hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し3657
回答数 回答 293

養源寺

作家 尾崎翠の墓所。納骨堂、樹木葬、通夜葬儀の出来る門徒会館。寺子屋コンサート、人形劇場、写経会、仏画教室などをやっています。


ホームページ  http://www.ncn-t.net/yogenji/

SNS 

自己紹介

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。

寺子屋人形劇場

学生時代から人形劇に親しんでいたことから、お寺でも人形劇場をやることにしました。参加劇団はプロ1劇団、アマチュア2劇団くらいの規模で2016年3月より開始しました。会場は本堂、客殿、門徒会館などを使っています。年齢にかかわらず、どなたでも観劇出来ます。

Web

オンライン個別相談

相談できます

基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

小さな仕事やつまらない仕事こそ全力で

他人と比較して評価されていないと感じたら誰でも気分はよくありません。それはよくわかります。では、評価された方の気持ちはどうでしょう。一時的にはうれしい気持ちが湧きますが、長続きしません。次にはこ...

質問:劣等感を感じやすい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

過去についた嘘と現在の状態は全く関係なし

人間がこの世に生まれてくることを「誕生」と言います。人間がこの世に生まれて来た時だけに使われる言葉ですが、今では動物や星などにも使われますね。
この言葉の誕という文字は、あざむく、いつわる、う...

質問:過去についてしまった嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

衣食住が満ちて、なお欲するのは人間だけです

jagさんのモヤモヤを読ませていただきました。多くの方の悩みは、健康のことであったり、経済的なことであったりしますが、それらは問題ないということで、恵まれていらっしゃると思います。学校は近いこと...

質問:モヤモヤ

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

管理職の仕事は効率より、人心掌握

ご質問ですと7時間の仕事時間があるとすると、そのうちの3時間半は仕事をせず、オンラインショッピングやネットサーフィンをして過ごしているということでしょうか?こういうことが出来るということは、勤務...

質問:注意の仕方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

どらい丸さんへ
心温まるお話ですね。この質問を見られた方は、皆さんホッコリしておられると思います。
手紙を出さなかったのは、最期まで自分の人生を貫ぬきたかったからではないでしょうか。
連絡...

質問:逝去した母のラブレター

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

生きることは曖昧さの連続です

柴田秋様 質問を読ませていただきました。三点のご質問に対し、私の経験や考え方を書かせていただきます。
世の中は曖昧なことだらけだと感じています。白黒ではっきり決着がつくことというのは勝負の世界...

質問:曖昧さへの不安感

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

今の心配を相談されることをお勧めします

若いころの過ちが原因とは言え、安心して暮らすことが出来ないのは困ったことです。最悪の場合には犯罪に巻き込まれる可能性もないわけではありません。警察に相談済みということですが、電話番号を変えるとい...

質問:恐怖心

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

いま気づいて良かったですね

人には少しでも自分をよく見せたいという気持ちがあります。難しい言葉で言えば「自己顕示欲」といいます。この欲が無ければいいかというと、そうでもなくてこの欲があるから前向きに生きて行けるという面もあ...

質問:嘘をついてしまい、とても後悔しています。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

あなたが参加したいと思ったら行けばいい

集まりは、どうしても参加しなければならないものから、どうでもいいものまで多岐にわたります。ただ、どの集まりであっても、主催者がいると思いますし、集まりの目的もあると思います。主催者は、時間を工面...

質問:参加することが間違っているような雰囲気

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

輝く個性を持った人になる

人と人間の文字の違いは、間という字がついているかどうかです。人間とは人と人の間に空間があるイメージで、世間を表しているといったのは、養老 孟司さんです。人と人間は、同じことを表しているようで、若...

質問:〝人間になるな、人になれ〟とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたのリーダーシップにかかっています

本来であればスープの冷めない距離ということで、つかず離れずの良い環境だと思います。ところが関係がうまく行かない仲だと、近いことが悪影響を及ぼしているわけですね。奥様は、「もう顔をあわせたくない」...

質問:妻、私の両親の関係がうまくいってません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分のスタイルを通せば良い

例えばピンクのイヤホンですが、発売する企業は売れるかどうか市場調査をした上で、売れることを前提に発売します。中には企画倒れの商品もあります。発売するという段階で、勝ち残ったものです。ですからあり...

質問:どうしょうもなく、哀しくなる時。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

中途半端では、巻き込まれます

他人のゴシップやうわさばなしには興味ありませんと宣言して、「変わり者」だと思われれば、巻き込まれることは無くなると思います。
同じように世の中では価値があると思われている「お金」や「名誉」では...

質問:職場の人間関係についてアドバイス下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

1割話して9割聞くという気持で

横文字で書くと意味がわかりにくくなるのですが、コミュニケーションとは、お互いの気持ちをわかり合うことだと思います。わかり合うというのは、自分の経験からは理解出来なくても、相手の考えや意見を認める...

質問:コミュニケーションについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

頑張る姿を見せることが一番の供養

人も含め生き物には寿命があります。人が生まれ、そしていつかは去っていくのは自然の流れです。誰一人として永遠に生きて行くことは出来ません。それだからこそ、その時その時を大切に生きて行かなければなら...

質問:大好きな祖母が亡くなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

愛犬は感謝しています

あなたは十分に看病し、最後まで愛情を持って看取りましたので愛犬は感謝してお浄土へ旅立ったと思います。食べられなくなっていったのは、体全体が生きる方向から、終わる方向へ変わっていったためだと思いま...

質問:自分の甘えが許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

早まって結論を出さないようにお願いします

発達障害であると自分で決める必要はないと思います。現代は発達障害という言葉が知られるようになりましたが、どのような状態を発達障害というのかについては、多岐にわたりますので素人が判断することは出来...

質問:バイトを辞めるべきか悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

雪景色はきれいですが

鳥取は今日、雪の一日でした。一月は60センチ、二月は90センチ積もりました。雪かきで腰を痛めた方、筋肉痛の方、ワイパーが折れた方などありました。庭木は折れ曲り、墓は傷つき倒れました。大雪は、信じ...

質問:質問じゃないですけどね。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お寺の勉強は平日9時~17時にする

うちの坊守も最初から私の両親と同居でした。いくらお互いが気を遣っても、実家での生活とは違います。気を遣えば遣うほど双方が気疲れするものです。お寺のことを勉強するということで同居された様子ですので...

質問:してあげている、気持ちの静め方を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

努力次第で未来は開ける

あなたの場合、まずクレジットカードを使うことを止めましょう。クレジットカードは魔法のカードではありません。借りたお金に利息を付けて先延ばしにするだけです。結局は自分の足を食べているようなものです...

質問:自転車操業状態の生活を変えたいはずなのに変えれない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6