自己紹介
浄土真宗本願寺派の僧侶です。
産業カウンセラーの資格を持っています。
※【回答について】ハスノハの相談には千字の文字数制限があります。もっと答えたいのですが、途中できれている相談は、千字の字数制限のためだと思ってください。
オンライン個別相談で個別に相談をお受けすることも可能です。
指名して頂ければ個別相談可能です。
オンライン個別相談
どんなお話でも聞かせていただければと思います。
良し悪しのジャッジもしません。
〔次のような方におすすめいたします〕
・なかなか話す機会もなく、身近な人に聞いてもらえないという方
・辛い経験をしたがそのことの整理がついていない
回答した質問

悔しいですね。悔しさをしっているからこそ、分ることもある。
本当に悔しく辛い思いをしましたね。負けたような感じがして、悔しさを無くしたいと思っておられるのですね。
あなたは負けてなどいません。あなたは自分の品格を守ったのです。仏教では智慧をもって生きる...

幸せそうな人は本当に幸せなのだろうか…多くの人の生き方知って
「幸せの象徴と思われている事」から逸脱したから不幸であり、生きている意味がないと、一体誰が決めたのでしょうか。人生にはそもそも所与の意味などはありません。「典型的な幸せの型にはまらなければならな...

よく相談してくださいました。
あなたの質問はとても大切で重いものです。ハスノハは千字の字数制限があります。この質問には、一回のやり取りで答えるのは難しいと思います。本当に辛いと思う。あなたが今経験していることも、これから先の...

どんなあなたでも応援しています。いじめた人は放っておく
昔の事を思い出し自責の念に駆られるのですね。相手への許せない気持ちもあり苦しんでいる。いじめっ子達が悪びれもせず生きていると思っていて悔しく辛いのですね。どうしたら自分の気持ちを納得させられるか...

共に悲しませて下さい。またいつでも相談して下さい。
俳優さんの訃報を期に、弟さんを自死でなくされたことが思い出されているのですね。その事への後悔が襲ってきて、どう気を取り直していったらいいのかと悩んでいる。また、弟さんが救われているか考えてしまう...

あなたの経験の中だけで生きる意味や命の価値を決めてはいけない
仏教の考え方から言えば、人間は楽しむために生きているのではありません。人生に最初から意味があり、何事か楽しい事があると思っているとしたら、それこそが私達生きている者の驕りなんじゃないでしょうか?...

虐待は社会問題の面もある。身を動かすことが大事では?
考えを聞かせて下さいということですので、個人的な意見ですが述べさせて頂きます。
私は思うんです、多分私たちも、この問題に苦しまなければならないのだと思います。一緒に苦しまなければならない。辛い...

どういう生き方をあなたが選ぶかです。人間をどう見ますか?
どうしたら気にならなくなる?嫉妬や羨望に関してどのように対処する?切り口や方法はいくつもあると思います
一つは貴方は今、目線が我が身にしか向いていないと思います。自分をみじめと思ってその私...

まずは、一人を楽しめる者になる事、それが近道では。
一人でいると、声が聞こえてきて、胸が苦しくなる。それは、辛いですね。彼女が出来ない相談というのは表面的なもので、あなたが心にどれほどの苦しみを抱えていたか分かっていませんでした。直接相談しに行け...

辛いですね。辛いと思います。しかし、少し厳しい事をいいますが
質問を読むと、あなたが苦しんでいる事は分ります。でも、その苦しみをうまい事やりすごそうという気持ちもあるのではないかと思ってしまいます。それは無理です。あなたにできるのは、この失敗(ある意味の罪...

今罪悪感と向き合う過程におられる、一人ではなく誰かに話して
自分の罪悪感で常に心が落ち込んでしまっている、眠れないこともある、つらいと思います。まずそうした辛さを抱えてここまで頑張ってこられたことに敬意を持ちます。さらに、できるだけ優しく人に接するという...

どれほど辛い事か。今はただ一緒に悲しませて下さい。
どれほど、辛い事かと思います。子供が亡くなるほど親にとって辛いことは無いと思います。ただ、息子さんに手を合わせることしかできません。安易にあなたを慰めることもできません。一緒に悲しもうとすること...

難しくても辛くても大人に話してほしい、今すぐやめさせましょう
デリケートな問題をよく勇気をもって相談して下さいました。辛いですね。弟の行為に不快感を感じているけれども、はっきりと断れない。親に伝えてもはぐらかされたり、機嫌が悪くなったりして伝えられない。夜...

人は上手くやるために生きているのではない。
発言を後悔して辛くなって、なんの為に生きているのかわからなくなる。そして、なぜ生きているのかわからない。生きていくことへの恐怖と疲労感があり、この辛さの正体が何かわからないと感じているのですね。...

フラれても人生は終わりじゃない。
初恋の人にフラれた…それは落ち込みますね。
相手の地元で転職して、相手を支えていくタイミングでフラれてしまった。これはとてもショックだと思います。縁のない土地が辛いという事、地元に帰りたいとい...

相談者様の悩みに沿っているかわかりませんが、一つの視点として
勇気をもって蓮の葉に質問していただき有難うございます。自利利他という言葉は非常に広い意味の概念です。宗派によっても考え方が異なるので私なりに最初の取っ掛かりになると思う事を若干述べさせていただき...

今まで一人で頑張ってこられた、まず自分を褒めて欲しいです。
あなたは本当に真面目で優しい。その優しさが良さであり、だからこそ過去の事で悩んでしまっているのかもしれません。
失敗したり、人を傷つけたりした事がない人はいません。いたとしても、そういう人...

大切にすべきはあなた自身の心・本心。相手と距離を取って。
お世話になったAさん。貴殿はゆっくり社会復帰していきたいと思っており、今その最中である。正直Aさんと距離を置きたいが、お世話になったから距離を取っていいのか迷っているのですね。
まず、こうした...

分っていて手放さないのはなぜ?執着しているところはないですか
嫉妬を無くす簡単な方法はないでしょう。実践的なやり方を求めるなら、やはり心理学などから勉強した方が良いのかもしれません?
私なりに、仏教の視点から想う所を述べたいと思いますので、参考程度に...

幸せとは本当はあなた独自のものです、他人に人生を明け渡すな
相談を拝見しました。あなたの心の苦しみが伝わってきました。真面目な人が楽しく生きていくためにはどうしたらいいのかということが質問の中心かと思われます
貴方の相談を読ませて頂いて「他人に認められ...