hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心はコントロールできるのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 48

自分が人間であることに疑問を持ってます。
他に生きものはいるのに人間というものは欲深い生きものだと思ってます。
仏教にも人間は煩悩があると本を読んだり人から知りました。
それを聞いてても不思議に思うのです。確かに人間は欲深いけど全てが悪いわけではなく人間には人間の良さがある。全ての生きものにも良さがあるとわかっておりますが…どうしても欲深い煩悩があることが苦しく感じます。
自分の人生に区切りができた時に今いる世界から離れて出家して人生というものは何なのかを改めて落ち着いて考えたいと思ってます。
煩悩を受け入れるべきなのか自分を見いだすべきなのか周りをみて相手の立場になって考えるのか…どれなのかもわかりません。
なんなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心はコントロールする必要もない

涙うさぎさん

思いというのは、あって当然だし、コントロールできる部分とそうでない部分があるように思います。
私は今クーラーにあたっていますが、風が当たると涼しいです。これは当たり前。でもずっとあたっていると、寒くなります。これは自分でつけたもので、今は一人でパソコンに向かってますので何も問題ありません。が、仮にこのクーラーを家族の誰かが20度の設定でガンガンにかけたとします。そうすると「寒い」だけでとどまらず「誰がつけたんだよ!」「20度になってる。殺す気か」となるわけです。
つまりコントロールできる部分は「誰がつけたんだよ!」「20度になってる。殺す気か」の部分です。

思いはあって当然。「寒い」と思ったら消せばいい。それだけ。なんの問題もありません。
生活の中で何か集うの悪いことを思った時にすぐに「煩悩」だとかネーミングを付けて邪魔にするとそこに執着が生まれます。怒りがこみ上げてもそのまま放っておくのです。そのうち怒りも消えます。

その放っておくこと。体の機能のままにしておくこと。これが仏道修行ということでしょう。修行は出家しなくても今すぐこの瞬間からできます。六根(眼耳鼻舌身意)の機能のままに、自分の見解を加えずに生活するのです。そうして自分を究明していくのです。

つまり、心はコントロールできるというより、しようとする必要もないぐらい、そのままにしておけば一番安心していられるのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

蛇足の回答ですが、

コントロールするというのは人間だけのものでしょうね。心がコントロールできると身体もコントロールできるのです。アーユルヴェーダの事務局長時代に、ガンジーの健康論という本の翻訳出版をお手伝いしましたが、ガンジーさんは、健康とはコントロールできる精神のことである、と言っています。人間が心を如何にコントロールできるかが世界の平和にも関わっています。煩悩をコントロールするという個人的な次元だけでなく、社会も世界も人間の心がコントロールできるのですね。コントロール出来ない人間が衝突すると戦争が起こり、離婚したりするんです。寛容であることが如何に難しいか、人間の心が開かれるかどうかは、どのような経験を経てできるようになるのか?
立場の違う人を理解することがなかなかできないのが人間の悲劇とも言えます。自分を他人を見るように相対化して観察し反省して寛容な心になれる、仏教だけでなく全ての宗教はそういう人間の心のコントロールの仕方を教えるものだと僕は考えています。人間の心を包容力のあるように宗教は教えてきたはずなのに、排斥の力が働いて衝突するなんて悲しいですね。
誰にも心がかならずありますが、どんな色の心であるか、あなたは何色だろうか?質問を読ませて頂いてそんなことを考えながら書きました。

{{count}}
有り難し
おきもち

山内 宥厳
楽健法と楽健寺の天然酵母パンを普及しはじめてかれこれ半世紀になります。楽健...
このお坊さんを応援する

心はコントロールできます。

涙うさぎさん、こんにちは。

心はコントロールできるか?素晴らしい質問です。仏教の核心の部分です。

お釈迦さまは、心はコントロールできることを悟られたのです。
今までは煩悩を消し去ることを目的にしていましたが、煩悩は消すことはできません。なぜなら煩悩とは生命エネルギーだからです。言葉通りに受け止めると「煩悩をなくす」ということは死ぬことにほかありません。生命エネルギーである煩悩をどう上手く使うか?煩悩には善悪はないのです。上手く使えば生き生き人生になるし、間違った使い方をすると身の破滅になる。ちょうど原子力エネルギーみたいな存在です。

お釈迦さまは心を見つける修行を通して、煩悩をコントロールする方法をあみだしました。それが仏教という教えです。後々の先達弟子のお陰様で、その方法はさまざまなバージョンとなって今の私たちに提供してもらっています。

涙うさぎさんも自分にあった仏教の教えが見つかったら、是非、出家にチャレンジしてください。天台宗出家だったら私も応援しますよ(笑)。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
コントロールできるよう自分の煩悩と他人の煩悩と向き合ってみます!
仏教は奥深くて人間とは何なのかを悟ってると思います。
今いる場所…今の時点を改めて、見つめ直して行き詰まった時は立ち止まって落ち着いて考えたり、周りをみたりして…焦らずに一歩踏み出していきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ