hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供にイライラしてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

一歳8ヶ月の子供に、イライラしてしまいます。
朝起きたときから、すぐにお腹が空いたと泣く。どこに行くのもついてきて、ゆっくりトイレにも行けません。ご飯も自分で食べず、私が食べさせるのを待っています。それなのに、食べさせ方や順番が気に入らないと怒る、立ち上がる。寝ているときも転がってきて、身体中が痛い。
発達が遅く、言葉は無いので、何が言いたいのか分からずぐずるときもあります。
イライラが募り、先日つい子供を怒鳴り付け、押し退けてしまいました。
頭を冷やそうと、別の部屋に行ったりしましたが、イライラはおさまりません。
夫がいても、少しでも子供と離れられて、ゆっくり睡眠もご飯もとれる夫が羨ましく、余計にイライラします。
どうにか、イライラせずに冷静でいる方法はないでしょうか。子供はとても可愛いのに、このままでは虐待してしまわないか、怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

菩薩母モードと鬼面母モード

何かで読んだのですが、赤ちゃんは最初母親を二人いると見るそうです。
一人は、愛情たっぷりの菩薩母。
一人は、怒ると怖い鬼面母。
齢を重ねるに連れてリンクするそうですけれどね。

ゆーさんは、今はちょっと心の余裕がなくなってて、ずっと鬼面母モードのようですね。
特に子供も年齢的にイヤイヤ期に差し掛かる頃ですし…

私もイヤイヤ期にはだいぶ苦労しました(^^;)
でも「親にとって気にくわないことを主張すること」って、「大切な成長過程」なんですよね。
ここの段階で、大人になって主張できるできないに差がでたりするそうですよ。

私は子供を「自分の子」ではなく「仏さまからの預かりもの」と捉えています。
お経にも「衆生はことごとく我が子なり」なんて一説があるんですよ。
預かりものなんで大切に育てるのはもちろんなのですが、そういう意味では我が子と雖も他人。
他人は思い通りにはならないのが普通です。

まずは我が子は思い通りにならないと明らかにして、あとは親に預ける・一時預かり施設を使う・父親に観てもらう等々で、自分の時間を作り心に余裕をもたせることがいいと思いますよ。

子供を育てるって大変です。
だからこそ、完璧じゃなくていいと思います。
そもそも完璧な子育てなんてありません。
みんな、菩薩母モードと鬼面母モードをもってますよ。
うまく使い分けながら、子育てお互い頑張りましょう(o^^o)

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

ゆとりを持つために

ゆー様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

お子様に発達の遅れがあり、まだ発語もないご様子・・少し心配でございます。

保健センターで開催されている親子教室など、療育的なことにはまだ参加されてはいらっしゃらないでしょうか。

一人で悩まずに、他に支援・協力をお願いするのも時に必要な場合もございます。

また、心に余裕を持つためには、お母さんのゆとり、リフレッシュも大切になります。

少し子供さんを預けられて、自分のこと、自分のケアになることもできると良いのですが・・

それが無理であれば、ご主人様に現状を説明して、理解してもらって、休みの日に半日、一日見てもらって、ゆー様の自分の時間を持ちたいところでございます。

提案としましては、一度、発達の事について、ご主人様と一緒に保健センターに相談に行かれて、困っていることについて、客観的に見てもらえる専門家としての第三者も交えて、お話をされることで、ご主人様にも状況を認識してもらうようにするというのはどうでしょうか。そうすれば、少しは意識が変わって、協力的になってくれるかもしれません。

お子様の健やかなご成長を祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。怒ってばかりはだめだと、わかっているのですが。。
一時保育等も、利用してみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ