hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

モヤモヤ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

 最近、心の中で引っかかっているものがあり、相談させてもらいました。それは、これまでの人生とこれからの人生、自分が何がしたいかわからないということです。
 学校も家から近いからという理由で選び、仕事も何がしたいかわからず、持っていた資格が使える職場で働いています。思えば、将来について何も考えていなかったと思います。
 お給料も多くはないですが、不自由なく生活できていますし、体も健康です。しかし、モヤモヤとしたものが晴れません。
 何かアドバイスをいただけないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

衣食住が満ちて、なお欲するのは人間だけです

jagさんのモヤモヤを読ませていただきました。多くの方の悩みは、健康のことであったり、経済的なことであったりしますが、それらは問題ないということで、恵まれていらっしゃると思います。学校は近いことを理由に選び、資格を生かせる仕事をしていらっしゃいます。選ぶ理由としてはどちらも合理的であり、間違っていないと思います。世の中にはやむなく遠距離通学をしていらっしゃる方もありますし、資格を生かせる仕事に巡り合わない方もいらっしゃいます。ある意味ではjagさんは、恵まれすぎているのかも知れません。
ただ今の状態がいつまでも続くとは限りません。健康でも、お金でも、住宅でもいつどういうことで失われるか知れません。そうなった場合は、一瞬のうちにモヤモヤは吹き飛ぶでしょう。その修復に一生懸命で、他のことに悩んでいる暇はなくなります。
衣食住が満ちて、なお他を欲するのは人間だけです。人間の欲には際限がありません。今のモヤモヤは心の充足を求めているものだと思います。
一度自分の人生設計を立てて見られたらどうでしょう。おそらく設計通りに人生が進むことはないでしょう。その時にはモヤモヤは消えていると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

人の一生の長さは一呼吸の間とお釈迦様は言われました。それだけ短いということです。
あなたが何をしたいかは私には分かりませんが、生きている間にこれだけはしてみたい、一度くらいはしてみたい、行ってみたい、という事をできるだけ思い浮かべてみて、紙に箇条書きしてみてください。何も無いということはないでしょう?
そして、それを一つずつ実行していきましょう。
そうすれば、あなたが人生を終える時、後悔しなくていいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ご助言とても参考になりました。
今一度、自分を見つめ直してこれからについて、考えていきます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ