hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

ご質問ありがとうございます。
私はなるべくお酒を飲まないようにして理性を保とうとしています。
お酒といってもアルコールのお酒だけではありません。
テレビやネットから溢れるほどに流れてくるコ...

質問:コロナが炙りだしたもの

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

ご質問ありがとうございます。
患者のために身を削っての日夜のお勤め本当にありがとうございます。
ところで、過労死のボーダーラインは当然ご存知だと思いますが、それを自分に照らし合わせてみてどう...

質問:仕事に疲れました

回答数回答 6
有り難し有り難し 16

ご質問ありがとうございます。
ご出産おめでとうございます。
昔から子供は授かるものと言われています。親の都合だけでなく様々な縁によって授かるのです。子供はあなた達ご夫婦の子供であるだけでなく...

質問:子供の名づけ、後悔しています

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

そうかもしれませんね。
またいつか出会えるといいですね。

質問:神社でお参り。突如鈴の音がしました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

ご質問ありがとうございます。
試験というのは今の自分の学力を試すということです。ですから、検定試験は合格することが目的ではありません。検定試験も今の自分の学力を試すことなのです。
リスニング...

質問:気にしすぎてしまうのをなおしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

ご質問ありがとうございます。
私も友達少ないのでお気持ちはよく分かります。まだ1月なので思い切って年賀状を今からでも書いてみてはどうでしょうか。あなたの今の近況やコロナが落ち着いたら飲みに行こ...

質問:昔の友人に連絡を取る勇気が持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

ご質問ありがとうございます。
もし私があなたの彼氏なら私は直接祖父母様に挨拶に行きます。
その時にたくさんの言葉を浴びると思いますが堂々と受け止めます。
その上で愛する気持ちがあることや、...

質問:祖母との関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ご質問ありがとうございます。
やりたかった仕事に就くことができたのに辞めないといけなくなりとても辛いことと思います。
今回退職する原因は病ではなく上司の対応です。さらに上司の上の上司も少し無...

質問:退職し心に穴が空いたように虚しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ご質問ありがとうございます。
先ずは彼があなたの発達障害やトラウマや鬱について理解する必要があると思います。
彼に関連する本を読んで基礎知識を学んでもらい、さらに発達障害は個人で特徴が違いま...

質問:結婚で実家を出るのが怖いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

洗濯物の中に入っていた物は息子さんに「洗濯物の中に入ってたよ。」と言って返してあげてくださいね。
内容は忘れてあげてくださいね。
捨ててあるレシートも無視してあげてくださいね。
息子さんは...

質問:息子27歳との接し方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

ご質問ありがとうございます。
あなたが子供のために仕事に遅れることは悪いことではないと思います。
今後あなたのように子供や親の介護など理由があって仕事に遅れて出社したい人は必ずでてきます。そ...

質問:どうすれば良いのかわかりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ご質問ありがとうございます。
直接に母様と会って状況を見ていないので分かりませんか、もしかしたら長年の夫や義父からの叱責によるストレスによって精神的に鬱に近い状態になっているのかもしれませんね...

質問:母親との付き合い方どうしたら?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

読ませていただきました。
病に関しては専門の医師と連携をとりながら上手く重症化しないようにコントロールしながらこれからも生活できたらいいですね。
カウンセリングで治るものでは無いというのもそ...

質問:自分の病気について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ご質問ありがとうございます。
夫婦関係って難しいですね。
さて、妻さんに限った話では無いのですが子供や会社の部下なども含めて相手に「なぜ〜しないのか?」と責めるのはあまり得策ではありません。...

質問:悩みや弱みを相談しても突き返す妻

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

ご質問ありがとうございます。
お母様が病院に入院しているのですね。
ご主人もさぞ悲しんでいることと思います。
重い病や高齢で入院する際は、ACP(事前医療計画)(人生会議ともいいます)など...

質問:親の最期を迎える時の気持ちの整理

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

ご質問ありがとうございます。
生活についてはお住まいの役所の福祉課などに相談してみてくださいね。
お母様につきましては、できるだけそばにいてあげてくださいね。
あなた一人では難しければ福祉...

質問:余命宣告をされた母

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

よく分かりませんが、あなたに他にも好きな人がいると思われているのでは?

質問:過去のことがあるからと。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ご質問ありがとうございます。
苦しい時は他人に嫉妬してしまうのは仕方のない事です。それはあなた本来の人格のせいでは無く、苦しい状況やそれによる疲労が原因だと思います。ですからご自身を責めないで...

質問:人を嫉んだり優越感に浸ったりする自分が嫌

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

ご質問ありがとうございます。
お寺の収入が少ない場合は他の仕事を兼業している方が多いです。大きなお寺に度々手伝いに行ったり、学校の先生をしていたり、老人ホームや保育園で働いたり。あるいは布教師...

質問:一般家庭の人はお寺の嫁になれない?

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

ご質問ありがとうございます。
愛情とは相手の幸せを願うこと。
愛情とは相手の苦しみを取り除くこと。
愛情とは相手の幸せを自分の幸せと思えること。
あなたが彼を真に愛しているのなら、彼にど...

質問:元妻と復縁を悩む彼、私はを身を引くべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 22