これから先の人生について
忙しいところ失礼致します。
踏ん切りが付かず、御助言を頂戴したく思い書き込みをさせていただきます。
私は今、今後の人生に悩んでいます。
それは、この仕事を続けるか、終わりにするかです。
終わりにする場合は首をくくるつもりです。
こんなことを考える理由ですが、これ以上周囲の人に迷惑をかけたく無いからです。
就職して4年になります。
今の職場には1年になりますが、先日冗談めかしていましたが「こいつダメだ」と言われました。
冗談かも知れませんが普段から思っていることが不意に出たのかもと思いました。
長く勉強も続けていますがすぐに記憶から抜けます。
注意力も足りず書類にもミスばかりです。
頑張っているつもりですが手も遅く時間がかかってしまいます。
周囲の人とのコミュニケーションも上手くいかず、シャクに触る様です。
もうみんな呆れているでしょう。
職場の人に声をかけることにも相当な覚悟が要ります。
自分の人生を振り返っても自分という人間は失敗作だと思います。
甘えかもしれません。被害妄想かもしれません。もっと頑張れば済む話かも知れません。
でもこの考えが振り払えず何度も繰り返します。
最近は常に胸が痛いです。
もうこれ以上、人から嫌われながら生きていくことは辛いです。
仕事を辞めたら家族からも嫌われ疎まれるでしょう。
どちらに転ぶにも私の考え方次第ですが良い方向に考えられません。
どうか御助言を頂けませんでしょうか。
お願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一旦逃げましょう…
私も20代半ばで会社員をリタイア(自己リストラ)した身です。あなたの置かれている状況は切羽詰まっているようです。このままでは生きることがつらいでしょう…私がそうであったように。
とにかく今の職場を退職されてはいかがでしょう。何事も命には代えられません。仕事の代わりはありますが、あなたの命の代わりはないのです。
一度逃げて下さい…臆病でも、卑怯でも、人間失格でも良いじゃないですか。私もそう思いましたよ。
とてもこのままでは生きていけない…でも、死にたくない…なら、今のあなたの置かれている状況を変えるべきです。
はっきり申せば、どうあっても命取られることはないのです。このままではあなたの命奪うのは自分自身かも知れません。
一旦退職し、それから考えられてはいかがですか…もちろん休職、もしくは病欠が許されるならばそれを活用しても良いと思います。
自分をもう一度見つめ、自分に何が出来るか考えてみては如何でしょうか。
人間なんて大した存在ではありません。でも無力ではない、微力はあります。
微力を努力でもって積み重ねれば、そこそこの力にはなるのです。
とにかく立ち止まって、安全な場所に身を置いて、ゆっくり・しっかり考える時間を是非とも持って下さい。
アンテナと整理・分析
パックマン様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
あまりご自身を追い込まれ過ぎませんように。
もう少し気楽に考えることも必要です。
頑張っていてもなかなか結果が出ないことだって当然にありますし、頑張って結果の出せるような環境かどうかということもあります。
今のところでダメならば、頑張れば結果の出せられそうなところへと転職するのも当然にありです。
あまり、「こうでなければいけない」と思い込み過ぎないことも大切です。
注意力を付けて、ミスもなくすためには、とにかく情報整理を効率よくすることです。
手帳をうまく活用されて下さい。何でもメモることと、そして内容の整理、優先順位付け、手順の確認などを怠らずマメにしてみて下さい。
記憶の問題も、遅く時間が掛かってしまうのも、また、コミュニケーションも、物事のタイミングも、全て情報がポイントになります。
情報をどううまく整理して扱うのか、そこを少し改善されてみて下さい。あとは情報でも質のよい情報を仕入れるためのアンテナ作りも欠かせません。ネット、Facebook・TwitterなどSNSなどもうまく活用されてみて下さい。
これから先の人生を決めるのは、他の誰でもなく何より自分自身です。人生を航海に例えることがありますが、まさに航海を無事に進めるためには、精度の高いアンテナによる情報収集とその情報の整理・分析が大切になります。
良いアンテナと良い整理・分析で、良い人生を。
善処を祈念申し上げます。
川口英俊 合掌
質問者からのお礼
小林さま
川口さま
御助言ありがとうございます。
妄想のような考えで誰にも相談できず苦しんでいました。
ありがとうございます。
逃げるにもこのまま行くにも一度考えをまとめる必要が有りそうです。
近々、休暇を取って考えてみたいと思います。
ありがとうございました。