hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦円満になるには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

結婚4年目、私は夫の事が別に好きでも嫌いでもないですが、居るだけでなぜかイライラして自分のペースが乱れてしまいます!夫のやる事成す事、ちょっとした事でイライラしてしまいます!直すと言ってもその時で口だけ、また同じ繰り返し!3才の娘が居ますが、本気で離婚しようと考えた事もありました!
夫は私が旦那の事好きではない事も離婚したいと思っているのも知ってます!(夫は反対ですが)
円満がベストですが、私は夫に対して冷めた態度だし会話も特別な事以外話しませんし特に話したいとも思いません!子供が生まれてから気持ちが変わりました・・どうしたら前向きな気持ちになれますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ミッキーmmさま
お疲れ様です
私の考えをお伝えさせていただきます

今を受け入れることではないでしょうか
私も家内もいて子供もいます
正直円満かどうか
でも仲良くしようとしております
相手に感謝はしております
ときにはケンカもあります

それでいいと思っております

まずはイライラしてしまう自分を受け入れてください
別に無理に前向きになることはありません
それが今のあなたなのですから

でもなぜ子供が産まれて変わったのでしょう
それは旦那さんと見ていないのでしょうか
パパとして見ているのでしょうか

きっと同じことが旦那さんにも言えます

人間変わることは悪いことではありません
むしろ無常ですから
今の気持ちを大切に
家族で暮らしていけばまた違う気持ちが生まれてくるかもしれません

今のあなたをぜひ大切にしてください!
今の家族をぜひ大切にしてください!

そこからなにか見えてくることでしょう
合掌

14
有り難し
おきもち

人の寄り添える僧侶をテーマに活動中! 僧侶、理学療法士、心理カウンセラー  それぞれの立場を活かして 現在における僧侶像を確立するべく こころ・からだから笑顔になれる人を増やすべく仏教用語から由来して「わげんせ」という活動を通して、日々模索しながら動いております ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください

ワタクシ濃度 自分濃度を下げる

「濃い〇〇」「濃厚〇〇」系の商品が盛んですが、薄い方がカロリー、熱量控えめでイイ場合だってあるんでごわす。でも薄すぎても子供が泣きますΣ(・ω・ )
結論:子供を笑顔にするためにあなたが笑顔でいてパパの事が嫌いでも子供を幸せにするためにパパとムチュムチュ♡仲良い関係をウソでも三日間続ける。
そうすると天から仏のぼたもち、タナからぼたもち、素敵なある何かがあなたのふところにスッと入ってきます。それが何であるかは秘密です。
今のあなたは笑顔とは程遠いい状況。
それが自分と子供とダンナを不幸にしています。
夫婦関係においては、和することが一番。
和するとういう事はルールを設けないことです。
どちらかにとっては都合がいいルールであっても相手にとっては不都合。
マイルールの押し付けは夫婦間センソーの原因になります。
ぶっちゃけ奥サマにマイルールの押しつけがあるんざます。
こういうことは第三者から言ってもらうのが一番です。
当たっていても外れていても思い当たらずとも、まず、相手に対する自分の意見の押しつけを止める控える起こしもしない。
和するということは自分の中の理想的「和」を持たないことなのです。
自分のあらかじめ決めてかかった「和」は非現実的なのです。
すでにそうある。
あなたがそれを嫌いでも、今現に、そうある。
それが一番の和している姿なのです。
マイルール押しつけ症候群をいったん休止しましょう。
嘘でもいいから、ご主人とイチャイチャしてください。そしてとりあえずご主人をあなたを好きにならせてください。パパがママの事を好きになると子供は笑顔になります。
パパがパパの事を嫌いになると必ず子供は悪神に取りつかれましゅ。Σ(・ω・ノ)ノ!
好きか嫌いかなんて曖昧なものです。嫌いというのも一時的なもの。一時的な評価に過ぎんのです。
その感覚はすぐにコロリと変わります。
まずはパパから愛されるために、パパにいっぱい愛を注いで、パパがあなたの愛無しでは寂しくなってしまうようにしてみてください。かならず天からタナボタがあります。それが何であるかはまだ秘密です。

8
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ