義実家からの小言
私は一体どうすれば良いのでしょうか
先月、結婚記念日に一泊二日の温泉旅行に行ったのですが、そのことについて義兄から小言を言われました。
現在義母が末期ガンの闘病中であるのに何故今旅行するのか、といったような内容です。
今回旅行と行っても海を越えるような遠出ではなく、車で2時間です。
私の実家に行くのと同じような距離です。
また末期ガンといってもいま今すぐ何かあるような状況ではありません。
私にとって初めての子育てに奮闘しており心が参っているような状況で、唯一の心の拠り所であった旅行でした。
ならば私はどこにも行かず、なにもするなということなのでしょうか?
また義父からは、私は壁を作っていると言われました。
結婚し、義実家とお付き合いを始め2年。正直私はだいぶすを出しているし壁を作っているつもりはありません。
それなのに未だ遠慮している、壁を作っていると言われ、どうしたら良いのかもうわかりません。
私は一体どうしたら良いのでしょうか
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
悔しい言葉だけど、よく辛抱したね。えらかったよ。
そう。そんなことを言われたのね。。。悲しいよね。
男性には、なかなか嫁の気苦労が分からないものです。また、義母さまのことで、ピリピリなさっているのだと思います。あちらは、あちらで、気持ちの余裕がないのかもしれないね。
悲しかっただろうけど、悔しい言葉だけど、よく辛抱したね。えらかったよ。
毎日の子育ても、お疲れ様です。
夜も、ゆっくり眠れている? 子育て中のママは、ぐっすり眠ることだって、出来ないものね。どれだけ、大変か。出産してから休み無しだもんね。よく頑張ってるよ。旅行をどれだけ、支えにして、楽しみにしていたことか。分かるよ〜。
男の人には、なかなか分かってもらえないんだよね。。。辛いよね。
壁があるって言われてもねぇ〜
そんなプレッシャーに思うことないからね。
先ず優先は、子育て。それでいいんだからね。
あなたのペースを、大事にね。
また、何か言われたら、言っておいで。
私が、聞いてあげるからね(*^^*)
子育て、楽しんでね♬
子育てママ、応援してるよ。
質問者からのお礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ご回答を読んで、涙が出そうになりました。
なんだか心がスッとしたような、、本当にありがとうございます。
最初の頃は寝不足気味でしたが、半年経ってだいぶ寝てくれるようになったので睡眠はとれています。
私想いの子です(^-^)笑
なにより今大事なのは自分の子ども。
だから、あまり周りのことは気にしないようにします。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )