hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

会社の人間関係をよくしたいのですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

2年前、事業譲渡があり、社長のみかわりました。
社員は以前の会社の人間で、新しい人はその社長だけです。

社長は持病があり、ここ数カ月非常に体調が悪くなりました。
入院や手術でよくなるものではないらしく、日々の生活を規則正しく
食事に気を配り、今の状況を悪くしないよう過ごすしかないようです。

その社長ですが、最近物忘れに近い症状が出てきました。
昨日言っていたことが翌日まったくかわったり、
「そんなこと言っていない」云々で怒り出すようになり。

おかげで数人しかいない社員は、社長の顔色をうかがう毎日を
送っています。
もちろん、言うことがコロコロかわるので、仕事も思うようにすすみません。
そんなこんなで会社のソフトが壊れ、社員の負担は5倍位仕事量が増えてしまいました。
そのためか、小さなことが文句を言ったり、言い合いになったりしています。

数人しかいない会社です。
こんな時こそ力を合わせて今の状況を乗り切りたいと思っているのですが、
思うようにすすみません。
横のつながりだけが私たちの心の支えでしたが、今ではそれが崩壊寸前です。

ちなみに、社長はうすうすは言ったことを忘れてしまうことは感じているようです。
しかし、それを表だって、社員に話しをすることができません。
うわさでは、次の社長をどうしようかと考え始めているようです。

このような状況で、協力して仕事をするようになるにはどうしたらいいのか。
悩んでいます。

是非アドバイスをお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お食事会を企画しよう

みんなで同じ方向を向き、力をあわせるためにも、あなたの思いを伝えるひつようがあります。
社長をサポートしようと呼びかけたらどうでしょう。
ランチでもいい。少し無理をしてでもいい。みんなで同じ方向を向けば力が出てきます。職場が活気に満ち溢れます。

どうしてもできないなら手紙を書いても、メールでもいい。みんなに伝えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

早速のコメントありがとうございます。

そうなんですよね。
今はみんなバラバラな方向をみているんです。
同じ方向をみて、同じ目標に頑張っていけば、おのずと気持ちはまとまるものなのに、
なんだか諦めや憤りの雰囲気になっています。
気持ちは伝わるといいますが、皆の気持ちが定まらない状況が蔓延しているような感じです。

前向きな気持ちをもって話しをしてみます。
「まだやれることがある!」という気持ちになれました。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ