌詞が、
「和顔愛語」という仏教語と重なります。
常に笑顔でいることで心が満たされ、まわりも愛で満たさ...

青春は本人のもの。
青春って、自分で見つけるものです。そして、なんかの歌にもありましたが、あとから振り返って思うものなのだと思います。
息子さんの青春時代は、確かに一度しかありませんが、その時に何をやるかなんてい...

良い人のまわりに、良い人は集まります。
いい友達や仲間と出会うには、まず自分自身がそうなる事です。
良い人のまわりに、良い人は集まります。
笑顔でいる人には、まわりに笑顔が集まります。
「縁」という言葉は、友人にも恋人にも、...

浄土宗の「食前のことば」「食後のことば」を紹介します。
「食前のことば」
われここに食をうく
つつしみて 天地の恵みと
人々の労を 謝し奉る
「食後のことば」
われ食を終わりて
心豊かに 力身に満つ
おのがつとめにいそしみ
誓って...

僧侶である前に、男として。
私は、式中に泣きそうになったら、鈴木蘭々の「泣かないぞェ」を思い出し、なんとかこらえています(笑)
半分冗談ですが、今のところ、式中に泣いてしまったことはありません。
小さなころから面倒...

改葬をお勧めします。
都内でも、改葬を受け付けているお寺はたくさんあります。
新たに墓地を購入するという形になるため、安い買い物ではありませんが、
この先ずっと2倍のお布施をとられ続け、
さらに定期的にお金を吸...

楽しい「悟り」。
仏教の悟りとは、煩悩の火を吹き消した状態である「涅槃」の状態をいいます。
どのようにしたら、その状況に達することができるのでしょうか。
あらゆる事は「諸行無常」なので、物事に執着して...

逢えますよ。
「運命」というか、何か不思議な「縁」で結ばれている人はいるのかな、と思います。
相手の人もそう思っていて、お互いが、そこに向かって努力を怠らなかったら、
きっとまた、どこかで巡り逢えるの...

「呪い」「たたり」のせいにしてしまう罪。
私は、「呪い」「たたり」などの大半は気のせいだと思っています。
別の僧侶の方も仰っているように、この世の出来事は、因縁によるものです。
それが、なんとなく自分にとって悪い方向に続く事だっ...

手塚治虫の『ブッダ』
ダントツに手塚ブッダをオススメします!
漫画であるうえに、フィクション部分も大きいのですが、ブッダの人生のうえで大事なポイントは、全ておさえてあります。
ブッダの生きていた時代の背景...

スリルは合法的に味わいましょう。
どうなってもいいのなら、万引きなどというセコい行為じゃなく、
合法のギャンブルや、FXなどに財産を突っ込む方が、
リターンも大きいですよ。
スリルは合法的に味わいましょうぜ。
株...

自己表現は、ムリヤリ行うものではありません。
私も歌うのは好きです。以前は、ひとりでも殻桶に行きました。
私は、文章を書いたり、人前でお話することで、自分の仏法を表現しています。以前は私も、それが怖いと思ったこともありましたが、徐々に...

先輩は、怒っているのではありません。
おそらく、その先輩自身には「怒っている」という感覚はないのでは、と思います。
先輩は、「注意」をしただけです。
アルバイト一人一人に、どこまで教えたかなんていう事も、覚えている人の方が少...

ムリヤリ卒業する必要はありません。
私は今年41歳になりますが、「スカイライダー」という仮面ライダーシリーズに出てくる、
「カニンガージン」という怪人のソフトビニール人形を、ずっと持ち続けています。
卒業する気など、ありま...