自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞 
・ 同 2020 仏教伝道協会賞 
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13 
オンライン個別相談
回答した質問

親子の絆を深めるチャンス!
あなたはお子様に少し遠慮しすぎているなぁ、と思いました。事情はどうあれ、あなたの息子さんです。父親らしく、いけない事はきちんと叱ってあげれば良いと思いますよ。「障害があろうとなかろうと他人をか...

中座してもお焼香はしよう
 今は、少子高齢化が進み、なかなかお子様がお寺にいらっしゃるって事が少なくなりました。
 また、あなたのように「子供が騒ぐから」との理由でお子様を連れてこないご家族も増えてきました。
 でも...

何の問題もないと思います
おはようございます。
あなたがお父様に「お母さんの写真のコピーちょうだい」と言ったところ、写真の原本を送ってくれる、とのこと。私の目から見たら何の不思議もないですよ。
写真はコ...

袋は分けた方が丁寧かもしれませんね。
 先日回答させて頂いたものです。
 
 いろいろ大変でしたね。その後の事が気になっていたので、ここで質問という形で報告頂いてうれしく思います。ありがとうございます。
お父様ご希望のお...

新しい時代の幕開けです
 これからはモノの豊さではなくて、心の豊さが求められる時代になっていくのかもしれませんね。
 今、お坊さんがテレビに出たり、このようなサイトができたり、これからの時代の幕開けの兆しだと思っています。

作品、拝見しました
 茉莉聖華さん、お久しぶりです。
 以前回答させて頂いた者です。
 絵が描けるようになってきたとの事、良かったですね。
 実は、少し前、茉莉さん、がんばっているかな?って気になって、pix...

「あなたの口で食べなさい」
 どんな歌だろうと思って調べました。
 Metisさんの「あなたの口で食べなさい」という曲の一部分なのですね。
 聞いてみました。とても良い曲ですね。
仏教には「冷暖自知」という言葉...

お寺さんに確認してみましょう
叔父さまの法要をされているということ、大変ですが、良いことだと思います。
 さて、お問い合わせの件ですが、
 地域やお寺さんによって多少ちがうと思います。お寺さんに直接聞いてみてくださ...

著名な作家の作品を読んでみよう
なるほど。質問中の句読点の打ち方、漢字とひらがなのバランス、段落の取り方、質問の表現、なかなか良いですね。読みやすいです。
アドバイスですが、「自己啓発本や行動力を書いた本」ももちろん...

もちろんいつでもいいですよ
 お盆は、ご先祖様が帰ってくる日とされ、日本人は古来より、この時期は特に丁寧にお墓参りをしてきました。
 あなたも、お盆の時期にきちんとお墓参りをされているとのことで、とても良いことだと思いま...

カラスだって人間が怖いはずです
拝読しました。なるほど。確かにカラスは体もクチバシも大きく怖いですよね。
調べたところ、ちょうど今の時期、6月~7月は、ヒナの巣立ちの時期で、カラスもピリピリしているそうです。この時期...

「コーチング」を活用してみる
お子様がなかなか宿題をしてくれない。わかります。うちの子もなかなかやってくれませんでした。懐かしいなぁ(笑)
私の家庭の場合、まず、簡単な宿題からやらせエンジンをかけます。例えば音読の...

なるべくいつも通りに
手塩にかけて大切に育てたお子様が、罪を犯してしまったのですね。お辛い思いをしましたね。優しいお子様だとの事ですので、きっとご本人も辛い思いをしている事でしょう。
質問では、どの程度の罪...

すでに消してあるなら問題ありません
すでに消してあるなら大丈夫です。
 主催者側も「こちらが指示しなかったのも悪かった」と言っていますので、あなたが一方的に悪いというわけでもなさそうです。
 あまり気にせず。
イ...

お父様の希望していたお寺さんから話を聞いてみましょう
離婚にて離れていたお父様の病気のお世話、そしてお葬式、大変でしたね。
さて、ご相談の件ですが、まずはお父様の希望していたお寺さんから話を聞いてみましょう。話を聞くことによって、お父様が...
質問:葬儀手配後に、納骨を希望しているお寺(宗派)が分かりました

きちんと約束を取り交わしましょう
拝読しました。
二世帯住宅にして、結果オーライ、心配は杞憂だった、って事ももちろんあると思いますが、ここは二世帯にするにしろ敷地内同居にするにせよ、なあなあに(妥協して安易に済ませよ...

同じような悩みの方、いらっしゃいます。
 うまく眠れないのですね。
 睡眠は三大欲求のひとつとされ、眠らないと体に異常をきたすとされています。
 同じような悩みを持ってここに質問してくる方もいらっしゃいますよ。
 私の答えた...

あまり人を頼りにせず
ご意見はわかりましたが、テレビやラジオ・講演会などは、あまり人を頼りにせず、あなた自身でなさった方が、あなたの考えが正しく伝わると思いますよ。


