すぐキレる主人、親との同居
主人のことです。
主人は適応障害と診断され、休職中ですが、9月から仕事復帰する予定です。
主人は結婚当初からそうなのですが、
他人に厳しく(家族以外の)、
すぐに怒鳴り、相手にくってかかります。
確かに相手が非常識で、主人が正しいのですが。
例えば、
①バックしてる時に後ろからタクシーがクラクション鳴らしてきた。
②うちの車の駐車場の目の前に、不動産屋が毎回違法駐車をする。(4年間で13回)
その他にも。
でも、いつも私が絡んでるというか。
私が怪我でもしたらどうするんだ!と怒ります。
理不尽なことで怒ってるわけではないし、主人の言うこともわかりますが、
私は怒鳴って怒りまくることでもないのに!と思い、その度に止めに努めます。
…が、主人の大きな体と力には振り切られてしまいます。
私はそのあと、なだめて、なんとか穏やかになってほしいと思うのですが。
主人はその人に対して怒っているので、そのあとは収まるのですが。
私には本当に優しくて、甘すぎなくらい甘えさせてくれます。
そんなに優しい主人だからこそ、
他人に怒鳴る姿が悲しいのです。
私が主人にストレスを与えてしまっているのか?
社会は人間関係が大切だと思うから、どうかもう少し穏やかになってほしいのですが、私の意見は効いてるのかどうか。
あと、私が障害と難病を抱えていることもあり、将来的には私の両親と同居しようと考えて、自宅もリフォーム済みですが、主人の病気と休職ということもあり、ずっと延期になっています。
先日私が体調を崩し、救急車で運ばれた時に、母から主人に『復職して大丈夫なの?(続けられるの?)』と聞かれたらしく、
主人は『そんな風に疑惑持たれてる時に同居始めたくない。』といわれ、今まで前向きだった同居も白紙に戻った感じです。
なにより、主人の気持ちが多分、同居したくないという風になってしまったのではないかと思うと、悲しいし、残念だし。
悪いのは私で、親に主人への不満や不安を言いすぎたので、それを知っている両親はたまらなくなり、つい言ってしまったのだと思います。
親よりもまず、主人を立てるべきですよね
毎日、消えて無くなりたいと考えてしまいます。
助けてください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
旦那様の苛々はあなたの責任ではない
旦那様が苛々するのは、旦那様の心のなかの問題であり、あなたのことではありません。あなたが責任を感じることではないと思います。
あなたのことを話題にし自分の気持を正当化させているだけでしょう。
そもそもご両親との同居も、はじめから気が進まない上にそういう言葉があったからと人のせいにして白紙に・・・なんてことをしたのでしょう。
旦那様は旦那様で、そうした心の苛々は全て自分の中で作り上げたもので、相手から与えられているものではないことを知る必要があります。どんな言葉をかけられてもそれを処理するときに脳で自分の都合でジャッジして善悪、好き嫌いを付け加えているだけでしょう。そうした生き方は救われない生き方です。仏教ではそうした生き方をしないよう、「私」の考え越しに物事を見てはいけないと教えます。しかし、これはあなたが教えることではないので、知識として知っていてください。
あなたは、そうした周りのいさかいをすべて自分のせいだと引き寄せる必要が全く無いということを知ってください。
あなたはあなたで、そうしたことがあると、ただ旦那さんが怒鳴っているだけであるのに自分のせいだと思考を加えてしまう。「私」というものを通した物事の見方をしないように、楽に生きていただきたいと存じます。
質問者からのお礼
同居はするつもりでいてくれてるようですが、それはいまではないと言います。
今年中に引越ししようと考えていましたが、それはないと言います。
復職が9月からで、11月に引越しはきついと。
両親のことを嫌いになったのでもないし、今後は実家の祭事も主人も一緒にやりたいといい、それならそのようにしようと思っていますが、やはり婿として家に入ることが、今さらプレッシャーになってきたのでしょうか?
私が今できることは、なんとかなだめて主人をその気にさせるぐらいですよね。
主人とこの先やっていけるのか、離婚した方がお互いのためなのではないか?と悩みます。