hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

がっかりしました

回答数回答 3
有り難し有り難し 122

今日、お寺にお盆のお供え物を下げに行ったところ、一部のお供え物が無くなっていました 身内が下げるような事はありません…あのような場所で他人のお供え物を持って行くなんて、信じられません…残念でした


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪く意味を添えるからこそ苦しい、ということがあるものです。

せっかく故人様方に差し上げたお供物を持っていかれてしまって不快な思いをされたと思います。世の中には本当に自分の許容範囲を超えて「スゴイ」人がいます。
檀家さんがお墓参りに来たら花が抜かれていたそうです。
「身内の仕業にちがいない…」と思ったそうですが、何のことはない。
カラスでした。
カラスが水を飲むために引っこ抜いたのです。カァ―
着目すべきは、その方が、そこにありもしなかったことをあたかも本当であるかのようにイメージを観た。
実際はそうではなかったのに、ご自身の中で何やら良からぬことを想起されてその思いで苦しめられてしまったという所に着目してください。
私たちはみな同じような事をしているものです。
人間は世間の痛ましい事件でも、(確かに痛ましい事件です)そこにそれ以上の自分の思いを添付してしまう事でより一層苦しくなることがあるものです。
うちにはサイセン・ド・ロボがやってきます。あ、賽銭泥棒さんのことです。
近くの入間川付近で暮らしているホームレスさんが時々やってくるのです。
敢えて賽銭箱を空にせず置いておくこともあります。
人生何があったのかわかりませんが、賽銭を盗むまで大変な生活をされているのですね。
私たちも人生何が待ち受けているかわかりません。
そのお供物を持って行ってしまった人は本当に生活が困窮しているのでしょう。
貧しさ。こころの貧しさ。
そういう生き方をせざるを得なかった人が実際におられる、という事もこの世の事実なのです。
まず、その人を生み出した背景をちょっと想像してみましょう。
あなたさまはその人よりも恵まれているかもしれません。
もちろん、盗みをよしとするものではありません。
良寛さんも盗人が家に入った時にあえて泥坊さんに布団を持って行きやすいように寝たふりをしてよけてあげたという話も残っております。
良寛さんのこの度量の広さも面白いと思いませんか。
人がその行為に走るには何らかの理由があります。
人間ゆえに人間の世で裏切られることがありましょう。
人間の世でもがき、あがいて、魔がさして悪事に手を染めそれなりに生きている。
悪事をなせば、自ずから本人が自身の良心の呵責で裁かれる。
そこでシラを切っても分かる人には分かるその人の人間性がにじみでるものです。
その人がいつの日かより良い人間性に目覚められるよう供養してあげたと思ってみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お供え物は誰の物?

ねこ様はじめまして、ご相談拝見しました。

先のご回答と同じく状況がわかりかねますが、どういったお供え物だったのでしょうか?
お墓や納骨堂のお供え物でしょうか?

地域やお寺によってさまざまな習慣があるかと思いますが、私の所属するお寺ではおそらく8月20日前後からはお供え物の整理をします。
墓地の物は雨風にさらされたりカラスや虫の被害にあっていたりという状況なので基本的に処分します。
納骨堂のものは全て下げ、利用できるものは他の機会に利用したり、ご近所にお配りしたり、私たち寺族がいただいたりもします。下げにきていただけないものはもったいないですからね。

それから少し驚くかもしれませんが(実際私も最初は「え!?」と思いました)、納骨堂のお供え物は誰がどこのお供え物をおさげしてもよいという習慣が昔から漠然と続いているようです。
実際いつも良さげなものをもっていってしまうことで有名な方もいたり…ゴニョゴニョ

一見納得いかないかもしれませんが、お供え物とは何なのか考えるよい機会になるかもしれませんね。
言うまでもなく故人や仏様がお供え物を実際に食べることはありません。ですからお供えしたものは私たちが「お下がり」としていただいて食することになります。この時お供え物は「私が〇〇円で買ったもの」ではなく「仏様からいただいたもの」になっています。
ですからみんなで分けていただくんですね。法事の席なんか特にそうではないでしょうか?誰々が一番多く買ってきたから多くいただく、なんてことになるでしょうか?買ってきた量や値段に関係なくみんなで同じだけ分け合うことが多いのではないかなと思います。

お供え物は仏様への感謝と敬意を表すもの、私と仏様をつないでくださるものでもあります。

私があとで食べるため、ではないんですね。

どうでしょう?ねこ様もあらためて誰に何のためにお供えしていたのかな?と考えてみてください。

でも実際はちょっと悔しいからお寺さんに聞いてみてもよいかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

状況がよくわかりませんが。

本堂にお供えしていたものが無くなったという事でしょうか?
そしてそれが僧侶の仕業であるかもということでしょうか?

地域にもよりますが、意外とお寺というものはさい銭やお供えを狙ったコソ泥は多いのです。
うちでも少し前に墓参の方のハンドバッグが置き引きに遭いかけ110番したことがあります。
お気を付け下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

渡部仁海 様
ご回答ありがとうございます
はい、我が家の納骨堂にお供え物した物が無くなっていました。お坊さんが持って行った等とは考えた事はありません…誰かが持って行ったのだと思います…他人の方のお供え物を盗むなんてびっくりしました。

丹下覚元 様
ご回答ありがとうございました

吉武文法 様
ご回答ありがとうございました
こちらのお寺は、納骨堂にお供えしたものは、責任を持って自分で下げるという事になっています。世の中には、色々な方がいるのですね…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ