hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

参加することが間違っているような雰囲気

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

参加して下さいと言われたら真面目に参加してしまうのですが、行くと仲間内で集まっている中に私一人で居心地が悪いという状況に何度も遭遇してきました。

高校生の時は、「夏休みに文化祭準備のため集まります」と言われたので行くと、女子たちがただお喋りをしているだけで何もせずに終わりました。
友達にも声はかけていたのですが、部活があり一人で参加していたので行ったことを後悔しました。

大学生の時もサークルの準備で似たような状況が何度かありました。
飲み会などでも仲良い子がドタキャンして、すでにグループが出来ている女子や先輩に声をかけられながら時間が過ぎるのを待つということがありました。
自由参加と言われている勉強会に行ったら全然人がいなくて行った意味がないこともありました。

こうした状況になった時に、周りの人は不真面目だなと思う一方で、行った方が悪いと思って自分を責めてしまい辛くなります。
本当に行きたくない場合は欠席することも少しは出来るようにはなりましたが、サボることに罪悪感があります。
自分から参加したからその場の人と仲良くして楽しい時間にしようと思っても結局仲間内の集まりのためお互い気まずいだけで上手くいきません。

私は悪い事をしているわけではないはずなのに空回りしてばかりで自分が嫌になります。
世の中の人はサボることに何も感じないのでしょうか。
どのように考えれば気持ちが楽になるのでしょうか。
何度も後悔しているのに心のどこかで今回こそはいいことがあるのではと思っています。

私は間違っているのでしょうか。
教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正しいと思いますが、懐の広い人間になることも必要

 質問に共感しながら、拝読しました。なつこさんの感じていることは間違っていないと思います。正しいと思います。世の中には、いろんな団体、サークル、コンパ等の私的集まりがあります。
 自分の好みや志向に合うものもあれば、意に沿わないものもあります。全部が好みに合うなんてことは有りえません。ですから、取捨選択することはあって当然です。

 目的意識を持った団体の成員となり、企画立案し、審議して練り直し、準備を重ね、実施運営する。そういう意義ある活動は素晴らしいことです。企業や行政なら、このように運営されなければなりませんし、運営できなければ今のご時世破綻への道をたどることになってしまいます。
 任意の団体で上記のような運営をしている素晴らしい事例も結構あるとは思います。探せば、なつこさんが納得できる団体はあると思います。いろいろとアンテナを張り門戸を叩いてみましょう。いい仲間との出会いはあると思います。
 
 但し、あまり期待しすぎても、危険です。すべての会員が同じ志を持っていたとしても、同じように集まり同じように活動するかというと、現実は難しいですね。個人個人で健康状態は異なります。仕事のシフトも異なります。事務能力も行動力も異なります。少々の非効率や時間の無駄は止むを得ない、と割り切ることが必要です。

 或るブログ記事で「或る一流企業の管理職が定年退職し、余生は地域社会に貢献しようと町内会活動に積極的に参加しようとした。元管理職は町内会のぬるい雰囲気と運営に問題を感じ、役員会等で提言しました。一生懸命に提言してもなかなか賛同を得られず、元管理職は町内会の中で浮いてしまいました。」という内容の文を読んだことがあります。多くの町内会でこういう事例は有りますし、いろんな団体でもこういう出来事が起きてます。どんな正論も理解者を得てこそ、正論となります。理解者を得るためには時間が必要ですし、いろんな接点を持ちいろんな面で共感しあえることも必要なんです。
 なつこさんから見れば、無駄話にしか見えない集まりも、いざという時にみんなが共同協業するための大事なプロセスの場合も多いんです。或る視点から見るとどうしようもない人でも、違う角度から見ると高評価になることもあります。幅広い視野を持ち、いろんな人を受け入れる度量を持っていただきたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

あなたが参加したいと思ったら行けばいい

集まりは、どうしても参加しなければならないものから、どうでもいいものまで多岐にわたります。ただ、どの集まりであっても、主催者がいると思いますし、集まりの目的もあると思います。主催者は、時間を工面してそこに集って下さった方々に、集まりを通して、参加して良かったと思える成果を与えなければなりません。これはどんな集まりでもそうだと思います。
一方参加者には、その集まりに参加するかどうか決める権限があります。テーマに興味があるから参加する、新たな友達をつくりたいから参加する、楽しい時間を過ごしたいから参加する等、理由はいろいろあります。
自由参加の場合、参加者が少なくなるのは何故だと思いますか?おそらく自分の貴重な時間を費やしてまで参加する価値がないと思う方が多いからでしょう。
今回のご相談は、自分の中でその辺りの線引きがあいまいだから繰り返し起こるのだと思います。
集まりは他の人が参加するから行くのではなく、あなたが参加したいと思ったら行けばいいのです。参加したいということは、何か期待するものがあるということでしょう。期待通りにならないことも多々あると思いますが、そこは人生と同じです。そういうものに巡り合うまで、時間があれば足を運ばれてみては如何かと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て20...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

結局は自分の気持ち次第だと再認識しました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ