自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

歴史を学ぼう
こんばんは。
「木仏長者」という昔話があります。
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=105
大切な...

そうでしたか
それはお気の毒でしたね。
あなたは、お母さんに殺されて、お母さんを犯罪者にしたいのでしょうか?その賢い頭でもう一度よく考えてみてください。
あなたの顔がパーツごとにご両親のどこ...

元気な人から元気をもらおう!
こんばんは。
そうですね。元気な人と一緒にいると、なんだか自分も元気になりますよね。
その逆もまた然(しか)りですね。
そういうのって、オーラというよりかは、その人の行動と...

困りましたね
こんにちは。
あなたの彼氏の大切なものまで質屋に出されては困りますね。
私は専門家でないので分かりませんが、ご相談の内容からお兄様はギャンブル依存症ではないかと思いました。
依...

家族だもの。もうちょっと寛容に。
なるほど。言いたい事もあるよね。
でもね、一緒に住んでいるんだもの。もうちょっと寛容に接してあげようよ。カリカリするだけ損ですよ。
飲みに行くのが「毎週」とあるので、週に1回程...

それも実力のうちと考える
勉強、よく頑張りましたね。でもひっかけ問題にひっかかり、うっかりミスをしてしまった、との事、残念でした。
私もそのような苦い経験を何度もしました。私はそのような時は、ミスも実力のうち、...

あまりご無理なさらないように 追記
こんにちは。
曹洞宗です。
ペットに対する供養方法はよくわかりませんので、お経の読み方だけ説明しますね。
曹洞宗では、「般若心経」「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈」「舎利礼文」「延...

まずは和尚さんと仲良くなろう
ご主人様のご逝去に哀悼の意を表します。
なるほど。法話をしていただけない。ちょっと残念ですね。
まあ法話がなくても、あなたの供養の心があれば、式自体が無効になるというわけではありま...

おお!前向きで良いですね!
「1日でもできた」と考えることができているのなら、あなたの「前向き試験」は合格です(*^_^*)。
また次の何かにチャレンジしてみましょう。マイペースで黙々とできる良いお仕事が見つかると...

宿題は「一緒にやろう」と遊び感覚で
おはようございます。
お子様、心配ですね。前回の質問からも、何かお子様にストレスがあるのかもしれませんね。もしかしたら学校の人間関係は良好だけど、勉強がちょっと大変になってきちゃってい...

専門外ですが
こんにちは。
ここhasunohaには、お守りやご朱印をお願いしたお坊さんの態度についてお叱りのメッセージを頂くことがあります。ハナウタも見る人によっては「修行の身なのにケシカラン」な...

大丈夫!あなたは世の中の役に立ってます。
こんにちは。なるほど。何もないと、そういう気分にもなりますよね。
でも待てよ、
まずあなたは会社に行っている。あなたがどんな仕事をしているのかわかりませんが、仕事をしている(働いて...

またいつでも相談に来てください
お掃除をすると気持ちいいですよね~
うまく気持ちの切り替えができると良いですね。
娘さんが学校に行けない件は、市役所の児童福祉課なども相談に乗ってくれますよ。
質問からは娘さん...

まずは証拠集めから
こんにちは。前回も回答させていただきました。
お医者さんに行ってみたのですね。がんばりましたね。でもそこで予想外の対応をされてしまったのですね。
確かにあなたのプロフィールや過去の...

”誰か”とは、自分のことである +お詫び
なるほど。
まず、このお話には矛盾がありますね。
「若者がバスに乗ってきた」とある。若者がバスに乗ってきた時点で、若者の足が不自由な事に誰も気づかなかったのか?って事です。また足が不自...

もらっておけば? 追記します
良いご親戚に恵まれていいですね。
やっぱり預ける側としてはお礼がしたいものです。
きもちよくもらっておきましょう。
「お礼を受け取ってもらえないと、次に預けづらい」ってことにも...

早期発見できてよかった
仏さまが、気に入った人の命を取ることはありません。
健康診断で異常が発見されたのですね。心配ですね。
どんな病気でも早期発見・早期治療がイチバン。
早めに異常が見つかって良かっ...

よく決断しました
和馬さん!お久しぶりです。
気持ちに整理がつき、区切りをつける事ができてよかったです。苦しかったね。そのように時間がかかっても少しづつあなたの気持ちをよく見つめ、咀嚼(よくかみしめて)...

確かに注意は必要。でも警戒しすぎる事もない
なんかわかるなぁ。その気持ち。
トルコの諺に、「人はあなたの為でなく 自分の利益のために忠告する」という言葉があります。
忠告、アドバイスと言いながら、自分の利益に持っていこうと...

聞き役に回ろう
その性格、変えたいの?私はあなたのような性格好きだし魅力的だと思うけどな。
私も話すのが苦手です。お坊さんなので、話さなくてはならない時がありますが、そういう時はずいぶん前から憂鬱な気...


